名寄高校トップ画像
名高のできごと
- 全ての記事
- カテゴリ
- 1年次
- 2年次
- 3学年
- 学友会
- 部活動
- 学校行事
- 探究之行
- 進路
- その他
- アーカイブ
- 2025年11月 (5)
- 2025年10月 (15)
- 2025年9月 (6)
- 2025年8月 (6)
- 2025年7月 (14)
- 2025年6月 (15)
- 2025年5月 (22)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (7)
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (12)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (10)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (1)
半導体関連産業に関わる出前講座(10月7日)
講師 北海道大学大学院情報科学研究院 教授 秋永広幸 様
担当 北海道経済部AI・DX推進局次世代半導体戦略室 主査 齋藤亜希 様
(株)メガ・コミュニケーションズ チーフプランナー 石塚秀樹 様・山田 様
演題 「強度から新しい価値を創造する半導体の研究開発」
- 自己紹介
- 半導体とは?半導体デバイスを微細化するのは何故か?
- 半導体研究における’価値創造’の手段:ロードマップ
- 半導体研究の現状と未来
- 郷土からの価値創造
お忙しい中、丁寧にご指導くださり、とても貴重な体験をすることができました。
今後の進路選択や学校生活にいかしていきたいと考えております。
本当にありがとうございました。
いすゞエンジン製造北海道株式会社 見学(10月10日) 日本工学院北海道専門学校 体験学習(10月11日)
いすゞエンジン製造北海道株式会社(苫小牧)
日本工学院北海道専門学校(登別)
お忙しい中、丁寧にご指導くださり、とても貴重な体験をすることができました。
今後の進路選択や学校生活に活かしていきたいと考えております。本当にありがとうございました。
名高新聞局"「Yoroca」アンバサダー就任
本校新聞局が名寄市の電子地域通貨Yorocaのアンバサダーに就任いたしました。就任式は10月14日に駅前交流プラザ「よろーな」にて藤田健慈商工会会頭をはじめ商工会の皆様ご臨席のもと行われました。今回の就任は、Yorocaの認知度向上と利用促進を新聞局から積極的に情報発信してほしいと、名寄市商工会議所よりお声をいただき実現したもので、アンバサダーの任期は令和7年10月1日から令和8年3月31までとなっております。
就任式では名寄市商工会議所の藤田健慈会頭より、「高校生の視点から新しいアイデアや影響力を活用して、地域の活性化を図ってほしいと」の言葉をいただきました。
本校新聞局長の阪本歩さんは、「Yorocaの魅力を記事にして発信していくとともに、アイデアの提案をしていきたい」と意気込んでいます。
発行した記事は、名寄商工会議所HP(https://nayorocci.or.jp/pages/94/)および公式Instagram、Yorocaアプリにてご覧いただけます。これからも名高新聞局の活動にご期待ください。
令和7年度名寄高校同窓会総会・懇親会が開催されました
令和7年度名寄高校同窓会総会・懇親会が開催されました
10/10(金)グランドホテル藤花にて「令和7年度名寄高校同窓会総会・懇親会」が行われ、梅野博同窓会会長、前田國光札幌支部会長、今中勇希名誉会長をはじめ約80名のご臨席を賜りました。
懇親会では、名寄高校の活動紹介や本校の新しい取り組みである名高応援団の説明などが行われました。最後には参加者全員で校歌斉唱を行い会は終了いたしました。
今後とも名寄高校並びに名寄高校同窓会へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
10.8 探究の時間
3年次→1年次に
3年次は「探究之行」の集大成として、自身のこれまでの生い立ち、自分の信念(マイビリーフ)、これから目指す進路について1年次に語りました。親近感のある先輩の金言箴言に1年次は熱心に耳を傾けていました。
2年次→1年次に
「小学校の新しい教科を創造する」という探究的思考ワークを行いました。このワークの意図は異学年で協働する力、仮説づくり、多面的に思考する力を養い、それをまとめて発表することです。短時間ながら、各班からユニークなアイデアが湧き出ていました。
NEW2025年11月04日
MeikoActiveNews2025
令和7年度名寄市青少年表彰本校の生徒2名受賞しました
2025年09月02日
MeikoActiveNews2025
・シェイクアウト訓練と避難訓練実施しました
2025年09月01日
MeikoActiveNews2025
・ダンス同好会、しもかわうどん祭りでパフォーマンスを披露しました。
2025年08月29日
MeikoActiveNews2025
・全校集会行いました
・教職員が救命講習会を受講しました、
2025年08月25日
MeikoActiveNews2025
・なよろ産業まつりに情報技術科2年次が参加しました
2025年08月18日
MeikoActiveNews2025
・武生商工高校吹奏楽部(福井県)と本校吹奏楽部共演しました
・吹奏楽部、名寄地区で金賞。全道へ
2025年07月29日
MeikoActiveNews2025
・全校集会を行いました。
・オープンスクールについて案内を掲載しました。
2025年07月24日
MeikoActiveNews2025
・ICT体験教室を開催しました。
・旭川西SSH課題研究英語発表会に参加しました。
2025年07月23日
MeikoActiveNews2025
・吹奏楽部、稚内大谷高校とジョイントコンサートをしました。
・2年次、ミニガイダンスと表彰を行いました。
2025年07月15日
MeikoActiveNews2025
・名寄日台親善協会からパイナップルをご寄贈いただきました。
・3年次勉強学習を行いました。
2025年07月09日
MeikoActiveNews2025
・名高祭の様子PARTIを更新しました
2025-07-03
MeikoActiveNews2025
・学校掲示板が新しくなりました
2025-07-02
MeikoActibeNews2025
・体育の授業でダンスの発表しました
2025-07-01
MeikoActibeNews2025
・中学校へ学校説明会を実施しています
・学友会で学校祭打上花火の募金活動行いました
2025年06月30日
MeikoActibeNews2025
・ものづくり探究で制作した作品を校長先生に贈呈
・学友会、アオバ応援事業補助金のプレゼンテーションを行いました
2025年06月16日
・令和8年度(2026年度)入試について (リンク)
全てダウンロードPDF形式