しかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
NUMOメールマガジン 2018年12月12 日号 Vol.92
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
https://www.numo.or.jp/
しかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかくしかくしろいしかく
新コーナー【NUMOコラム】を始めました。月 1 回、地下や地層、放射線などについて
豆知識を掲載していきます。気軽な気持ちでお読みいただければ嬉しいです!
≪目 次≫---------------------------------------
だいやまーくお知らせ/イベント情報など
【受付中】
「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」新たに 5 会場でお申し込み受付を開始しました
【お知らせ】学生の皆さんによる「地層処分」をテーマにしたデザイン・映像コンペティションが行われました
【ご案内】地層処分を学習する地域団体の活動レポートをご紹介します
【出展報告】コミュニケーション 3D シアター「ジオ・ミライ号」の出展報告
だいやまーくその他
【NUMOコラム】
【よくいただくご質問をピックアップ】
--------------------------------------------
だいやまーくお知らせ/イベント情報など
【受付中】
「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」新たに 5 会場でお申し込み受付を開始しました
全国各地で開催中の「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」は、新たに 5 会場
(兵庫県姫路市、長野県松本市、大分県佐伯市、岡山県倉敷市、広島県広島市)で参加お申し込み
受付を開始しました。
12 月 18 日(火)は神奈川県平塚市で開催します。現在もお申し込みを受け付けておりますので、
皆さまぜひお申し込みください。お待ちしております!!
▽「科学的特性マップに関する対話型全国説明会」の詳細やお申し込みはこちら
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/
電力関係者は関係者席へのご案内となり、こちらからはお申し込みいただけません。
ご所属の会社にご確認ください。
各会場の「開催報告」も順次、ホームページに掲載しております。
▽各会場の「開催報告」はこちら
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/report/index.html
【お知らせ】学生の皆さんによる「地層処分」をテーマにしたデザイン・映像コンペティションが行われました
映像やアニメーションなど、先端メディアの専門領域を学ぶデジタルハリウッドが、
「高レベル放射性廃棄物の処分問題の関心喚起」をテーマにした、ポスター・映像制作の
コンペティション「CREATIVE FOR THE EARTH」を開催。
同社が運営する全国のデジタルハリウッド STUDIO と大学の学生(卒業生含む)が、
真剣にこの課題に取り組みました。
▽10 月 30 日(火)に行われた授賞式の模様をマイナビニュースで紹介中!
https://news.mynavi.jp/kikaku/20181121-724232/
【ご案内】地層処分を学習する地域団体の活動をご紹介します
NUMOでは、地層処分事業を全国の皆さまにご理解いただくため、地層処分に係る学習を希望される
団体を対象に勉強会、見学会、講演会等の活動支援を行っています。
日本全国のさまざまな団体の皆さまが活動を行っており、
学習支援事業の HP
(日本原子力文化財団 HP)
では、
いくつかの団体の活動を紹介しています。ぜひご覧ください。
▽活動レポート
https://www.jaero.or.jp/ohen/02report.html
なお、
今年度は、
11 月末時点で 78 団体が本事業を活用して活動を行っており、
現在もお申し込み受付中です。
詳細は下記の URL(日本原子力文化財団 HP)をご参照ください。ご応募お待ちしています。
▽選択型学習支援事業
https://www.jaero.or.jp/ohen/index.html
▽自主企画支援事業
https://www.jaero.or.jp/kikakusien/index.html
【出展報告】コミュニケーション 3D シアター「ジオ・ミライ号」の出展報告
★コミュニケーション 3D シアター「ジオ・ミライ号」出展報告
・11 月 23 日(金・祝)〜25 日(日)
:浜岡原子力館 新エネルギーホール(静岡県御前崎市)
・12 月 8 日(土)
、9 日(日)
:神戸市立須磨離宮公園(兵庫県神戸市)
だいやまーくその他
【NUMOコラム】
「地質時代と日本の古い地層」
日本で最古の地層は何年前なのでしょうか。地質時代には、現在を含む第四紀と言われる時代があって、
そこから新第三紀、古第三紀、白亜紀・・ とさかのぼります。
(参考:国際年代層序表 http://www.geosociety.jp/uploads/fckeditor//name/ChronostratChart_jp.pdf)
地層を調べると、その地層がいつごろ、どこで、どのようにしてできたのかがわかります。
例えば、北海道の幌延町、岐阜県の瑞浪市には地下を研究している施設((注記))がありますが、
幌延には第四紀〜新第三紀中新世(約 200 万年前〜約 1300 万年前)に海に堆積してできた
声問層(こえといそう)や稚内層(わっかないそう)という地層があり、瑞浪には白亜紀(約 7000 万年前)
の土岐花崗岩(ときかこうがん)があり、それぞれ異なる地層の研究が進められています。
近年、茨城県の日立変成岩類が約 5 億年前のカンブリア紀の日本最古の地層とわかりました。
また 1970 年に飛騨川の美濃帯の地層から発見された上麻生礫岩(かみあそうれきがん)中の
花崗片麻岩礫(かこうへんまがんれき:花崗岩が変成した岩石)は、約 20 億年前に花崗岩となり、
17 億 5000 万年前に変成作用を受けた日本で見つかった最古の岩石です。
岩石の組成や化石などは、過去から現在までの地層の成り立ちや生物の進化などを知る貴重な手がかりです。
5 億年前のカンブリア紀より古い先カンブリア時代の地層からは生物の化石がほとんど見つかっておらず、
地層の成り立ちや生態系の変遷などがまだよくわかっていません。
一方、
カンブリア紀には
"カンブリア爆発"
という、さまざまな生物が突如、大量に現れる現象が起きました。このため、それ以降の時代は
顕生代(けんせいだい)と言われ、さまざまな化石が発見され、詳細な地質年代の区分がなされています。
地層はその土地ごとで成り立ちや特徴が異なり、まだまだ新たな発見が期待されます。
近い将来、あなたの住む地域の地層から何か貴重な化石が発見されるかもしれません。
子供たちが変わった石だと拾い集めているものの中に、実は地質学の教科書が変わる
世界的な大発見があるかもしれませんね。
(注記)両施設は、日本原子力研究開発機構(JAEA)の研究施設で「地層科学研究」などを実施しています。
【よくあるご質問をピックアップ】
NUMOホームページでご紹介している「よくあるご質問」をピックアップしていきます。
今回は・・・
Q.「いつから高レベル放射性廃棄物の処分について検討を始めたのですか?」
A.日本で原子力発電が始まった 1966 年(商業炉運転開始)に先立ち、1962 年から原子力委員会決定を
踏まえた国による「深海投棄に向けた研究開発」
(放射性廃棄物処分の検討)がスタートしました。
1976 年からは「地層処分を重点にした研究開発」
(地層処分の技術的研究)がスタートし、
その後、約 20 年に及ぶ研究開発の結果、1999 年に「日本でも地層処分が技術的に可能」との研究成果が
国の研究機関により取りまとめられました。それを受けて 2000 年に地層処分の実現に向けた
「最終処分法」
(特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律)が成立しました。
▽NUMOホームページ「よくあるご質問」はこちら
https://www.numo.or.jp/q_and_a/
********************************************************************************
メルマガ登録はこちらから https://www.numo.or.jp/mailmagazine/
メルマガ解除はこちらから webmaster@numo.or.jp
(件名に「メルマガ解除」と記載してください)
ご意見、ご感想はこちらから webmaster@numo.or.jp
〔連絡先〕 広報部 TEL 03-6371-4003
NUMOホームページ https://www.numo.or.jp/
********************************************************************************

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /