道路

ITSスポット対応カーナビ(注記)

(注記)これまでの「ITSスポット対応カーナビ」は今後「ETC2.0対応カーナビ」と呼びます。

ITSスポット対応カーナビの種類

  • これまで、カーナビとETCはそれぞれ別のシステムでしたが、ITSスポット対応カーナビでは、カーナビとETCが進化して一体化し、オールインワンシステムで多様なサービスを受けることができます。
  • 従来の必要なオプションをつけたカーナビとほぼ同じ値段で、従来の機能に加え、大幅に拡充されたサービスを受けることができます。今後も新しいサービスが展開される予定です。

  • ITSスポット対応カーナビ(音声+画像サービス)

[画像:image]


  • ITSスポット対応カーナビ(音声サービス)

[画像:image]

(注記)製品によりITS車載器、DSRCユニット、DSRC車載器等と呼ばれていることがあります。


ITSスポット対応カーナビの入手方法

利用するためには、まず、1ITSスポット対応カーナビを購入していただき、次に2セットアップしていただいた上で車両に取り付ける必要があります。


  • 1ITSスポット対応カーナビの購入

ITSスポット対応カーナビは、カーディーラー、および、カー用品店で購入することができます。


  • 2ITSスポット対応カーナビのセットアップ・取り付け

ITSスポット対応カーナビのセットアップ(登録作業)及び取り付けは、カーディーラー等、セットアップ取扱店で行っております。

一般財団法人 ITSサービス高度化機構(ITS-TEA)のホームページにおいてセットアップ時に必要な事項や、セットアップ取扱店を紹介しております。 詳細については、以下をクリックしてください。

利用者さま向けページへ

(注記)ITSスポット対応カーナビの製造メーカで、本ページへのリンクを希望の方は、

国土交通省道路局道路交通管理課高度道路交通システム室(ITS推進室)
03-5253-8111(代表)

までご連絡下さい。

ITSスポットサービス

ETC2.0サービス
こちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /