文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

鬼谷川堰堤(大野市佐開)

最終更新日 2021年10月7日 | ページID 046992

印刷

鬼谷川堰堤は、明治27年に砂防工事に着工し、明治30年に完成した現存する県内最古の砂防堰堤です。
平成15年には、国の登録有形文化財に登録されました。


鬼谷川堰堤(左岸側より)

だいやまーく鬼谷川堰堤の詳しい情報や周辺情報はこちらから

だいやまーく鬼谷川堰堤の歴史について詳しいページはこちらから


砂防カードの配布について

下記配布場所にて、カードを希望する方お一人様一枚ずつを無料で配布します。

(注記)簡単なアンケートへのご協力をお願いいたします。

だいやまーく配布場所

本願清水イトヨの里 受付(大野市糸魚町8-44 電話番号0779-65-5104)

開館時間(午前9時〜午後5時)

休館日:毎週月曜日、年末年始(12月27日〜1月4日)、国民の祝日の翌日


施設の見学について

鬼谷川堰堤までアクセス可能な散策路があり、施設の見学が可能です。ただし階段や坂道があるため、動きやすい服装・靴で安全な場所からの見学をお願いします。見学可能な時期は4〜11月で、冬季の見学はできません。

地図

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、sabo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

砂防防災課

電話番号:0776-20-0494 | ファックス:0776-20-0676 | メール:sabo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /