[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 衣浦東部保健所 > 風しん抗体検査(無料)を実施しています(令和7年度は2026年3月6日まで受付中)

本文

風しん抗体検査(無料)を実施しています(令和7年度は2026年3月6日まで受付中)

ページID:3472342 掲載日:2025年5月1日更新

風しん抗体検査を実施しています(令和7年度は2026年3月6日まで受付中)

先天性風しん症候群を予防するために

妊婦、とくに妊娠初期に風しんにかかると、風しんウイルスが胎児に感染して、生まれてくる赤ちゃんが、目、耳、心臓などに病気を持つ先天性風しん症候群という病気にかかることがあります。
2012年からの流行により、2012年〜2021年までに全国で51人の赤ちゃんが先天性風しん症候群と診断されました。

風しん抗体検査(無料)の実施について

1 実施期間
2025年4月1日から2026年3月6日(受付・受検)まで


2 対象者
医療機関での検査を希望する方で、次の(1)〜(5)の全てに該当する方

(1) ア 妊娠を予定又は希望する女性(経産婦及び妊婦を除く。)

イ アの配偶者(事実婚含む)などの同居者

(2) 愛知県内(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市を除く。)に居住している方

(3) 過去に風しんワクチン(麻しん風しん混合(MR)ワクチン・麻しんおたふくかぜ風しん混合(MMR)ワクチンを含む。)の予防接種を受けたことがない方

(4) 過去に風しんにかかったことがない方

(5) 過去に風しん抗体検査をしたことがない方


3 手続きの流れ

(1) 来所受付

受検を希望する協力医療機関を所管する保健所窓口に、本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険被保険者証等)をお持ちください((注記)1)。
受け付け後、10分前後で受検票等を交付します((注記)2)。


なお、名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市にお住まいの方はそれぞれの保健所にお問い合わせください。

(注記)1 協力医療機関については、各保健所へお問い合わせください。

(注記)2 受検票の申し込みには、受検者本人の署名が必要になります。そのため、本人以外が来所された場合はその場で発行できかねます。

(2) 郵送受付

1. 受検票発行申し込み​(下記のファイル[1])を印刷​し、住所欄から署名欄までの項目(下記のファイル[2]で赤枠内にある項目)を記入してください。

2. 記入した受検票発行申し込み​、本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険被保険者証等)の表裏のコピー1部及び返信用封筒(受検者住所及び氏名を記入し、切手を貼ったもの)を衣浦東部保健所生活環境安全課へ郵送してください((注記)3)。

(注記)3 返信用封筒について、

【申し込み人数が1名の場合】:定形郵便物(長3サイズ等)であれば、110円切手が必要です。

【申し込み人数が2名の場合】:定形外郵便物(規格内角2サイズ等)であれば、180円切手が必要です。

(このままこの用紙を直接医療機関へ持参しても受検できません。必ず保健所へ提出して、受検票兼結果票の発行を受けてください。)

4 受検方法
(1) 当保健所管内の協力医療機関に予約をしてください(県保健所発行の風しん抗体検査受検票により受診する旨をお伝えください)。
(2) 予約した医療機関の窓口へ受検票等を提出し、抗体検査を受けてください。
(3) 検査結果は、後日医療機関からお知らせします。


5 検査費用
抗体検査に係る費用は無料

6 留意事項
抗体検査で免疫が不十分と判定された方は風しんの予防接種を受けることをおすすめします。
免疫が不十分の場合に、予防接種費用を助成している市町村があります。詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。(当保健所管内の問合せ先は下表参照)
【費用の助成を受ける場合、協力医療機関が発行する結果通知書(様式)が必要になります。】

なお、愛知県の抗体検査事業の対象者以外の方(経産婦、妊娠を希望する女性・妊婦のパートナー等)について、抗体検査費用の助成を行っている市町村があります。お住まいの市町村にお問い合わせください。(当保健所管内の問合せ先は下表参照)

予防接種助成の有無、手続き問合せについて

当保健所管内の問合せ先
市名 電話番号
碧南市 健康課 0566-48-3751
刈谷市 子育て支援課 0566-23-8877
安城市 健康推進課 0566-76-1133
知立市 健康増進課 0566-82-8211
高浜市 健康推進グループ 0566-95-9558
みよし市 保険健康課 0561-76-5880
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /