[フレーム]
NALTEC 独立行政法人 自動車技術総合機構
  • トップ
  • 公開情報
  • パブリックコメント
  • [2018年11月14日]審査事務規程の一部改正に係るパブリックコメントの募集について 〜二輪自動車等のすれ違い用前照灯に係る前照灯試験機による審査方法の追加〜

審査事務規程の一部改正に係るパブリックコメントの募集について

審査事務規程の一部改正に係るパブリックコメントの募集について 〜二輪自動車等のすれ違い用前照灯に係る前照灯試験機による審査方法の追加〜

独立行政法人自動車技術総合機構では、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
において、二輪自動車等の前照灯の技術基準として国際基準調和に基づく協定規則が
採択されたことに伴い、二輪自動車等の前照灯については、すれ違い用前照灯による
審査を適切、かつ、効率的に実施できるよう、審査事務規程の一部改正を行うことと
します。
つきましては、広く皆様から本改正に対するご意見を募集いたします。

〈改正ポイント〉
・二輪自動車等の前照灯審査については、すれ違い用前照灯による審査を実施
・前照灯試験機による、二輪自動車等のすれ違い用前照灯の審査方法を規定
・現在の前照灯試験機が、すれ違い用前照灯の審査に対応することが可能になる
までの間の審査方法を確立

意見募集要領

1.意見募集対象

二輪自動車等のすれ違い用前照灯に係る前照灯試験機による審査方法の追加【別紙 (130.25 KB)

2.意見送付要領

住所、氏名、職業(会社名又は所属団体名)、電話番号を明記の上、次のいずれか
の方法で送付してください。
(1)ファクシミリの場合
ファクシミリ番号:03-5363-3347
独立行政法人自動車技術総合機構検査部検査課 あて
ファクシミリでのご意見の送付の場合は、
別添 (72.03 KB) をご参照ください。

(2)郵送の場合
〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町4—41 住友生命四谷ビル4F
独立行政法人自動車技術総合機構検査部検査課 あて
郵送でのご意見の送付の場合は、別添 (72.03 KB) をご参照ください。

(3)電子メールの場合
電子メールアドレス:honbu-kensa@naltec.go.jp
独立行政法人自動車技術総合機構検査部検査課 あて
電子メールでのご意見の送付の場合は、テキスト形式としてください。
また、件名欄には「二輪自動車等のすれ違い用前照灯に係る前照灯試験機の
よる審査方法の追加について」と明記してください。

電話によるご意見は受け付けかねますのでご了承願います。

3.意見募集期限

平成30年11月14日(水)から平成30年12月15日(土)まで((注記)必着)

4.注意事項

・いただいたご意見の内容については、住所、電話番号及び電子メールアドレスを
除き公開される可能性があることをご承知おきください。(匿名を希望する場合
は、意見提出時にその旨お書き添え願います。)
・電話によるご意見への対応及びご意見に対する個別の回答はいたしかねますの
で、あらかじめご了承願います。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /