道路
道路トップ
ご意見・ご要望
English
ホーム
>
政策・仕事
>
道路
>
道路に関する新技術の活用
>
道路の技術開発・新技術導入について
道路の技術開発・新技術導入について
道路局の政策の質の向上に資する技術研究開発の参考となる政策
道路政策ビジョン「2040年、道路の景色が変わる」
WISENET(ワイズネット)2050・政策集
「社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会 令和6年能登半島地震を踏まえた緊急提言」(令和6年6月)
(PDF形式)PDF形式
「第23回 社会資本整備審議会 道路分科会 道路技術小委員会 令和6年能登半島地震を踏まえた技術基準等の対応方針(案)」
(PDF形式)PDF形式
道路行政の技術開発ニーズ
「道路行政の技術開発ニーズ一覧」(以下「ニーズ一覧」)は、国土交通省地方整備局等の現場道路管理者における技術開発ニーズを取りまとめたものです。
「ニーズ一覧」は、現時点(全207件 令和7年9月時点)の取りまとめであり、今後も随時更新していく予定です。
「ニーズ一覧」は、あくまでも検討の導入部として例示させて頂いているものであり、各担当部署と相談をして頂き、開発の具体的な方向性について検討して頂くことが重要です。
国土交通省道路局としては、これらの技術開発によって、これまで出来なかったことが出来るようになるということだけでなく、日常的に使われる技術については、業務の効率化に繋がるという側面も重視しております。「ニーズ一覧」にある新技術の開発に既存技術や別の新技術を組み合わせる、あるいは、「ニーズ一覧」にある複数の新技術を同時に開発することによって、業務の効率化が大幅に図られるという技術開発があれば、現場への実装がよりされやすくなるものと考えています。前者のイメージとしては、例えば、これまで計測できなかったものが計測できるという技術開発を行うだけでなく、そこから一歩進んで、計測された結果が全国共通の帳票に自動的にアウトプットされる、またはサーバーに自動保存されてデータの蓄積・閲覧が容易になる、あるいはさらに進んでAIを用いた分析結果も見ることができる等です。
「ニーズ一覧」に対するご提案を頂くことも可能です。また、その他質問・ご意見等があれば、「ニーズ一覧」に掲載されている各担当部署(連絡先は下記参照)へご連絡ください。
道路局
国道・技術課 技術企画グループ
03-5253-8498
国道・技術課 道路メンテナンス企画室
03-5253-8494
環境安全・防災課
03-5253-8495
環境安全・防災課 道路防災対策室
03-5253-8489
路政課 道路利用調整室
03-5253-8481
企画課 道路経済調査室
03-5253-8487
企画課 評価室
03-5253-8593
道路交通管理課 ITS推進室
03-5253-8481
道路交通管理課 車両通行対策室
03-5253-8483
技術調査課施工企画室
03-5253-8285
道路行政の技術開発ニーズ一覧
(Excel形式)Excel形式
ページの先頭に戻る
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル