2024年6月号 Vol.180|NUMO(ニューモ)原子力発電環境整備機構 -地層処分の実現に向けて-

[フレーム]
メールが正しく表示されない方はこちら
原子力発電環境整備機構 2024年6月号 Vol.180
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
シン・ちか通信Vol.7を発行!
「シン・ちか」は、地層処分が「深い地下に埋設する」ことから、「深(しん)」と「地下(ちか)」の組み合わせから発想した造語です。
親しみやすさ、わかりやすさ、イメージしやすさを意識して「シン・ちか」と表記しました。
「シン」には、最新情報を届けることや親近感、信頼などの意味も込めています。

▽下の画像から、ぜひご覧ください!
vol7

事業説明
佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長より、5月10日、高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定に向けた調査の最初のステップとなる「文献調査」の受け入れを表明いただきました。
文献調査を受け入れていただいた地域は北海道の寿都町と神恵内村に次いで3カ所目となります。

佐賀県玄海町においては、玄海町旅館組合、玄海町飲食業組合、玄海町防災対策協議会が文献調査の受け入れを求める請願書を町議会に提出したことを受け、4月17日に町議会の原子力対策特別委員会を開催。
経済産業省資源エネルギー庁とともにNUMO専務理事の田川も出席し、地層処分事業について説明しました。

その後、同特別委員会の審議などを経て、5月1日、経済産業省資源エネルギー庁から玄海町長に対して文献調査の実施を求める申し入れを行った上で、5月10日、玄海町長に文献調査の申し入れの受け入れを表明いただきました。
受け入れの理由について、町長は議会の請願採択について重く受け止めていることを強調した上で、「文献調査の受け入れによってなし崩し的に最終処分地となることはないと思っている」や「交付金目的ではなく、日本のどこかに最終処分場の適地が見つかるための呼び水となったらありがたい」などと述べられました。


だいやまーくあなたのギモンにお答えします
文献調査を受け入れた場合、そのまま処分地になってしまうのですか?
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
NUMOホームページ:https://www.numo.or.jp/
[配信停止]
メールマガジンの配信停止については、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせフォーム:https://www.numo.or.jp/info/
Copyright© Nuclear Waste Management Organization of Japan, All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /