本文
施設園芸等燃料価格高騰対策の公募について(令和6事業年度)
施設園芸等燃料価格高騰対策の公募が開始されました(終了)
1 事業目的
燃料使用量の省エネルギー化又は燃料コストの変動抑制に計画的に取り組む施設園芸産地において、農業者と国の拠出により燃料価格の急上昇が経営に及ぼす影響を緩和する仕組みを構築することにより、施設園芸農業者の経営の安定と施設園芸作物の安定供給を図ります。
2 事業内容
施設園芸セーフティネット構築事業
農業者と国の拠出により資金を造成し、施設園芸用の燃料価格が一定基準以上に上昇した場合に補填金を交付するセーフティネットの構築を支援します。
(自身の積立金の2倍を限度に補填)
(掛け捨てではありません)
事業の詳細は、募集案内パンフレットをご覧ください。
施設園芸セーフティネット構築事業 募集案内パンフレット [PDFファイル/871KB]
申込期限
令和6年7月22日(月) ※(注記)県協議会提出期限 終了しました
加入要件
□しろいしかく 施設園芸農家3戸以上※(注記)又は農業従事者5名以上で構成する農業者団体等
※(注記)同一県内の3戸以上の農家
□しろいしかく 3年間で燃料使用量を15%以上削減する計画(省エネルギー等推進計画)の作成
対象期間
10月から翌6月までの間から選択
対象燃料
施設園芸(野菜、果樹、花きの栽培)の用に供するA重油、灯油、LPガス、LNG
申請方法
申請に関しては、事務局にご相談ください。
(事務局)
福岡県農林水産部園芸振興課 果樹係
TEL:092-643-3487
FAX:092-643-3490
3 関係書類
申請様式等
事業実施に必要な申請書などの各種様式をダウンロードできます。
実施要綱、実施要領等(関連リンク)
4 問い合わせ先
〒812-8577
福岡県福岡市博多区東公園7-7
福岡県農林水産部園芸振興課 果樹係
TEL:092-643-3487
FAX:092-643-3490
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)