Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
「ドライバーシェア推進協議会」の開催と
今後の進め方について
物流・自動車局
令和6年9月
資料3
「ドライバーシェア推進協議会」の開催について
ドライバー不足は、ラストマイルを担うタクシー事業・宅配事業の共通の課題であり、事業者による適切な安全管理
の下、不足するドライバーを確保することができる柔軟な仕組みが求められる。
このため、以下のメンバーから構成される「ドライバーシェア推進協議会」を設置し、関係者と意見交換を行うとともに、
更なる業種への展開可能性についても議論する。
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会、DiDiモビリティジャパン株式会社、
GO株式会社、S.RIDE株式会社、Uber Japan株式会社
旅客運送事業者等
公益社団法人全日本トラック協会、佐川急便株式会社、日本郵便株式会社、
ヤマト運輸株式会社
貨物運送事業者等
物流・自動車局長、審議官(公共交通政策)、審議官(物流)、貨物流通事業課長、
旅客課長、参事官(企画・電動化・自動運転)
国土交通省
総務省情報流通行政局郵政行政部
厚生労働省労働基準局
関係省庁
全国交通運輸労働組合総連合、全国自動車交通労働組合連合会、
全日本運輸産業労働組合連合会、日本私鉄労働組合総連合会、日本郵政グループ労働組合
労働組合
くろまる 構成員
くろまる 事務局
国土交通省 物流・自動車局 参事官室(企画・電動化・自動運転)
くろまる オブザーバー
1.開催趣旨
3.開催実績
2.メンバー
第1回協議会 8月6日 1
協議会の今後の進め方について
しろまる タクシー・宅配事業におけるドライバーの供給等に関する状況は、
1 過疎地域におけるタクシー等の不足
2 郊外地域におけるタクシー需要低下時間帯の存在
3 都市部における宅配の高い再配達率
等、事業者や地域によって課題が異なるため、複数の地域における移動・宅配の需要及びドライバーの供給可能性について検討。
第2回協議会(9月〜10月) • 地域における移動・宅配の需要状況及びドライバーの供給可能性について
• 法令・制度上の課題・論点の抽出
第1回協議会(8月6日) • 宅配事業者における人材不足、ラストマイル配送の現状
• 全国のタクシー事業の現況
第3回協議会 • 法令・制度上の課題・論点の整理
• ドライバーシェア方策の検討、実証実験を行う地域の選定
➡ 実証実験の実施
第4回協議会 • 実証実験の結果の共有・検証
• ドライバーシェア方策の更なる具体化
しろまる回協議会 • 中間とりまとめ
➡ 法令・制度整備が必要な場合は、国交省において対応
今後の進め方
➡ 更なる事業・業種の展開の可能性について検討2

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /