高レベル放射性廃棄物等の
地層処分事業について
ご紹介します。
文献調査を実施している北海道2町村における対話活動
2022年5月号
北海道の2町村で文献調査が始まり、住民の皆さまに自由で率直な議論
を深めていただくための「対話の場」が昨年4月に開催されてから1年が
経ちました。文献調査中の地域でどのような対話活動が行われているのか、
主な取組みを紹介します。
くろまるくろまるくろまる 寿都町 における対話活動 くろまるくろまるくろまる
「寿都町の将来に向けた勉強会」
での意見交換
https://www.numo.or.jp/chisous
hobun/ichikarashiritai/pdf/haifush
iryo_20220426_suttu.pdf
六ヶ所村役場の方にお話しいただいた
内容はこちら
寿都町 対話の場
「対話の場」は、公平性・中立性を担保する
ため、第三者のファシリテーターを配置し、
賛否に偏らない形で議論を行っており、これ
まで寿都町で9回、神恵内村で7回開催され
ています。
その中で出たご意見をきっかけに様々な対話
活動を展開しています。
くろまるくろまるくろまる 「対話の場」を起点とした対話活動 くろまるくろまるくろまる
「対話の場」メンバーによる関連施設の視察
幌延深地層研究センター(北海道)や原子燃料サイクル
施設(青森)の視察を行いました。
日本原燃株式会社
原子燃料サイクル施設の視察
「寿都町の将来に向けた勉強会」の開催
対話の場でのご意見をきっかけとして、参加を希望
される町民の皆さまと「寿都町の将来に向けた勉強会」
を月1回の頻度で開催しています。
六ヶ所村における原子力関連施設の誘致から
これまでのあゆみ
4月26日の第9回 「対話の場」では、六ヶ所村役場
(青森)の方をお招きし、これまでのあゆみなどを
お話しいただきました。
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
https://www.numo.or.jp
(連絡先)
NUMO広報部 03-6371-4003
2022年5月:くろまるくろまるくろまる 全国の皆さまに関心を持っていただくために くろまるくろまるくろまる
寿都町、神恵内村で開催している「対話の場」は、
当日ライブ配信を行っています。
配信映像や配布資料などはNUMOのホームページ
に掲載しています。
くろまるくろまるくろまる 神恵内村 における対話活動 くろまるくろまるくろまる
神恵内村 対話の場 ライブ配信映像より
https://www.numo.or.jp/
chisoushobun/ichikarashiri
tai/taiwa/suttu.html
https://www.numo.or.jp/
chisoushobun/ichikarashiri
tai/taiwa/kamoenai.html
https://www.numo.or.jp/chisoushobun/ichikarashiritai/
pdf/haifushiryo_20220329_kamoenai.pdf#page=12
神恵内村民へのアンケート
神恵内村では、村民の皆さまの関心事項を伺うため、
アンケートを実施しました。
アンケートでいただいたご意見を踏まえ、「対話の場」
主催で村民を対象にしたシンポジウムを5月29日に開催
することになりました。
シンポジウムの模様は、後日NUMOのホームページに
掲載します。
小規模説明会
村民の皆さまとのきめ細やかな対話を目指して、昨年
12月以降自治会の班単位での小規模説明会を継続して
行っています。
「対話の場」メンバーによる関連施設の視察
幌延深地層研究センター(北海道)の視察を行いました。
アンケート結果はこちら (12枚目〜)
全国のできるだけ多くの地域で、最終処分事業に関心を持っていただき、
文献調査を受け入れていただけるよう、引き続き取り組んでまいります。
-------「対話の場」の開催報告 -------
日本原子力研究開発機構
幌延深地層研究センターの視察
寿都町 対話の場 ライブ配信映像より

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /