このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

このページの本文へ移動

財政資金対民間収支(令和5年12月中実績)の概要

令和6年1月5日

財務省

財政資金対民間収支(令和5年12月中実績)の概要

令和5年12月は、年金の定時払等がある一方で、3月決算法人に係る法人税の中間納付・消費税等の受入があり、また、国債等・国庫短期証券が受入超過であったことから、総収支尻は、4.3兆円の受入超過(前年同月比4.0兆円の受入超過幅の増加)。

(主な受入日) (主な支払日)
法人税・消費税等の租税、保険料の受入・・・4日 後期高齢者医療財政調整交付金の交付等・・・13日
源泉所得税の受入・・・13日 年金の定時払・・・15日
国債(1年超)の発行・・・1日、6日、8日、11日、12日、
13日、15日、21日、25日

くろまる受: 17.1兆円(前年同月比 しろさんかく0.1兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 106,927 113,580 しろさんかく6,653
うち 租税 103,450 109,295 しろさんかく5,844 法人税・消費税等の受入
(2)特別会計等 64,447 58,999 5,448
財政投融資 11,765 6,945 4,819 機関からの預託等
外国為替資金 7,181 8,096 しろさんかく914
保険 42,039 41,345 693 年金保険料等の受入
その他 3,462 2,613 849
(3)小計((1)+(2)) 171,374 172,579 しろさんかく1,205

くろまる払: 19.6兆円(前年同月比 しろさんかく0.5兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 75,647 74,277 1,370
うち 租税 19,807 17,169 2,639
社会保障費 14,818 21,013 しろさんかく6,195 後期高齢者医療財政調整交付金の交付等
地方交付税交付金 8,344 7,624 720
防衛関係費 6,024 5,530 494
その他支払 19,980 16,584 3,396 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の交付等
(2)特別会計等 120,341 127,178 しろさんかく6,837
財政投融資 9,214 15,561 しろさんかく6,347
外国為替資金 7,867 9,065 しろさんかく1,198
保険 88,399 86,861 1,538 年金の定時払等
その他 14,860 15,691 しろさんかく831 公債の利子支払等
(3)小計((1)+(2)) 195,988 201,455 しろさんかく5,468
くろまる収支尻: 4.3兆円の受入超過(前年同月比 4.0兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 31,281 39,303 しろさんかく8,022
(2)特別会計等 しろさんかく55,894 しろさんかく68,179 12,285
(3)小計((1)+(2)) しろさんかく24,613 しろさんかく28,876 4,263
(4)国債等 58,553 20,630 37,923 国債発行(12.1兆円)、償還(しろさんかく6.3兆円)
(5)国庫短期証券等 6,580 11,862 しろさんかく5,282 国庫短期証券発行(29.9兆円)、償還(しろさんかく29.2兆円)
(6)小計((4)+(5)) 65,133 32,492 32,641
(7)合計((3)+(6)) 40,520 3,616 36,904
(8)調整項目 2,748 50 2,698
(9)総計((7)+(8)) 43,268 3,666 39,602
(注) 1. 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2. 「実績」及び「前年同月」のしろさんかく印は支払超過を示す。
3. 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。

(参考)

日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。
実績 前年同月 前年同月比
日銀売買オペ分償還額 8,580 15,860 しろさんかく7,280

令和5年12月中実績 [(Excel:61KB)] [(PDF:236KB)]

用語の解説(財政資金対民間収支)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /