財政資金対民間収支(令和5年1月中実績)の概要
令和5年2月2日
財務省
財政資金対民間収支(令和5年1月中実績)の概要
令和5年1月は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の交付や財政融資資金の貸付等がある一方で、源泉所得税・消費税等の受入があり、また、国債・国庫短期証券が受入超過であったことから、総収支尻は、14.9兆円の受入超過(前年同月比0.8兆円の受入超過幅の減少)。
(主な受入日)
(主な支払日)
消費税・法人税等の租税、保険料の受入・・・6日
国立大学法人運営費交付金の交付等・・・12日
源泉所得税の受入・・・12日
国債(1年超)の発行・・・4日、6日、10日、12日、16日、
18日、20日、25日、27日
●くろまる受: 12.1兆円(前年同月比 0.1兆円)
〔一般会計〕 7.0兆円 :
源泉所得税・消費税等の受入(6.8兆円)等
〔特別会計等〕 5.0兆円 :
年金特会の保険料等の受入(3.3兆円)等
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
70,443
69,801
642
うち 租税
68,451
68,066
385
源泉所得税・消費税等の受入
税外収入
1,242
1,201
41
(2)特別会計等
50,144
49,335
808
うち 財政投融資
6,568
6,900
△しろさんかく332
外国為替資金
7,835
6,351
1,485
年金
33,294
32,829
465
保険料等の受入
(3)小計((1)+(2))
120,587
119,136
1,451
●くろまる払: 10.8兆円(前年同月比 △しろさんかく0.2兆円)
〔一般会計〕 5.8兆円 :
社会保障費の支払(1.6兆円)等
〔特別会計等〕 5.1兆円 :
財政融資資金の貸付等 (1.3兆円)、年金特会の支払(2.2兆円)等
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
57,688
71,215
△しろさんかく13,527
うち 租税
11,684
12,428
△しろさんかく745
社会保障費
15,808
17,624
△しろさんかく1,816
障害児入所給付費等負担金の支払等
防衛関係費
2,999
3,090
△しろさんかく91
公共事業費
2,373
2,693
△しろさんかく320
義務教育費
939
927
13
その他支払
23,885
34,453
△しろさんかく10,569
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の交付等
(2)特別会計等
50,502
39,066
11,436
うち 財政投融資
13,031
3,550
9,482
機関に対する貸付等
外国為替資金
8,289
6,241
2,048
年金
21,968
19,803
2,165
(3)小計((1)+(2))
108,190
110,282
△しろさんかく2,092
●くろまる収支尻: 14.9兆円の受入超過(前年同月比 △しろさんかく0.8兆円)
〔一般会計・特別会計等小計〕
1.2兆円の受入超過
前年同月比
0.4兆円の受入超過幅の増加
〔国債等〕
12.0兆円の受入超過 : 国債発行(12.6兆円)、償還(△しろさんかく0.6兆円)
〔国庫短期証券等〕
1.7兆円の受入超過 : 国庫短期証券発行(38.0兆円)、償還(△しろさんかく36.3兆円)
〔国債等・国庫短期証券等小計〕
13.6兆円の受入超過
〔合計〕
14.9兆円の受入超過
〔調整項目〕
0.0兆円の受入超過
〔総計〕
14.9兆円の受入超過
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
12,755
△しろさんかく1,415
14,170
(2)特別会計等
△しろさんかく358
10,269
△しろさんかく10,627
(3)小計((1)+(2))
12,397
8,854
3,542
(4)国債等
119,667
115,783
3,884
うち 国債(1年超)
119,767
114,783
4,984
借入金
△しろさんかく100
1,000
△しろさんかく1,100
(5)国庫短期証券等
16,721
32,996
△しろさんかく16,275
うち 国庫短期証券
16,721
32,996
△しろさんかく16,275
一時借入金
△しろさんかく0
0
△しろさんかく0
(6)小計((4)+(5))
136,388
148,779
△しろさんかく12,391
(7)合計((3)+(6))
148,785
157,634
△しろさんかく8,849
(8)調整項目
259
△しろさんかく859
1,118
(9)総計((7)+(8))
149,044
156,775
△しろさんかく7,731
(注)
1.
「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2.
「実績」及び「前年同月」の△しろさんかく印は支払超過を示す。
3.
単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。
(参考)
日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。 日銀売買オペ分償還額
11,721
31,996
△しろさんかく20,275
令和5年1月中実績 [(Excel:60KB)] [(PDF:112KB)]
用語の解説(財政資金対民間収支)