このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

このページの本文へ移動

財政資金対民間収支(令和6年9月中実績)の概要

令和6年10月2日

財務省

財政資金対民間収支(令和6年9月中実績)の概要

令和6年9月は、普通交付税の交付等がある一方で、消費税・法人税等の受入があり、また、国債等が受入超過であったことから、総収支尻は、1.9兆円の受入超過(前年同月比5.0兆円の受入超過幅の減少)。

(主な受入日) (主な支払日)
法人税・消費税等の租税、保険料の受入・・・4日 普通交付税、地方特例交付金の交付等・・・4日
源泉所得税の受入・・・12日 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・12日
国債(1年超)の発行・・・2日、4日、6日、11日、13日、
20日、25日、27日

くろまる受: 18.6兆円(前年同月比 しろさんかく0.1兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 80,778 81,262 しろさんかく484
うち 租税 75,535 73,575 1,961 消費税・法人税等の受入
(2)特別会計等 105,534 105,685 しろさんかく151
財政投融資 39,416 42,626 しろさんかく3,210 地方公共団体・機関からの貸付回収等
外国為替資金 7,149 4,785 2,364
保険 57,554 56,404 1,150 年金保険料等の受入
その他 1,415 1,870 しろさんかく455
(3)小計((1)+(2)) 186,312 186,947 しろさんかく635

くろまる払: 17.5兆円(前年同月比 1.6兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 108,039 97,429 10,610
うち 租税 16,587 16,032 555
社会保障費 20,192 21,612 しろさんかく1,420 障害者自立支援給付費負担金の支払等
地方交付税交付金 50,804 45,142 5,662 普通交付税の交付等
その他支払 13,713 7,926 5,788 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の交付等
(2)特別会計等 66,662 61,733 4,929
財政投融資 14,617 14,033 584 機関に対する預託金払戻等
外国為替資金 7,804 5,548 2,256
保険 25,231 24,354 877 年金特会の保険料等交付金の交付等
その他 19,010 17,798 1,212 公債の利子支払等
(3)小計((1)+(2)) 174,701 159,162 15,538
くろまる収支尻: 1.9兆円の受入超過(前年同月比 しろさんかく5.0兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 しろさんかく27,260 しろさんかく16,167 しろさんかく11,094
(2)特別会計等 38,872 43,952 しろさんかく5,080
(3)小計((1)+(2)) 11,611 27,785 しろさんかく16,174
(4)国債等 58,375 63,902 しろさんかく5,527 国債発行(12.3兆円)、償還(しろさんかく6.5兆円)
(5)国庫短期証券等 しろさんかく51,029 しろさんかく22,134 しろさんかく28,895 国庫短期証券発行(30.0兆円)、償還(しろさんかく35.1兆円)
(6)小計((4)+(5)) 7,346 41,768 しろさんかく34,422
(7)合計((3)+(6)) 18,957 69,553 しろさんかく50,596
(8)調整項目 しろさんかく31 しろさんかく587 556
(9)総計((7)+(8)) 18,926 68,966 しろさんかく50,040
(注) 1. 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2. 「実績」及び「前年同月」のしろさんかく印は支払超過を示す。
3. 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。

(参考)

日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。
実績 前年同月 前年同月比
日銀売買オペ分償還額 2,087 8,866 しろさんかく6,779

令和6年9月中実績 [(Excel:63KB)] [(PDF:113KB)]

用語の解説(財政資金対民間収支)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /