このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

このページの本文へ移動

財政資金対民間収支(令和6年10月中実績)の概要

令和6年11月5日

財務省

財政資金対民間収支(令和6年10月中実績)の概要

令和6年10月は、年金の定時払等がある一方で、消費税・源泉所得税等の受入があり、また、国債等が受入超過であったことから、総収支尻は、2.9兆円の受入超過(前年同月比1.9兆円の受入超過幅の減少)。

(主な受入日) (主な支払日)
法人税・消費税等の租税、保険料の受入・・・2日 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・15日
源泉所得税の受入・・・15日 年金の定時払・・・15日
国債(1年超)の発行・・・1日、4日、9日、10日、11日、
15日、16日、18日、23日、25日

くろまる受: 13.3兆円(前年同月比 0.7兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 71,470 60,664 10,806
うち 租税 67,194 57,269 9,925 消費税・源泉所得税等の受入
(2)特別会計等 61,537 65,603 しろさんかく4,067
財政投融資 6,388 10,562 しろさんかく4,174
外国為替資金 8,777 9,272 しろさんかく495
保険 42,574 43,771 しろさんかく1,196 年金保険料等の受入
その他 3,798 1,999 1,798
(3)小計((1)+(2)) 133,007 126,268 6,739

くろまる払: 16.1兆円(前年同月比 しろさんかく1.1兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 50,707 53,441 しろさんかく2,734
うち 租税 11,809 12,525 しろさんかく716
社会保障費 16,982 17,038 しろさんかく56 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等
その他支払 14,320 16,940 しろさんかく2,620 エネルギー価格激変緩和対策事業費補助金の支払等
(2)特別会計等 110,608 119,372 しろさんかく8,764
財政投融資 6,980 9,180 しろさんかく2,201
外国為替資金 7,782 8,702 しろさんかく920
保険 91,486 96,923 しろさんかく5,437 年金の定時払等
その他 4,361 4,567 しろさんかく206
(3)小計((1)+(2)) 161,315 172,813 しろさんかく11,498
くろまる収支尻: 2.9兆円の受入超過(前年同月比 しろさんかく1.9兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 20,764 7,224 13,540
(2)特別会計等 しろさんかく49,071 しろさんかく53,768 4,697
(3)小計((1)+(2)) しろさんかく28,308 しろさんかく46,545 18,237
(4)国債等 100,269 110,429 しろさんかく10,160 国債発行(11.5兆円)、償還(しろさんかく1.5兆円)
(5)国庫短期証券等 しろさんかく40,443 しろさんかく14,079 しろさんかく26,364 国庫短期証券発行(24.2兆円)、償還(しろさんかく28.2兆円)
(6)小計((4)+(5)) 59,826 96,350 しろさんかく36,524
(7)合計((3)+(6)) 31,518 49,805 しろさんかく18,287
(8)調整項目 しろさんかく2,037 しろさんかく1,070 しろさんかく967
(9)総計((7)+(8)) 29,482 48,736 しろさんかく19,254
(注) 1. 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2. 「実績」及び「前年同月」のしろさんかく印は支払超過を示す。
3. 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。

(参考)

日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。
実績 前年同月 前年同月比
日銀売買オペ分償還額 643 921 しろさんかく278

令和6年10月中実績 [(Excel:63KB)] [(PDF:113KB)]

用語の解説(財政資金対民間収支)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /