財政資金対民間収支(令和4年10月中実績)の概要
令和4年11月2日
財務省
財政資金対民間収支(令和4年10月中実績)の概要
令和4年10月は、年金の定時払等がある一方で、消費税・源泉所得税や外国為替資金等の受入があり、また、国債が受入超過であったことから、総収支尻は、8.9兆円の受入超過(前年同月比0.6兆円の受入超過幅の減少)。
(主な受入日)
(主な支払日)
消費税・法人税等の租税、保険料の受入・・・4日
後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・13日
源泉所得税の受入・・・13日
年金の定時払・・・14日
国債(1年超)の発行・・・3日、5日、7日、11日、13日
17日、19日、26日
●くろまる受: 17.8兆円(前年同月比 6.2兆円)
〔一般会計〕 5.8兆円 :
消費税・源泉所得税等の受入(5.4兆円)等
〔特別会計等〕 12.0兆円 :
外国為替資金の受入(7.2兆円)、年金特会の保険料等の受入(4.1兆円)等
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
57,651
52,228
5,422
うち 租税
54,445
49,218
5,228
消費税・源泉所得税等の受入
税外収入
1,323
1,094
229
(2)特別会計等
119,912
62,977
56,935
うち 財政投融資
4,062
4,305
△しろさんかく243
外国為替資金
71,860
7,708
64,151
外国為替平衡操作による受入等
年金
41,296
39,999
1,297
保険料等の受入
(3)小計((1)+(2))
177,562
115,205
62,357
●くろまる払: 18.5兆円(前年同月比 1.7兆円)
〔一般会計〕 7.3兆円 :
社会保障費の支払(2.4兆円)等
〔特別会計等〕 11.2兆円 :
財政融資資金の貸付等 (1.2兆円)、年金特会の年金定時払等(8.4兆円)等
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
73,288
60,495
12,794
うち 租税
14,758
13,601
1,157
社会保障費
23,696
14,819
8,877
障害者自立支援給付費負担金の支払等
防衛関係費
3,399
3,212
187
公共事業費
2,375
2,656
△しろさんかく281
義務教育費
935
923
13
その他支払
28,070
25,282
2,788
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の交付等
(2)特別会計等
111,556
107,457
4,099
うち 財政投融資
11,827
6,058
5,768
機関に対する貸付等
外国為替資金
7,415
7,147
268
年金
83,981
83,647
334
年金の定時払等
(3)小計((1)+(2))
184,844
167,951
16,893
●くろまる収支尻: 8.9兆円の受入超過(前年同月比 △しろさんかく0.6兆円)
〔一般会計・特別会計等小計〕
0.7兆円の支払超過
前年同月比
4.5兆円の支払超過幅の減少
〔国債等〕
10.5兆円の受入超過 : 国債発行(11.8兆円)、償還(△しろさんかく1.2兆円)
〔国庫短期証券等〕
0.5兆円の支払超過 : 国庫短期証券発行(37.1兆円)、償還(△しろさんかく37.6兆円)
〔国債等・国庫短期証券等小計〕
10.0兆円の受入超過
〔合計〕
9.3兆円の受入超過
〔調整項目〕
0.4兆円の支払超過
〔総計〕
8.9兆円の受入超過
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
△しろさんかく15,638
△しろさんかく8,266
△しろさんかく7,371
(2)特別会計等
8,356
△しろさんかく44,480
52,836
(3)小計((1)+(2))
△しろさんかく7,282
△しろさんかく52,746
45,464
(4)国債等
105,471
105,254
217
うち 国債(1年超)
105,471
105,754
△しろさんかく283
借入金
△しろさんかく0
△しろさんかく500
500
(5)国庫短期証券等
△しろさんかく5,028
43,064
△しろさんかく48,092
うち 国庫短期証券
△しろさんかく5,028
43,064
△しろさんかく48,092
一時借入金
0
0
△しろさんかく0
(6)小計((4)+(5))
100,443
148,318
△しろさんかく47,875
(7)合計((3)+(6))
93,161
95,572
△しろさんかく2,411
(8)調整項目
△しろさんかく4,135
△しろさんかく1,015
△しろさんかく3,120
(9)総計((7)+(8))
89,026
94,556
△しろさんかく5,531
(注)
1.
「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2.
「実績」及び「前年同月」の△しろさんかく印は支払超過を示す。
3.
単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。
(参考)
日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。 日銀売買オペ分償還額
6,971
61,064
△しろさんかく54,093
令和4年10月中実績 [(Excel:59KB)] [(PDF:236KB)]
用語の解説(財政資金対民間収支)