高レベル放射性廃棄物等の
地層処分事業について
ご紹介します。
2021年 春号
-よくいただくご質問-
将来、地下水の流れによって生活環境に放射性物質の影響が及ぶことはないのですか?
NUMOでは、みなさまの「知りたい!」「学びたい!」を
応援しています。
2021年度も地層処分に係る学習を希望される団体を対象に
支援を行いますので、是非ご活用ください。
地層処分では、ガラス固化された高レベル放射性廃棄物を厚い金属製の容器(オーバー
パック)に封入し、地下水との接触を防ぎます。また、その周囲を、水を通しにくく放射性
物質などの物質を吸着する緩衝材(粘土:ベントナイト)で覆うことで、放射性物質が地下
水に溶け出すことを最大限抑えることとしています。
なお、遠い将来のどこかの時点で、仮にオーバーパックが劣化し密封性が失われた場合に
は、 ガラス固化体から緩衝材を経て地下深部の地下水中に放射性物質が溶け出すことが想定
されますが、その場合においても、人間の生活環境に悪影響を与えることを最大限抑えるた
め、あらかじめ可能な限りの工学的対策を施した上で安全評価を行い、安全規制当局が定め
る基準を満足することを確かめることになります。
施設見学会の様子 勉強会(2019年度)の様子 学習団体等によるWEB全国交流会(2020年度)の様子
本事業(学習支援事業)は、地層処分に関する自主的な学習活動を行う地域団体等を対象
に勉強会や講演会、関連施設見学等の学習活動を支援するものです。
*上記は、2020年度の事業概要です。2021年度事業の詳細については、募集開始後にパンフレット等を参照してください。(募集開始は、5月以降の予定です)
*新型コロナウイルス感染症発生状況により、本事業の実施や募集開始時期等について、変更が生じる可能性があります。
選択型学習支援事業 自主企画支援事業
支援内容
メニュー選択方式 企画書方式(申込団体による企画)
(支援メニュー)
a. 専門家や機構職員の講師派遣
b. 地層処分関連施設の見学会
c. 情報ツール(パンフレット、チラシ、
DVD等)作成支援
(対象活動例)
・講演会、シンポジウム等の開催
・会員向け勉強会、研修会等の開催
・Webサイトの制作
支援金額 1団体あたり原則上限100万円 1団体/年度あたり原則上限200万円
NUMOホームページ
2021年4月
発行:原子力発電環境整備機構(NUMO)
https://www.numo.or.jp/
地層処分に関して、皆さまからの疑
問にお答えするFAQをはじめ、技術
情報、イベント情報など、NUMOの
最新の取り組みを紹介しています。
Instagram
NUMOの主な動き 2021年1月〜3月
連絡先:
NUMO広報部 03-6371-4003
ご 案 内 地層処分事業をより広く知っていただけるよう、皆さまへ様々な情報をお届けしています。
くろまる2月2日〜2月10日
資源エネルギー庁主催の自治体説明会に参加
しました
全国を5つのブロックに分けた自治体向けの
説明会に、NUMO職員1名が説明役で参加しま
した。
くろまる2月24日
包括的技術報告書(レビュー版)を改訂しました
NUMOは、2018年11月に「包括的技術報告:わが国における安全な地
層処分の実現-適切なサイトの選定に向けたセーフティケースの構築-
(レビュー版)」を公表し、2019年12月には、一般社団法人日本原子力
学会に設置された「NUMO包括的技術報告書レビュー特別専門委員会」
によって、第三者の立場からレビューを行っていただきました。
このたびNUMOは、同委員会からのレビュー結果を受け、包括的技術
報告書を改訂し、公表しました。
NUMOは学習支援事業の取組みのひとつと
して、経済産業省資源エネルギー庁と共催で、
地層処分事業の学習活動に参加された地域団
体等を対象に全国交流会をオンライン開催し
ました。
交流会では、地層処分にかかる最近の動向
についてNUMOよりご報告するとともに、
第2回「私たちの未来のための提言コンテス
ト」の受賞者発表、同コンテストの第1回・2
回受賞者によるパネルディスカッション等を
実施し、その様子をインターネットでライブ
配信しました。
くろまる2月11日
「地層処分事業の学習活動にご参加いただ
いた地域団体等の全国交流会」のライブ中
継を実施しました
地域ブロック 開催日
東北・関東 2月2日
九州・沖縄 2月3日
中国・四国 2月5日
中部・北陸・近畿 2月9日
北海道 2月10日
また、一般の方向けに、地層処分の安全性の確
保に対する考え方や、それが国際的に確立されて
きた経緯、包括的技術報告書の位置づけ等につい
て解説した冊子「なぜ、地層処分なのか」もあわ
せて公表しました。
「ジオ・ミライ号」は全国各地をまわる模型展示車です。
模型や映像で、地層処分について見て触って楽しく学んでいただけます。
ベントナイトを使った実験や、バスボムやせっけんの手作り体験もできます。
出展のご要望がありましたら、NUMOホームページからお申し込みください。
*本事業の今後の実施については、新型コロナウイルス感染症
の発生状況により、別途判断します。
「ジオ・ミライ号」は全国各地にお伺いします!
くろまる当面の各地の出展予定等、詳細は、 NUMOホームページ「地層処分について」
から「ジオ・ミライ号」ページ をご覧ください!
地層処分を
ご家族で楽しく
体験いただけます
くろまる3月26日
「NUMO寿都交流センター」、「NUMO神
恵内交流センター」を開設しました
NUMOが「文献調査」を実施している北海道寿都町ならびに神恵内村
に、両町村にお住まいのみなさまから地層処分事業に関する様々なご
質問やお問い合わせに、きめ細かくお応えできるよう、それぞれ
「NUMO寿都交流センター」と「NUMO神恵内交流センター」を開設
しました。
交流センターは、NUMO職員が常駐するコミュニケーション拠点と
して、地層処分事業に関する資料やパンフレットに加え、交流スペー
スもご用意しております。
なお、札幌市内にも同日、両交流センターを支援する「札幌事務
所」を開設しました。
メールマガジン
Facebook YouTube
3月にリニューアル
しました!

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /