しかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
NUMOメールマガジン 2019年4月12日号 Vol.101発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
https://www.numo.or.jp/
しかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
≪目 次≫
だいやまーくお知らせ/イベント情報など
【受付中】4/20「地層処分技術コミュニケーション」参加お申し込みを受付中
【出展報告】4/9「第 52 回 原産年次大会」に展示ブースを出展
【報告】
「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」姫路市会場、松本市会場の開催報告を掲載
だいやまーくその他
【NUMOコラム】
「放射能の単位と由来(
「キュリー」と「ベクレル」)」
【よくいただくご質問をピックアップ】
「科学的特性マップとは何ですか?」
-------------------------------------------
だいやまーくお知らせ/イベント情報など
【受付中】4/20「地層処分技術コミュニケーション」参加お申し込みを受付中
NUMOは、昨年 11 月に「包括的技術報告:わが国における安全な地層処分の実現 -適切なサイトの
選定に向けたセーフティケースの構築-」
(レビュー版)を取りまとめ公表しました。
この
「包括的技術報告書」
を作成した意義と主要なメッセージについて幅広く皆さまにご紹介するとともに、
安全性に関する対話促進のための取り組みのヒントを探る目的で、
下記のとおり
「地層処分の安全性について、
どのように対話することが必要か」をテーマとしたパネルディスカッションを開催いたします。
現在、参加お申し込みを受け付け中です。お申し込み期限は 4/18(木)17 時まで!
▽「地層処分技術コミュニケーション -包括的技術報告書と地層処分の安全性に関する対話のあり方-」
当日のプログラム詳細や参加お申し込みについてはこちら
https://www.numo.or.jp/topics/201919040312.html
【出展報告】4/9「第 52 回 原産年次大会」に展示ブースを出展
4 月 9 日(火)
、10 日(水)の 2 日間にわたり、
「第 52 回 原産年次大会」が東京国際フォーラム
(東京都千代田区)で開催されました。NUMOは 1 日目のレセプション会場に設けられた展示コーナー
において、高レベル放射性廃棄物の地層処分事業についてご紹介しました。
▽「第 52 回 原産年次大会」の開催報告はこちら
https://www.numo.or.jp/pr-info/pr/event/old_event219041210.html
【報告】
「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」姫路市会場、松本市会場の開催報告を掲載
現在、全国で開催中の「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」について、2019 年 1 月 19 日(土)
に開催した姫路市会場、松本市会場の開催報告を掲載しました。
▽「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」の開催報告はこちら
・大阪市会場(2018年5月10日 開催)〜大津市会場(2018年8月1日 開催)
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/report/index.html
・七尾市会場(2018年10月13日 開催)〜
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/report/index2.html
だいやまーくその他
【NUMOコラム】
「放射能の単位と由来(
「キュリー」と「ベクレル」)」
昔使われていた放射能の単位に「キュリー(Ci)
」というものがあります。
1Ci は、元々は 1 グラムのラジウムが持つ放射能として定義されました(その後、放射能の定義の見直しが
行われ、現在ではラジウム 1 グラムの放射能は、厳密には 1 キュリーではありません)。「キュリー」と聞いて、何か連想しませんか?1890 年代に放射能を発見した有名な科学者の一人です。
正解はマリー・キュリー、あのキュリー夫人です。
放射能をもつ元素としてポロニウムとラジウムを発見しました。現在使われている「ベクレル(Bq)
」も
ウランの放射能を発見したフランスの物理学者アンリ・ベクレルに由来しています。ちなみに、不安定な
原子核が放射線を放出して安定な原子核に変化する現象のことを放射性崩壊といいますが、1Bq は 1 秒間に
ひとつの原子核が放射性崩壊することを意味し、1 キュリーは 370 億ベクレルに相当します。
【よくあるご質問をピックアップ】
NUMOホームページでご紹介している「よくあるご質問」をピックアップしご紹介しています。
今回は・・・
Q.「科学的特性マップとは何ですか?」
A. 2017 年 7 月 28 日、経済産業省資源エネルギー庁より「科学的特性マップ」が提示されました。
「科学的特性マップ」は、火山活動や断層活動といった自然現象の影響や、地下深部の地盤の強度や
地温の状況など地層処分に関する地域の科学的特性を、既存の全国データに基づき一定の要件・基準
に従って客観的に整理し、全国地図の形で示すものです。
「科学的特性マップ」によって、地層処分を行う場所を選ぶ際にどのような科学的特性を考慮する必要が
あるのか、それらは日本全国にどのように分布しているか、といったことが、大まかに俯瞰(ふかん)
できます。
▽「科学的特性マップ」の関連ページはこちら
https://www.numo.or.jp/kagakutekitokusei_map/
▽NUMOホームページ「よくあるご質問」はこちら
https://www.numo.or.jp/q_and_a/
******************************************************************************************************
メルマガ登録はこちらから https://www.numo.or.jp/mailmagazine/
メルマガ解除はこちらから webmaster@numo.or.jp
(件名に「メルマガ解除」と記載してください)
ご意見、ご感想はこちらから webmaster@numo.or.jp
〔連絡先〕 広報部 TEL 03-6371-4003
NUMOホームページ https://www.numo.or.jp/
******************************************************************************************************

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /