このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

このページの本文へ移動

財政資金対民間収支(令和4年6月中実績)の概要

令和4年7月4日

財務省

財政資金対民間収支(令和4年6月中実績)の概要

令和4年6月は、普通交付税の交付や年金の定時払等がある一方で、3月決算法人に係る法人税・消費税の確定納付等の受入があり、また、国債・国庫短期証券等が受入超過であったことから、総収支尻は、0.5兆円の受入超過(前年同月比4.1兆円の受入超過幅の減少)。

(主な受入日) (主な支払日)
法人税・消費税等の租税、保険料の受入・・・2日 普通交付税の交付等・・・2日
源泉所得税の受入・・・14日 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・14日
国債(1年超)の発行・・・1日、3日、8日、9日、 年金の定時払・・・15日
10日、15日、22日、24日

くろまる受: 18.1兆円(前年同月比 しろさんかく1.4兆円)

〔一般会計〕 12.4兆円 :

法人税・消費税等の受入(12.1兆円)等

〔特別会計等〕 5.7兆円 :

年金特会の保険料等の受入(3.9兆円)等

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 123,861 133,658 しろさんかく9,797
うち 租税 120,712 130,716 しろさんかく10,004 法人税・消費税等の受入
税外収入 2,259 2,129 131
(2)特別会計等 56,759 61,314 しろさんかく4,555
うち 財政投融資 6,991 10,553 しろさんかく3,563
外国為替資金 8,098 6,965 1,134
年金 38,715 38,315 399 保険料等の受入
(3)小計((1)+(2)) 180,620 194,972 しろさんかく14,352

くろまる払: 23.0兆円(前年同月比 しろさんかく0.9兆円)

〔一般会計〕 11.5兆円 :

社会保障費の支払(1.8兆円)、普通交付税の交付等(4.4兆円)等

〔特別会計等〕 11.5兆円 :

年金特会の年金定時払等(8.3兆円)、公債の利子支払(1.0兆円)等

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 115,085 115,383 しろさんかく298
うち 租税 27,625 26,853 772
社会保障費 18,448 16,050 2,399 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等
地方交付税交付金 43,993 42,540 1,453 普通交付税の交付等
防衛関係費 4,578 4,836 しろさんかく258
公共事業費 2,645 2,989 しろさんかく344
義務教育費 2,807 2,954 しろさんかく147
その他支払 14,989 19,162 しろさんかく4,173 新型コロナウイルス感染症対策中小企業等持続化給付金の支払等
(2)特別会計等 115,246 124,434 しろさんかく9,189
うち 財政投融資 3,784 8,054 しろさんかく4,270
外国為替資金 6,361 6,545 しろさんかく184
年金 83,303 82,835 468 年金の定時払等
公債利子支払資金 9,607 10,059 しろさんかく453 公債の利子支払
(3)小計((1)+(2)) 230,330 239,817 しろさんかく9,487
くろまる収支尻: 0.5兆円の受入超過(前年同月比 しろさんかく4.1兆円)

〔一般会計・特別会計等小計〕

5.0兆円の支払超過

前年同月比

0.5兆円の支払超過幅の増加

〔国債等〕

4.4兆円の受入超過 : 国債発行(12.3兆円)、償還(しろさんかく7.9兆円)

〔国庫短期証券等〕

1.5兆円の受入超過 : 国庫短期証券発行(31.8兆円)、償還(しろさんかく30.9兆円)

〔国債等・国庫短期証券等小計〕

5.9兆円の受入超過

〔合計〕

0.9兆円の受入超過

〔調整項目〕

0.4兆円の支払超過

〔総計〕

0.5兆円の受入超過

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
(1)一般会計 8,777 18,275 しろさんかく9,499
(2)特別会計等 しろさんかく58,487 しろさんかく63,120 4,633
(3)小計((1)+(2)) しろさんかく49,710 しろさんかく44,845 しろさんかく4,865
(4)国債等 43,994 50,490 しろさんかく6,496
うち 国債(1年超) 43,994 49,990 しろさんかく5,995
借入金 しろさんかく0 500 しろさんかく500
(5)国庫短期証券等 14,841 40,799 しろさんかく25,958
うち 国庫短期証券 8,841 40,799 しろさんかく31,957
一時借入金 6,000 0 5,999
(6)小計((4)+(5)) 58,835 91,288 しろさんかく32,453
(7)合計((3)+(6)) 9,125 46,443 しろさんかく37,319
(8)調整項目 しろさんかく4,082 しろさんかく901 しろさんかく3,182
(9)総計((7)+(8)) 5,042 45,543 しろさんかく40,501
(注) 1. 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
2. 「実績」及び「前年同月」のしろさんかく印は支払超過を示す。
3. 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。

(参考)

日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。
日銀売買オペ分償還額 22,839 68,802 しろさんかく45,963

令和4年6月中実績 [(Excel:62KB)] [(PDF:113KB)]

用語の解説(財政資金対民間収支)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /