[
フレーム
]
本文へジャンプ
[
画像:生涯学習課の取り組み
]
ホーム
> 生涯学習課の取り組み
生涯学習課の取り組み
更新日:2025年10月2日
地域・家庭の教育力の向上
生涯学習課発行の冊子・リーフレット・資料(PDF版)
家庭の教育力の向上
「届ける家庭教育支援」地域活性化事業
家庭教育学習資料
家庭教育ファシリテーター養成講座
家庭教育出前講座
(令和5年度終了)
企業・事業所等家庭教育サポート講座
(令和5年度終了)
子育て・親育ち語り合い講座
(令和5年度終了)
しがふぁみ(滋賀県家庭教育協力企業協定制度)
家庭教育啓発ポスター
「早寝・早起き・朝ごはん」の推進について
県立施設の無料開放(スマイルカード)
家族ふれあいウィーク
NEW
親育ち・家庭教育学習講座(子育て・親育ち語り合い講座へ継承)
PTA子育て学習講習会
(平成28年度終了)
学校を核とした地域力強化プラン
学校を核とした地域力強化プラン
地域学校協働活動
地域学校協働本部
地域未来塾
放課後子ども教室
土曜日の教育支援活動
コミュニティ・スクール推進事業
地域における家庭教育支援基盤構築事業
子ども読書活動支援事業
子ども読書活動支援事業
おうちで読書の取組推進
「地域の力を学校へ」推進事業
しが学校支援センター
(「地域の力を学校へ」推進事業)
「学校支援メニュー」一覧
学びのメニューフェア
NEW
地域連携担当者新任研修
子どもの体験活動の推進
子どもの体験活動の推進
通学合宿
しがこども体験活動実践交流会
自然体験活動指導者養成事業(SMAP研修会)
しが「心の冒険」プログラム
しがこども体験活動指導者研修会
生涯学習の推進
生涯学習情報の提供
しが生涯学習スクエア・しが生涯学習サテライト
視聴覚教材(DVD・ビデオ等)の貸出
滋賀県学習情報提供システム「におねっと」
地域で学ぼう「出前講座」
レイカディア大学
かけはし
生涯学習の推進
滋賀の生涯学習推進本部
PDF形式「滋賀の生涯学習社会づくりに関する基本的な考え方」
社会教育の推進
社会教育活動の推進
滋賀県社会教育委員会議
PTA活動
公民館活動
中学生広場
社会教育担当者研修
(平成28年度終了)
令和5年度近畿地区社会教育研究大会[滋賀大会]
滋賀の社会教育士
人権教育の推進
人権教育
社会教育における人権学習の手引
人権教育啓発冊子「波紋」
PDF形式 市町人権教育推進協議会等事業に関する調査
人権視聴覚教材の貸出
その他
PDF形式 これからの滋賀県立図書館のあり方
事業関連様式ダウンロード
動画集
リンク集(しが生涯学習関連サイト・市町・関係団体等)
生涯学習関連施設一覧
生涯学習課の関連施設
新しいウィンドウで外部サイトが開きます。 滋賀県立図書館
公立図書館の充実
新しいウィンドウで外部サイトが開きます。 長浜バイオ大学ドーム宿泊研修館(滋賀県立長浜ドーム宿泊研修館)
生涯学習・社会教育関係行事の後援等の承認および賞状交付について
△
しろさんかく
ページのトップへ
問合せ先
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
〒520-8577 大津市京町四丁目1−1
電話:077-528-4651 FAX:077-528-4962
『生涯学習課の取り組み』のページ
ホーム
> 生涯学習課の取り組み
Copyright (C) Shiga Prefecture Life-Long Learning Division
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル