しかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
NUMOメールマガジン 2020年 9月11日号 Vol.137
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
しかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
≪目 次≫
だいやまーくお知らせ/イベント情報など
・ 【お知らせ】
「対話型全国説明会」の開催について
だいやまーくその他
・ 【NUMOコラム】日本列島誕生神話とプレート運動
・ 【よくあるご質問】高レベル放射性廃棄物はどのように処分するのですか?
============================================================================
だいやまーくお知らせ/イベント情報など
【お知らせ】
「対話型全国説明会」の開催について
全国で開催している「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」について、新たに 4
会場の日程を追加し、参加お申し込みを開始しました。対話型全国説明会では、科学的特性マップにつ
いての説明やテーブル質問等を中心に、皆さまのご質問にわかりやすくお答えします。
初めての方もぜひご参加ください。お申し込みをお待ちしております。
(開催日程)
・10 月 14 日(水):広島県 (東広島市)広島テクノプラザ
・10 月 21 日(水):愛媛県 (宇和島市)パフィオうわじま
・11 月 10 日(火):和歌山県(海南市) 海南市民交流センター
・11 月 25 日(水):千葉県 (木更津市)木更津商工会館
▽「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の詳細や
参加お申し込みについてはこちら
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/
本説明会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を実施した上で開催いたします。
参加者の皆さまにおかれましても、マスクの着用やアルコール消毒等について、ご協力をお願い申し上
げます。
(注記)当日受付にて検温を実施し、発熱(体温 37.5 度以上)等の症状のある方は、入場をお断りさせていた
だきます。
(注記)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保健所など公共機関から要請を受けた場合は、参加申し
込み時にいただいた個人情報を提供させていただきますのでご了承ください。
============================================================================
だいやまーくその他
【NUMOコラム】日本列島誕生神話とプレート運動
古事記に書かれた国生み神話(くにうみしんわ)では、日本列島の成り立ちについて、
「イザナギ・イザ
ナミの二柱の神様が天の浮橋の上に立って、天沼矛(アメノヌボコ)で海水をかき上げて引き上げた際、
その先からおちた雫が島になって、できあがった」と記述されています。
さて、地球科学では、日本列島はどのように形成されたと考えられているのでしょうか?
日本列島の起源は約 7 億年前までさかのぼり、約 2500 万年前まではユーラシア大陸の一部でした。
日本列島の衛星写真を見ると、紀伊半島から九州にかけて東西に直線状に延びる「中央構造線」が鮮明
に見えると思います。中央構造線は、まだ日本列島が大陸の一部だったときに、
「イザナギプレート」と
呼ばれるプレートの運動によって形成されました。現在では、イザナギプレートはユーラシア大陸の下
に沈み込んで消滅していますが、かつては現在の太平洋の北西部を占める一帯に広く存在し、ユーラシ
ア大陸に沿って北へ移動していました。その動きに引きずられて、ユーラシア大陸の東部に横ずれの大
断層である中央構造線ができるとともに、はるか南方から数百〜数千 km 移動してきた、現在の日本列
島の下半分(現在の中央構造線の以南)が大陸(現在の中央構造線の以北)とくっつき、日本列島の骨
格となる地質構造ができ上がりました。このような経緯から、日本列島を創り上げたプレートには、日
本列島をつくった神様である「イザナギ」の名前が付けられているのです。
「イザナギ」が、現在の日本列島の美しい景観の礎を築いたと思うと、また違った見方を楽しむことが
できるかもしれません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【よくあるご質問】
NUMOホームページに掲載している「よくあるご質問」をピックアップし、紹介します。
今回は・・・Q.高レベル放射性廃棄物はどのように処分するのですか?A.高レベル放射性廃棄物は、地表から 300 メートル以上の深さの安定した岩盤に地層処分します。地層処
分とは、放射性物質を長期間にわたり私たちの生活環境から隔離し、放射性物質を地下深くの岩盤に閉
じ込める方法です。
地層処分では、地下深くの岩盤が持つ物質を閉じ込める機能(天然バリア)に加えて、さらに放射性物
質をより確実に閉じ込めるために施される人工バリアを組み合わせた多重バリアシステムを用います。
人工バリアは、ガラス固化体、オーバーパック(金属製の容器)
、緩衝材(粘土)で構成されます。
バリア 1(人工バリア)
:ガラス固化体
〜放射性物質をガラスの網目構造に取り込み、地下水に溶け出しにくくします〜
使用済燃料の再処理の過程で分離される高レベル放射性廃液とガラス原料を 1200°C程度の高温で融かし
合わせてステンレス容器の中で固めたものです。ガラス自体は水に非常に溶けにくいという特徴がある
ため、放射性物質をガラスと一体とすることで、放射性物質を地下水に溶け出しにくくします。
バリア 2(人工バリア)
:オーバーパック(金属製の容器)
〜地下水をガラス固化体に触れにくくします〜
ガラス固化体を封入する厚い金属製の容器です。ガラス固化体の放射能レベルの 99.9%以上が失われる
までの 1000 年の間、地下水とガラス固化体の接触を防ぎます。
バリア 3(人工バリア)
:緩衝材(粘土)
〜地下水と放射性物質の移動を遅らせます〜
オーバーパックの周囲を覆うもので、ベントナイトという天然の粘土を主成分としています。
水を通しにくくすることで、地下水がオーバーパックに接触するのを遅らせ、またその後ガラス固化体
から溶け出た放射性物質を収着することで放射性物質の緩衝材外側への移動を遅くします。
バリア 4(天然バリア)
:天然の岩盤
〜放射性物質の移動を遅らせます〜
地下深部の地下水は酸素が非常に少ないため、ものが変化しにくい特徴があります。また、地下深部で
は地下水の動きが極めて遅いうえに、放射性物質は地下水に溶けづらく、岩盤に吸着されやすい性質も
あるため、地下深部での放射性物質の移動は遅くなります。
▽「よくあるご質問」はこちら
https://www.numo.or.jp/q_and_a/
☆NUMOメールマガジンのご感想やご意見をお待ちしております
webmaster@numo.or.jp までどうぞ!
********************************************************************************
NUMOホームページ: https://www.numo.or.jp/
YouTube : https://www.youtube.com/ChannelNUMO/
Facebook : https://www.facebook.com/numojp/
Instagram: https://www.instagram.com/numo.jp/
********************************************************************************
メールマガジン解除は「メルマガ解除」と件名記載のうえ下記アドレスへご連絡ください
webmaster@numo.or.jp
********************************************************************************

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /