財政資金対民間収支(令和4年8月中実績)の概要
令和4年9月2日
財務省
財政資金対民間収支(令和4年8月中実績)の概要
令和4年8月は、年金の定時払等がある一方で、消費税・源泉所得税等の受入があり、また、国債等が受入超過であったことから、総収支尻は、7.1兆円の受入超過(前年同月比0.2兆円の受入超過幅の増加)。
(主な受入日)
(主な支払日)
消費税・法人税等の租税、保険料の受入・・・3日
後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・15日
源泉所得税の受入・・・15日
年金の定時払・・・15日
国債(1年超)の発行・・・1日、3日、5日、8日、10日、
17日、19日、24日、26日
●くろまる受: 15.0兆円(前年同月比 1.2兆円)
〔一般会計〕 7.7兆円 :
消費税・源泉所得税等の受入(7.3兆円)等
〔特別会計等〕 7.3兆円 :
財政融資資金の貸付回収金等の受入(1.1兆円)
年金特会の保険料等の受入(5.1兆円)等
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
77,410
71,223
6,187
うち 租税
72,737
66,291
6,446
消費税・源泉所得税等の受入
税外収入
1,810
2,328
△しろさんかく518
(2)特別会計等
72,981
67,172
5,809
うち 財政投融資
11,348
7,874
3,474
機関からの貸付回収等
外国為替資金
6,493
5,648
844
年金
51,084
50,302
782
保険料等の受入
(3)小計((1)+(2))
150,391
138,395
11,996
●くろまる払: 15.2兆円(前年同月比 △しろさんかく0.3兆円)
〔一般会計〕 4.5兆円 :
社会保障費の支払(1.0兆円)等
〔特別会計等〕 10.7兆円 :
年金特会の年金定時払等(8.4兆円)等
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
44,538
52,041
△しろさんかく7,503
うち 租税
16,002
14,701
1,301
社会保障費
9,965
19,213
△しろさんかく9,247
後期高齢者医療給付費等負担金の支払等
地方交付税交付金
4,956
4,321
635
防衛関係費
2,973
3,215
△しろさんかく243
公共事業費
2,106
2,505
△しろさんかく399
義務教育費
935
923
13
その他支払
7,600
7,164
436
(2)特別会計等
106,963
102,166
4,797
うち 財政投融資
7,141
2,665
4,476
外国為替資金
6,579
5,778
802
年金
84,440
83,513
927
年金の定時払等
(3)小計((1)+(2))
151,501
154,207
△しろさんかく2,706
●くろまる収支尻: 7.1兆円の受入超過(前年同月比 0.2兆円)
〔一般会計・特別会計等小計〕
0.1兆円の支払超過
前年同月比
1.5兆円の支払超過幅の減少
〔国債等〕
10.0兆円の受入超過 : 国債発行(12.4兆円)、償還(△しろさんかく2.4兆円)
〔国庫短期証券等〕
2.2兆円の支払超過 : 国庫短期証券発行(35.5兆円)、償還(△しろさんかく37.0兆円)
〔国債等・国庫短期証券等小計〕
7.8兆円の受入超過
〔合計〕
7.7兆円の受入超過
〔調整項目〕
0.5兆円の支払超過
〔総計〕
7.1兆円の受入超過
(単位:億円)
区分
実績
前年同月
前年同月比
備考
(1)一般会計
32,872
19,182
13,690
(2)特別会計等
△しろさんかく33,982
△しろさんかく34,994
1,012
(3)小計((1)+(2))
△しろさんかく1,110
△しろさんかく15,812
14,702
(4)国債等
99,582
109,308
△しろさんかく9,726
うち 国債(1年超)
99,382
109,808
△しろさんかく10,427
借入金
200
△しろさんかく500
700
(5)国庫短期証券等
△しろさんかく21,734
△しろさんかく19,779
△しろさんかく1,956
うち 国庫短期証券
△しろさんかく14,734
△しろさんかく22,779
8,045
一時借入金
△しろさんかく7,001
3,000
△しろさんかく10,000
(6)小計((4)+(5))
77,847
89,529
△しろさんかく11,682
(7)合計((3)+(6))
76,738
73,717
3,020
(8)調整項目
△しろさんかく5,245
△しろさんかく4,368
△しろさんかく877
(9)総計((7)+(8))
71,492
69,349
2,143
(注)
1.
「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2.
「実績」及び「前年同月」の△しろさんかく印は支払超過を示す。
3.
単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。
(参考)
日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。 日銀売買オペ分償還額
28,267
45,221
△しろさんかく16,954
令和4年8月中実績 [(Excel:57KB)] [(PDF:236KB)]
用語の解説(財政資金対民間収支)