令和5年5月 16 日
令和4年度建設分野特定技能1号評価試験実施状況報告書
【建設分野】
国土交通省
1 試験実施概要
別紙のとおり
2 試験実施主体
(外部機関に試験実施を委託している場合には、
その委託先機
関を含む。)一般社団法人建設技能人材機構(以下「試験実施機関」という。)3 試験問題作成体制
試験問題の作成に当たっては、
試験実施業務区分ごとに、
関係建設業者団体
(登録法人の正会員である専門工事業団体に限る。
)又は当該団体加盟企業の
職員から、
試験問題の作成に向けた検討を行う試験委員を選定し、
作成された
試験問題案については、
国土交通省、
登録法人及び試験委員から構成される試
験委員会において、出題基準の検討、試験問題の作成、試験問題が出題基準に
適合することの確認を受け、試験問題を確定した。
4 試験申込方法(申込手順、定員数を超える受験希望者がいた場合の対応)
試験実施機関のウェブサイト内の専用マイページにおいて試験申込を受け
付けた。また、定員数を超過した場合は先着順とした。
5 試験実施体制
試験実施機関において、受験申請受付、試験会場・試験官の手配、採点、合
否結果の通知等の試験に関する事務を実施した。
6 試験水準
建設分野特定技能1号評価試験の試験水準は、
技能検定3級相当の水準とし、
初級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識を問うものとした。
7 合否の基準
学科試験及び実技試験については合計点の 65%を合格基準とした。
8 合否の通知方法
合否結果は、
試験実施機関のウェブサイト内の専用マイページより、
受験者
全員に合否結果を通知した。
9 試験結果の公表方法
試験実施機関のウェブサイトにおいて、受験者数、合格者数、及び合格率に
ついて公表した。
10 合格証明書発行・交付手数料の有無及び方法
(手数料を徴収している場合は、
その額を含む。)試験実施機関のウェブサイト内の専用マイページより、個別に合格証明書
を送付した。合格証明書発行のための交付手数料は徴収していない。
11 試験の適切な運用に向けた取組状況
(1)具体的な取組状況等(試験実施主体に対する指導監督状況、当初予期し
なかった不正行為への対策、
不正等が発覚した場合における合格取消措置等)ア 試験申込段階
1 当初からの取組状況(当初の対応策・不正防止策)
・試験官に加えて受験者規模に応じた適正な人数の試験官補助を
配置し、試験を適正に実施した。
・顔写真付きの身分証明書のデータを申込時に登録させ、身代わ
り受験を防止した。
・試験実施機関のウェブサイト内に、
試験概要、
試験の受験案内等
の必要な情報を公開した。
・ウェブサイトの言語は日本語又は英語表記を選択可能とし、英
語版の受験案内も掲載した。
2 発生した問題等(不正行為の発覚を含む。
)の内容とその対応
特になし。
3 2を踏まえた新たな改善策の内容
特になし。
イ 受験者の本人確認段階
1 当初からの取組状況(当初の対応策・不正防止策)
・試験実施機関のウェブサイト内の専用マイページの登録を義務
付け、注意事項等試験実施機関からの情報共有が既読されている
かどうかの確認を実施した。試験実施前までに既読漏れや応答が
ない受験者に関しては、別途催促を行い、情報伝達漏れを防止し
た。
・受験申込時に顔写真付きの身分証明書のデータを登録させてお
り、試験日当日の本人確認に利用した。
2 発生した問題等(不正行為の発覚を含む。
)の内容とその対応
試験申込者の身分証明書を所持した別人が来場し、試験日当日の
本人確認時に顔つきが異なったことから、身代わり受験の意図あり
と判断し、当該試験申込者の受験を禁止した。
3 2を踏まえた新たな改善策の内容
特になし。
ウ 試験実施時
1 当初からの取組状況(当初の対応策・不正防止策)
試験会場入場時に、
公的機関が発行した顔写真付き身分証明書(免許証、パスポート等)で本人確認を行った。
2 発生した問題等(不正行為の発覚を含む。
)の内容とその対応
特になし。
3 2を踏まえた新たな改善策の内容
特になし。
エ 合格通知、合格発表、合格証明書交付・発行段階
1 当初からの取組状況(当初の対応策・不正防止策)
イ1同様、マイページ内の情報伝達による仕組みにより円滑な手
続が実施できた。
2 発生した問題等(不正行為の発覚を含む。
)の内容とその対応
特になし。
3 2を踏まえた新たな改善策の内容
特になし。
(2)不正等の発覚による合格取消の有無(有の場合は、その数及びそれぞれ
発覚した不正等の内容)
特になし。
12 事業年度途中に、試験問題について、大きな改善を行った場合は、その改善
内容、改善の必要性
令和4年8月の制度改正における新区分に応じた試験問題を作成。同年 12
月より運用開始。
13 試験実施に当たっての試験実施国政府との調整状況及び今後の課題
フィリピン、インドネシアについては、令和5年夏頃、カンボジアについて
は同年秋頃を目途に試験実施予定。その他、出入国在留管理庁と連携の上、試
験実施国拡大に向けて取り組む。
14 海外における試験実施国・試験実施回数、国内における地方都市での実施・
試験実施回数の拡大に向けた取組内容
新区分での試験を CBT 方式としたことで、
作業試験会場の確保や資材・機材
確保を行う必要がなくなり、海外や国内地方都市での試験実施が比較的容易
になった。海外については、実施環境が整った国から順次実施予定であり、国
内における地方都市では月に 1 回程度実施している状況。
15 新型コロナウイルス感染症による試験実施への影響及びポストコロナを踏
まえた試験実施の内容
(1)試験申込段階(受験案内等での事前周知等)
受験案内に下記内容を記載した。
・当日は現地で検温し、発熱があれば受験できません。
・試験会場では、感染予防のためマスクを着用してください。
・試験会場窓口の指示に従って入場してください。
(2)試験実施時(当日の試験会場における対応等)
・体制の二重化。
運営スタッフの感染リスクに備えて、試験日の2週間前から2チー
ム(A、Bチーム)の接触制限を実施した。
・運営スタッフの体調管理。
事前一週間の検温を含む体調確認書を提出させた。
・受験生への当日の検温及び体調確認書を提出させた。
・ウォークスルー方式による3密回避。
感染リスクを下げるため、集合形式の試験実施ではなく、滞在時間
を極力少なくし、待ち時間のない方法(ウォークスルー方式)で実施
した(昼食時間の設定もなし)。・マスクやフェースガードの着用、機材等の消毒等の一般的感染防止
措置を実施した。
16 その他、試験実施全般に関して生じた問題とそれに対する改善措置
特になし。
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都足立区 2022年4月 2022年5月10日 19 10 52.6%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 4,000円
受験料
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(型枠施工)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都江戸川区 2022年12月 2022年12月20日 10 5 50.0%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
受験料
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(左官)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年4月 2022年4月12日 4 3 75.0%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 4,000円
2 国内 東京都港区 2022年9月 2022年9月9日 2 1 50.0%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
3 国内 東京都港区 2022年11月 2022年11月18日 2 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
試験
実施言語
受験料
【試験実施概要】
試験
実施方法
合格者数
(人)
試験実施場所
合格発表日
受験者数
(人)
合格率(%)試験実施
年月
項番
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(コンクリート圧送)
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年6月 2022年6月17日 23 8 34.8%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
受験料
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(トンネル推進工)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
受験者数
(人)
合格者数
(人)
【試験実施概要】
分野:建設分野
【別紙様式】
国 都市
1 国内 千葉県柏市 2022年6月 2022年6月3日 40 17 42.5%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 4,000円
2 国内 千葉県柏市 2023年2月 2023年2月17日 15 6 40.0%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工)
項番
試験実施場所
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
試験実施
年月
合格発表日 受験料
【別紙様式】
国 都市
1 国内 千葉県柏市 2022年5月 2022年5月21日 179 65 36.3%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 4,000円
2 国内 宮城県岩沼市 2022年7月 2022年7月13日 218 96 44.0%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
3 国内 宮城県岩沼市 2022年9月 2022年9月12日 104 46 44.2%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
4 国内 千葉県柏市 2022年11月 2022年11月18日 138 48 34.8%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
5 国内 愛知県豊橋市 2023年1月 2023年1月17日 46 18 39.1%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
6 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月18日 28 16 57.1%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(土工)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
受験料
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年8月 2022年9月1日 57 26 45.6%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
受験者数
(人)
合格者数
(人)
【試験実施概要】
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
試験実施
年月
合格発表日
項番
試験実施場所
受験料
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(電気通信)
【別紙様式】
国 都市
1 国内 静岡県富士宮市 2022年8月 2022年8月6日 41 27 65.9%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(鉄筋継手)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日 受験料
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都足立区 2022年8月 2022年8月10日 14 1 7.1%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
受験料
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(保温保冷)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施言語
試験
実施方法
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都江戸川区 2022年10月 2022年10月2日 11 5 45.5%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
受験料
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(吹付ウレタン断熱)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年9月 2022年9月24日 9 7 77.8%
学科試験(CBT)
実技試験
日本語 2,000円
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(海洋土木工)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
受験料
【試験実施概要】
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年12月 2022年12月12日 20 3 15.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
2 国内 東京都港区 2022年12月 2022年12月19日 11 2 18.2%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
3 国内 東京都港区 2023年1月 2023年1月23日 8 2 25.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
4 国内 東京都港区 2023年1月 2023年1月30日 19 1 5.3%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
5 国内 大阪府大阪市 2023年1月 2023年1月12日 10 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
6 国内 大阪府大阪市 2023年1月 2023年1月13日 8 2 25.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
7 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月6日 8 1 12.5%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
8 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月13日 2 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
9 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月20日 2 2 100.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
10 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月27日 20 2 10.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
11 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月6日 9 7 77.8%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
12 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月13日 5 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
13 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月27日 32 2 6.3%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
14 国内 広島県広島市 2023年3月 2023年3月29日 4 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
15 国内 広島県広島市 2023年3月 2023年3月30日 4 3 75.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(土木)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
受験料
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年12月 2022年12月12日 37 14 37.8%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
2 国内 東京都港区 2022年12月 2022年12月19日 14 4 28.6%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
3 国内 東京都港区 2023年1月 2023年1月23日 7 3 42.9%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
4 国内 東京都港区 2023年1月 2023年1月30日 22 7 31.8%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
5 国内 大阪府大阪市 2023年1月 2023年1月12日 19 4 21.1%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
6 国内 大阪府大阪市 2023年1月 2023年1月13日 12 3 25.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
7 国内 北海道札幌市 2023年2月 2023年2月1日 1 1 100.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
8 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月6日 12 5 41.7%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
9 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月13日 7 1 14.3%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
10 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月20日 8 3 37.5%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
11 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月27日 9 5 55.6%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
12 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月6日 11 3 27.3%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
13 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月13日 7 3 42.9%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
14 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月27日 12 7 58.3%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
15 国内 広島県広島市 2023年3月 2023年3月29日 4 2 50.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
16 国内 広島県広島市 2023年3月 2023年3月30日 3 2 66.7%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
受験料
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(建築)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
【試験実施概要】
分野:建設分野
【別紙様式】
国 都市
1 国内 東京都港区 2022年12月 2022年12月12日 8 2 25.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
2 国内 東京都港区 2022年12月 2022年12月19日 6 4 66.7%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
3 国内 東京都港区 2023年1月 2023年1月23日 11 5 45.5%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
4 国内 東京都港区 2023年1月 2023年1月30日 4 3 75.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
5 国内 大阪府大阪市 2023年1月 2023年1月12日 4 2 50.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
6 国内 大阪府大阪市 2023年1月 2023年1月13日 6 4 66.7%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
7 国内 北海道札幌市 2023年2月 2023年2月1日 2 1 50.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
8 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月6日 5 1 20.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
9 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月13日 5 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
10 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月20日 3 2 66.7%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
11 国内 東京都港区 2023年2月 2023年2月27日 3 3 100.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
12 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月6日 5 2 40.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
13 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月13日 4 2 50.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
14 国内 東京都港区 2023年3月 2023年3月27日 1 1 100.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
15 国内 広島県広島市 2023年3月 2023年3月29日 2 0 0.0%
学科試験(CBT)
実技試験(CBT)
日本語 2,000円
【試験実施概要】
分野:建設分野
試験区分:建設分野特定技能1号評価試験(ライフライン・設備)
項番
試験実施場所
試験実施
年月
合格発表日
受験者数
(人)
合格者数
(人)
合格率(%)試験
実施方法
試験
実施言語
受験料