ODNでは、インターネット接続サービスをご契約いただいているお客様に、より安全・安心にインターネットをご利用いただくため、個人情報漏えいや不正送金などからの被害防止に向けた取り組みとして、2017年1月16日よりマルウェアブロッキングを実施します。

マルウェアブロッキングについて

  1. お客様がインターネットサービスへアクセスする際、アクセス要求に付随するドメイン情報を自動的に検知し、当社の保持している悪意あるサーバのドメインリスト(ブラックリスト)と照合します。
  2. 照合の結果、当該ブラックリストと合致する場合、C&Cサーバー(悪意ある第三者がマルウェア感染端末に遠隔で制御、命令を出すサーバ)への通信を遮断します。
  3. マルウェア感染の可能性があるお客様には、ODNから「マルウェア感染に関するご注意メール」をお送りします。

    (注記)ご注意メールが届いた時点で、セキュリティソフトの更新などにより、マルウェアが駆除されている場合があります。

しかく利用料
無料

しかくお申し込み・設定
不要

(注記)ご利用のパソコン等のネットワーク設定にて、ODNの参照用DNSサーバ(自動取得含む)を設定の場合、自動的に設定されます。

しかく対象接続サービス
全てのODN接続サービス

マルウェアの駆除と予防について

マルウェア感染をチェック・駆除する

マルウェア感染を防ぐ

ご注意事項

  • マルウェアブロッキングは、お客様のパソコンやスマートフォンなどがマルウェアに感染することを防止する機能ではありません。 マルウェアの駆除や感染防止はお客様ご自身で行っていただく必要があります。
  • 悪意のあるC&Cサーバ通信の全てを検知・遮断することを保証しておりません。また、遮断されたインターネット接続の影響については、当社は責任を負いません。
  • ご契約回線から悪意のあるC&Cサーバへの通信を自動的に検知・遮断しているため、詳細については開示できません。
  • ODNによる検知・遮断を希望されない場合は、お客様にてこちらより設定変更をお願いします。

参考情報

・マルウェアQ&A(外部サイト:官民連携マルウェア対策プロジェクト「ACTIVE」)
マルウェアについて
感染防止・駆除について

電気通信事業者登録番号:第72号、代理店届出番号:第C2010334号

© SoftBank Corp. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /