NUMO地層処分レポート春特別号


2023年 春特別号
NUMOは、2020年11月から、北海道の寿都町と神恵内村において文
献調査を実施しています。また、両町村で「対話の場」を開催しています。
文献調査は、地質図や鉱物資源図等の地域固有の文献・データをもとに
した机上調査です。ボーリングなどの現地作業は行いません。地層処分事
業に関心を示していただけた地域に、事業をさらに深く知っていただくとともに、
さらなる調査(概要調査)を実施するかどうかを検討してもらうための材料
を集める、事前調査的な位置付けです。
本号では、地層処分の実現に向けた国の動向(前号の続き)についても
お知らせします。
処分地の選定プロセス
精密調査段階以降は
今後国において制度化の予定
地域には、長期間にわたって地域共生事業の成果をはじめとして、
雇用や税収など、さまざまな波及効果が見込まれます。
すっつ かもえない(金額は地点毎)電源立地交付金概要調査段階
期間最大70億円
(単年度最大20億円)
文献調査
2年程度 4年程度
概要調査
(地下施設での調査・試験)(意見に反して先に進まない)地域の意見を聴く
(ボーリング調査)
(机上調査)(意見に反して先に進まない)地域の意見を聴く
14年程度
精密調査(意見に反して先に進まない)地域の意見を聴く
施設
建設地
の選定
20年程度の調査期間中、放射性廃棄物は一切持ち込まない
地区
選定
地区
選定
高レベル放射性廃棄物等の
地層処分事業について
ご紹介します。
文献調査段階
期間最大20億円
(単年度最大10億円)
「対話の場」の状況
「対話の場」は、地域の皆さまに、地層処分事業への賛否に偏らない議論をしていただき、その議論を通じ、そこ
に参加しない地域の皆さまにも広く本事業について、関心を深めていただくためのものです。
寿都町・神恵内村の「対話の場」では、地層処分や文献調査の進捗状況に関する議論だけでなく、「まちの
将来」に関する議論もされています。 (注記)「対話の場」で議論するテーマは参加者の意向により決定。
本号では、神恵内村の「対話の場」で、2023年2月までに議論された内容についてご紹介いたします。
【主なご意見】
・交付金をきっかけにしつつ、交付金に頼らなくても
持続できる村をつくっていきたい。
・子供の声が聞こえる、賑やかな村にしていきたい。
・新しい事業者や店が増えてほしい。
くろまる 「神恵内村 対話の場」
「村の将来について(地域振興)」をテーマに、委員の皆さまからご意見などをいただきました。
地域振興に関しては、今後も継続して話し合われる予定です。
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
https://www.numo.or.jp
(連絡先)
NUMO地域交流部03-6371-4003 2023.5発行
「最終処分
関係閣僚会議」
についてはこちら
(2023年4月28日「最終処
分関係閣僚会議 (第9
回)」資料から編集)
4月28日、第9回最終処分関係閣僚会議が開催され、その後、「特定放射性廃
棄物の最終処分に関する基本方針」(以下、基本方針)の改定が閣議決定されました
✓ NUMOは、改定された基本方針を踏まえ、国や各
地域の電力会社と協働して、できるだけ多くの自治
体等を訪問し、関心喚起を図るなど、文献調査の
実施地域の拡大を目指す取組みを一層強化して
まいります。
✓ また、地域のニーズに応じて、地層処分事業の概要、
安全性確保の考え方、これまでの対話活動の実績、
北海道での取組状況など、しっかりと情報提供して
いきます。
〔「最終処分関係閣僚会議」のメンバー拡充〕
担当大臣
(科学技術)
担当大臣
(地方創生)
(注記) が拡充。
内閣官房
長官
環境
大臣
経済産業
大臣
国土交通
大臣
文部科学
大臣
農林水産
大臣
総務
大臣
厚生労働
大臣

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /