[フレーム] JavaScriptによるナビゲーションが利用できない方は、サイトマップをご利用ください。

サポカーなら、技術の日産。

国が推奨!安全運転サポート車「サポカー」とは?

今、高齢運転者の事故防止対策の一環として、衝突被害軽減ブレーキをはじめとした安全運転機能を装着したクルマの普及を、官民一体となって推進しています。その安全運転サポート車の愛称が、 「サポカー(セーフティ・サポートカー)」。もちろん、日産が日々進化させている先進技術搭載車もその対象です。

機能により区分される
サポカーの種類

サポカー(自動ブレーキ搭載車)

サポカーS 搭載する技術によって3つのレベルに分類 (注記)特に高齢運転者に推奨
  • サポカーS ワイド 衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置(注記)1/車線逸脱警報(注記)2/先進ライト(注記)3
  • サポカーS ベーシック+ 衝突被害軽減ブレーキ(対車両)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置(注記)1
  • サポカーS ベーシック低速衝突軽減ブレーキ(対車両)(注記)4/ペダル踏み間違い時加速抑制装置(注記)1

(注記)1 マニュアル車は除く。 (注記)2 車線維持支援装置でも可。 (注記)3 自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯または配光可変型前照灯をいう。 (注記)4 作動速度域が時速30km以下のもの。

対象車種

日産のサポカーS ワイド 対象車一覧

日産アリア

日産アリア

全グレード対象

日産リーフ

日産リーフ

全グレード対象

日産サクラ

日産サクラ

全グレード対象

オーラ

オーラ

全グレード対象

ノート

ノート

全グレード対象

デイズ

デイズ

全グレード対象

ルークス

ルークス

全グレード対象

クリッパーリオ

クリッパーリオ

全グレード対象

エルグランド

エルグランド

全グレード対象

セレナ

セレナ

全グレード対象

エクストレイル

エクストレイル

全グレード対象

キックス

キックス

全グレード対象

日産フェアレディZ

日産フェアレディZ

全グレード対象

キャラバン

キャラバン

全グレード対象

NV200バネット

NV200バネット

全グレード対象

AD

AD

全グレード対象

日産クリッパーEV

日産クリッパーEV

全グレード対象

クリッパーバン

クリッパーバン

全グレード対象

クリッパートラック

クリッパートラック
対象グレード
  • DX セーフティ パッケージ
  • GX

(注記)画像は対象グレードとは異なる場合があります。

日産のサポカーS ベーシック ベーシック+ 対象車一覧

スカイライン

スカイライン

全グレード対象

(注記)画像は対象グレードとは異なる場合があります。

サポカーSのワイドに対応する日産の先進技術

インテリジェント エマージェンシーブレーキ

インテリジェント エマージェンシーブレーキ*1 *2

前方車両や歩行者(注記)を検知し、衝突するおそれがあると判断すると音と表示でドライバーに回避操作を促します。さらに衝突の危険性が高まったときには、強いブレーキを作動させて衝突を回避、または衝突時の被害や傷害を軽減します。

(注記)一部車種のみ対象となります。

踏み間違い衝突防止アシスト

踏み間違い衝突防止アシスト*1

進行方向に壁などがある場所での駐車操作中(約15km/h未満)、ブレーキ操作が遅れたり、アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏み込んでしまった場合、警告すると共にエンジン出力やブレーキを制御し、過度の加速や衝突防止を支援します。さらに前方カメラと連携したシステムでは、車両や歩行者の検知と、それらに対する作動車速を低速走行時(約25km/h以下)まで拡大しました。

(注記)一部車種のみ対象となります。

LDW(車線逸脱警報)

LDW(車線逸脱警報)*1 *3

意図せず走行車線を逸脱しそうな場合、表示と音で注意を喚起。車線逸脱の防止を支援します。

ハイビームアシスト

ハイビームアシスト*1

前方検知用のカメラで、先行車や対向車のライト、道路周辺の明るさを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替え*4。ハイビームでの走行頻度を高めて、歩行者の早期発見など安全運転をサポートします。

LDW(車線逸脱警報)

アダプティブLEDヘッドライトシステム*1

対向車がいてもハイビームを維持できる、ハイビームアシストの進化機能*5。つねに視認性の高い状態が維持されます。

  • *1 安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、状況によっては作動しないことがありますので、システムだけに頼った運転はせず、天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけてください。先進技術・機能の設定条件は、車種・グレードにより異なります。作動には一定の条件があります。機能の詳細は、取扱説明書をご確認ください。
    *2 前方の対象物に衝突する危険を察知したとき、運転者に警報して回避操作を促します。万が一、運転者が安全に減速できなかった場合には、衝突直前に強いブレーキを自動で作動させ、衝突を回避または衝突時の被害を軽減します。「検知する対象物」、「作動車速」、「衝突回避車速」は車種により異なります。詳しくはカーライフアドバイザーまでお問い合わせください。*3 LDW(車線逸脱警報)は約60km/h以上で作動します。車種により作動速度が異なりますので、詳しくはカーライフアドバイザーにお尋ねください。*4 〈ハイビームアシストの主な作動条件とご注意〉ハイビームアシストは、対向車や先行車のライトを検知、明るい市街地(街灯など)、車速が約20km/h以下などの条件のいずれかに該当する場合はロービームに、いずれの条件にも該当せず車速が約25km/h以上の場合はハイビームに、随時自動で切り替わります。*5 車速が30km/h以上でヘッドランプを点灯しているとき、対向車や先行車に照射しないよう自動でハイビームの照射範囲を切り替えます。車速30km/h以上で一度システムが作動すると、15km/hまではハイビームの自動可変配光を維持し、約15km/h以下になるとロービームに切り替わります。(注記)ハイビームアシストは、天候や道路状況などのさまざまな条件により適切に作動しない場合があります。運転時は常に周囲の状況に注意し、必要に応じて手動に切り替えるなど安全運転を心がけてください。(注記)ハイビームアシストは、ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。機能には限界がありますので過信せず安全運転を心がけてください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

日産の予防安全技術の歴史

日本に、世界に先駆け日産が長年にわたり取り組んできた、予防安全技術の歴史をご紹介します。

1990

  • 1996年 ABS標準化
  • 1997年 ビークルダイナミクスコントロール(VDC)
  • 1997年 ブレーキ アシスト

2020

  • 2022年 プロパイロットリモートパーキング

1999年日本初
インテリジェントクルーズ コントロール

車両前部に設置されたミリ波レーダーセンサーからの情報により、スロットル、およびブレーキを自動制御して加速と減速を行い、ドライバーが設定した車速を上限として車間距離を一定に保つシステム。
ブレーキの自動制御機能を備えた車間自動制御システムを、日本車で初めて採用しました。

  • (注記)現在は車種により、違うシステムを採用している場合があります。
  • *1999年7月時点 日産調べ

2001年世界初
レーンキープサポートシステム

高速道路の直線路において、道路の傾きや横風などにより進路が乱されそうになった時でも、車線に沿って走行するようにステアリング操作を支援するシステムを、世界で初めて採用しました。

  • *2001年1月時点 日産調べ

2007年世界初
インテリジェント アラウンドビューモニター

前席液晶モニターに自車両を上方から俯瞰したような映像(トップビュー画面)を表示、車両周囲の状況を直感的に把握できるようにし、スムーズな駐車を可能にするシステムを世界で初めて採用しました。

  • *2007年10月時点 日産調べ

2007年世界初
インテリジェントペダル(ディスタンスコントロールアシスト)

インテリジェントペダルをONにすれば、先行車との距離や相対速度に応じて、システムが滑らかにブレーキをかけたり、アクセルペダルを押し戻す力を発生させて、ドライバーの車間維持操作を支援するシステムを世界で初めて採用しました。

  • *2007年12月時点 日産調べ

2007年世界初
インテリジェントLI(車線逸脱防止支援システム)

運転者が意図せず走行車線から逸脱しそうなとき、警報によって注意を促すとともに、車両を車線内に戻す方向に制御力を短時間発生させることで、ドライバーが車線内に車両を戻そうとする操作を支援するシステムを世界で初めて採用しました。

  • *2008年10月時点 日産調べ

2010年世界初
インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)

隣接レーンに車両がいる時に運転者が車線変更を開始すると、ドアミラー付近の表示灯とブザーで警報するとともに、車両をもとの車線内に戻す方向に力を発生し、隣接車両との接触を回避するよう運転操作を支援するシステムを世界で初めて採用しました。

  • *2009年12月時点 日産調べ

2011年世界初
MOD(移動物検知機能)

4つのカメラを使って、車両周囲に歩行者や買い物カートなどの移動物を検知すると、モニター画面表示と音でドライバーにお知らせするシステムを世界で初めて採用しました。

  • *2011年11月時点 日産調べ

2012年世界初
踏み間違い衝突防止アシスト

車両の進行方向に壁などの障害物がある状況での駐車操作時などで、ブレーキを踏むのが遅れたり、アクセルペダルをブレーキペダルと間違って踏みこんだ際に、スロットルとブレーキを制御する事で、過度の加速や衝突防止を支援するシステムを、世界で初めて採用しました。

  • (注記)現在は、車種により作動条件が異なります。
  • *2012年11月時点 日産調べ

2012年世界初
インテリジェントBUI(後退時衝突防止支援システム)

車両後退時に、車両後方に接近するクルマや障害物などをドライバーに警告音とモニター画面で知らせるとともに、必要に応じてブレーキを作動させ、衝突防止を支援する機能を世界で初めて採用しました。

  • *2011年11月時点 日産調べ

2013年世界初
インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)

2台前の車両の車間、相対速度を検知し、自車の減速が必要と判断した場合にドライバーに注意を促す機能を世界で初めて採用しました。

  • *2013年11月時点 日産調べ

2016年日本初
プロパイロット

渋滞のイライラやロングドライブのストレスを軽減し、もっと運転が楽しく、もっと家族との時間が楽しくなります。

  • *2016年8月時点 日産調べ

2017年日本初
プロパイロット パーキング

3ステップの操作だけで駐車完了するまでドライバーをアシスト。
ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフト、さらにパーキングブレーキまですべて制御。
道路脇の縦列駐車も、ショッピングモールの並列駐車も、車庫入れなどさまざまな駐車スペースで、まるでクルマ自身に知能があるかのように作動。駐車の常識が変わります。

  • (注記)現在は、車種により作動条件が異なります。
  • *2017年9月時点 日産調べ

2019年世界初
プロパイロット 2.0

高精度地図データと360度周囲センシングによって同一車線内のハンズオフが可能となり、ドライバーの運転操作を幅広くサポート。
さらに前方車の速度に応じて、システムが追い越しを提案。
ハンドルに手を添えスイッチを押すだけで車線変更を支援します。

  • *高速道路のナビ連動ルート走行と同一車線でのハンズオフ機能の同時採用が世界初(2020年12月 日産調べ)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /