国立印刷局ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

このページの先頭です

このページの本文へ移動


研究所について

高度な偽造防止技術を生み出す国立印刷局の研究所をご案内します。

国立印刷局では、神奈川県小田原市に研究所を保有しています。

ここでは、社会や技術環境の変化に適応しつつ、将来の日本銀行券などに有用な最先端かつ独自の偽造防止技術を生み出すための研究開発を日々行っています。

国立印刷局が保有する技術をご紹介します。

研究設備

研究所で保有している研究設備についてご紹介します。

[画像:微量成分分析システム(GC-MS)] 有機化合物の高精度な分析を行います。

[画像:核磁気共鳴装置(NMR)] 有機化合物の構造解析を行います。

[画像:顕微フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)] 試料内の構成物質を推定します。

[画像:繊維長測定機] 繊維形態を自動測定します。

[画像:用紙断面加工観察装置(FIB)] 紙や印刷物の断面を作製します。

[画像:証券線画デザインシステム] 印刷用の画像データを作成します。

関連コンテンツ

お札について
お札(日本銀行券)を安心して使っていただくため、お札に関する必要な情報を提供しています。


官報のご案内
官報は、法令やその規定に基づく各種公告等を掲載し、重要な役割を果たしています。

サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで

本文ここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /