本文
【企画提案公募】「未来をつくる高校生チャレンジ2025」運営業務委託業者選定に係る提案の募集
「未来をつくる高校生チャレンジ2025」運営業務委託業者選定に係る企画提案を募集します。
福岡県では、補助金交付及び専門家派遣により、高校生の様々なチャレンジを応援することで、豊かな人間性、社会性、自発性などの生きる力を持った子どもを育てることを目的として、「未来をつくる高校生チャレンジ」事業を実施しています。
このたび、令和7年度本事業運営業務の委託先を選定するための企画提案公募を以下のとおり実施します。
1 委託事業の概要
(1)業務名:「未来をつくる高校生チャレンジ2025」運営業務
(2)内 容:別添「企画提案公募実施要領」及び「運営業務委託仕様書」のとおり
(添付資料)
2 企画提案公募参加資格
業務委託仕様書に定める「未来をつくる高校生チャレンジ2025」事業の委託業務を全て行うことが可能である法人その他の団体であり、次の(1)〜(7)のいずれの要件も満たしていることとする。
(1) 委託業務に関するノウハウを有し、かつ当該業務委託を円滑に遂行するための必要な経営基盤を有していること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4が規定する者に該当しないこと。
(3)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中でない者。
(4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立てがなされている者、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされている者又は破産法(平成16年法律75号)に基づく破産手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
(5)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に基づく暴力団排除条項の各号のいずれかに該当していないこと。
(6)国税及び地方税を滞納していないこと。
(7)監督官庁より業務停止処分又は業の免許若しくは登録の取消処分を受けていないこと。
3 応募の方法
「企画提案公募実施要領」「運営業務委託仕様書」を熟読の上、企画提案応募書等をご提出ください。
(1)提出期限
令和7年3月3日(月曜日)17時まで(必着)
(2)提出方法
「7書類の提出先及び問合せ先」まで持参、郵送(簡易書留等送付履歴が分かる方法)又は宅配便
(3)関係様式
4 委託事業者の選定方法
提出期限後、応募事業者から提出された企画提案書等について審査を行い、最も評価の高い企画提案を提出した応募者を契約候補者とする。
○しろまる審査の日時、場所(予定)
令和7年3月7日(金曜日)午前 福岡県庁内会議室(福岡市博多区東公園7-7)
5 企画提案に関する質問及び回答
質問は、質問書(任意様式)により令和7年2月27日(木曜日)15時までに、電子メールで「7書類の提出先及び問合せ先」まで提出すること。なお、提出後には電話で連絡をすること。
質問に対する回答は、電子メールで随時回答する方法により行うほか、質問者を匿名化し、県ホームページで公開する。ただし、質問又は回答内容が質問者の提案内容に密接にかかわるものは、質問者に対してのみ回答する。また、公平性の確保、公正な選考を妨げる恐れがある質問には回答しない。
6 その他
(1)令和7年度契約については、この事業が計上されている県の令和7年度暫定予算案の成立を前提としており、予算の成立状況によっては事業の中止または事業内容を変更して実施する場合がある。
(2)企画提案書の作成に要する費用等、企画提案に要する経費については、提案者の負担とする。
(3)提出された書類は返却しない。
7 書類の提出先及び問合わせ先
福岡県人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局
青少年育成課 育成第一係
・住所 812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号
・電話番号 092-643-3615
・E-mail ikusei01@pref.fukuoka.lg.jp