令和6年8月28日14時00分
水 管 理 ・ 国 土 保 全 局
気 象 庁
鹿児島県に暴風、波浪特別警報発表
問い合わせ先
国土交通省水管理・国土保全局河川環境課河川保全企画室
企画専門官 小谷 (内線 35-462)
代表 03-5253-8111 直通 03-5253-8448
気象庁大気海洋部気象リスク対策課
防災気象官 西 (内線 4202)
代表 03-6758-3900 直通 03-3434-9051
鹿児島県に暴風、波浪特別警報を発表しました。また、高潮特別警報を発表す
る可能性があります。さらに、記録的な大雨となり、九州南部に大雨特別警報を
発表する可能性があります。
暴風、高波、高潮、大雨に関する概要や留意事項を別添のとおりお知らせいた
します。
• 非常に強い台風第10号は29日にかけて九州南部に
接近し、その後九州に上陸するおそれ
• 経験したことのないような
暴風、高波、高潮、
記録的な大雨のおそれ
• 九州南部に大雨特別警報
発表の可能性
• 暴風が吹くまでに避難完了を!1鹿児島県に
暴風、波浪特別警報発表
令和6年8月28日12時
報 道 発 表 資 料
令 和 6 年 8 月 2 8 日
水 管 理 ・ 国 土 保 全 局
気 象 庁
8月28日13時00分時点
特別警報を発表した地域
都道府県 暴風特別警報を発表した地域名
鹿児島県 鹿児島市,鹿屋市,枕崎市,阿久根市,出水市,指宿市,西之表市,垂
水市,薩摩川内市,薩摩川内市甑島,日置市,曽於市,霧島市,いちき
串木野市,南さつま市,志布志市,南九州市,伊佐市,姶良市,三島村,
さつま町,長島町,湧水町,大崎町,東串良町,錦江町,南大隅町,肝付
町,中種子町,南種子町,屋久島町
都道府県 波浪特別警報を発表した地域名
鹿児島県 鹿児島市,鹿屋市,枕崎市,阿久根市,出水市,指宿市,西之表市,垂
水市,薩摩川内市,薩摩川内市甑島,日置市,霧島市,いちき串木野市,
南さつま市,志布志市,南九州市,姶良市,三島村,長島町,大崎町,東
串良町,錦江町,南大隅町,肝付町,中種子町,南種子町,屋久島町2 •鹿児島県に暴風、波浪特別警報を発表しました。また、高潮特別警報を発表する可能
性があります。これまでに経験したことのないような暴風、高波、高潮が予想され、最
大級の警戒が必要です。
・記録的な大雨となり、大雨特別警報を発表する可能性があります。河川の増水や氾
濫、土砂災害、低地の浸水にも最大級の警戒が必要です。
•非常に強い台風第10号は、29日にかけて九州南部に非常に強い勢力で接近する見込
みです。その後、台風は九州に上陸するおそれがあります。
•一部の住家が倒壊するような猛烈な風が吹く見込みのため、暴風が吹き始める前に
頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離れてください。
•高潮や洪水の浸水想定区域や土砂災害警戒区域などでは、暴風が吹き始める前に避
難することが重要です。まだ避難できていない方は、直ちに避難の判断をしてください。
•鹿児島県以外の地域でも、記録的な大雨、暴風、高波、高潮となるおそれがあります。
•自分の命、大切な人の命を守るため、地元市町村が発令する避難情報に従って早めに
身の安全を確保してください。
(注記)お住まいの場所が安全ならば自宅内での安全確保を、危険な場合は指定された避難場所や安全な親戚・知
人宅等への移動も考えてください。すでに暴風が吹き始め移動が困難な場合は、少しでも崖や沢から離れた頑
丈な建物の上の階へ移動するなど、身の安全を確保する必要があります。
鹿児島県に暴風、波浪特別警報発表3 しろまる河川の水位に注意 !
・台風の接近に伴い、長期的な大雨や集中的
な豪雨が重なると、河川の氾濫の危険性が
高まります
しろまる雨・風が強くなる前に、早め早めの避難
行動を!4 しろまる事前の準備が大事!
・ハザードマップなどの確認を
・停電、断水なども視野に準備を
しろまる運休や欠航、道路の通行止めの
可能性があるため、最新の情報を確認!
しろまる行動は雨・風が強くなる前に、
明るいうちに!5今後、台風の接近が予想される地域の方も
今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(気象警報・注意報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=warning)
特別警報・警報が発表されている市町村内のどこで災害発生の危険度
が高まっているかを「キキクル(危険度分布)」で確認してください。
特別警報・警報の発表状況62024年8月28日13時00分現在
衛星画像(可視)・雨雲の動き7衛星画像(可視)
(8月28日12時)
雨雲の動き
(8月28日12時)
今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(天気図:https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/)
天気図
地上天気図
(8月28日9時)8予想天気図
(8月28日21時予想)
今後の予想を含めた最新の情報は各地の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(台風情報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon)
台風の見通し928日12時現在(実況)
非常に強い
中心気圧:935hPa
最大風速:50m/s
最大瞬間風速:70m/s
台風情報(第10号)
(28日12時)
29日12時(予想)
非常に強い
中心気圧:925hPa
最大風速:50m/s
最大瞬間風速:70m/s
29日00時(予想)
非常に強い
中心気圧:925hPa
最大風速:50m/s
最大瞬間風速:70m/s
31日09時(予想)
中心気圧:980hPa
最大風速:30m/s
最大瞬間風速:40m/s
9月1日09時(予想)
中心気圧:985hPa
最大風速:23m/s
最大瞬間風速:35m/s
予報には誤差があり、台風の中心が予報円の中心点や
それを結ぶ線の上を必ず通るとは限らないことに留意。
30日09時(予想)
強い
中心気圧:970hPa
最大風速:35m/s
最大瞬間風速:50m/s
日別海面水温 8月27日
9月2日09時(予想)
中心気圧:990hPa
最大風速:20m/s
最大瞬間風速:30m/s 10今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(気象警報・注意報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=warning)
暴風・波浪の警報級となる可能性のある期間
しかく可能性がある しかく可能性が高い
日 28日 29日
30日 31日9月1日
時 12〜18 18〜6 6〜24
北陸地方 暴風
東海地方 暴風
近畿地方 暴風
中国地方 暴風
四国地方 暴風
九州北部地方 暴風
九州南部 暴風
奄美地方 暴風
日 28日 29日
30日 31日9月1日9月2日
時 12〜18 18〜6 6〜24
関東甲信地方 波浪
東海地方 波浪
近畿地方 波浪
中国地方 波浪
四国地方 波浪
九州北部地方 波浪
九州南部 波浪
奄美地方 波浪 11今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(気象情報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=information&element=information)
単位(風):メートル毎秒、(波):メートル
今後の暴風・高波の予想
地域
28日 29日 30日
最大風速
(最大瞬間風速)
波の
高さ
最大風速
(最大瞬間風速)
波の
高さ
最大風速
(最大瞬間風速)
波の
高さ
関東甲信地方 10(20) 2.5 13(25) 4 13(25) 4
北陸地方 10未満 2未満 10(20) 2未満 15(25) 2
東海地方 10(20) 3 16(30) 5 22(35) 6
近畿地方 12(25) 4 15(25) 6 25(35) 7
中国地方 12(25) 2未満 18(25) 3 25(35) 4
四国地方 18(25) 5 25(35) 7 30(45) 7
九州北部地方 20(30) 5 40(55) 7 40(55) 7
九州南部 50(70) 10 50(70) 10 40(55) 6
奄美地方 50(70) 10 40(55) 10 15(25) 5
大雨の警報級となる可能性のある期間
今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(気象警報・注意報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=warning)12日 28日 29日
30日 31日9月1日9月2日
時 12〜18 18〜6 6〜24
東北地方 大雨
関東甲信地方 大雨
北陸地方 大雨
東海地方 大雨
近畿地方 大雨
中国地方 大雨
四国地方 大雨
九州北部地方 大雨
九州南部 大雨
奄美地方 大雨
沖縄地方 大雨
今後の雨の予想
今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(気象情報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=information&element=information)
単位:ミリ13地域
29日12時までの 30日12時までの 31日12時までの
24時間雨量 24時間雨量 24時間雨量
東北地方 120 80 100
関東甲信地方 80 150 200
北陸地方 80 100 120
東海地方 250 300 300
近畿地方 150 200 300
中国地方 60 150 200
四国地方 300 400 400
九州北部地方 300 500 300
九州南部 600 600 150
奄美地方 250 50 50未満
高潮の警報級となる可能性のある期間
今後の予想を含めた最新の情報は地元の気象台が発表した気象情報をご利用ください。
(気象警報・注意報:https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=warning)14【高潮】
日 28日 29日
30日 31日 1日
時 12〜18 18〜6 6〜24
北陸地方 高潮
近畿地方 高潮
中国地方 高潮
四国地方 高潮
九州北部地方 高潮
九州南部 高潮
奄美地方 高潮
関連資料の掲載場所
降り始めからの総雨量
土砂災害警戒情報
(注記)アイコンをクリックすると気象庁HPが表示されます。
気象庁の公式チャンネルです。緊急
記者会見の模様などをお届けします。
最新の防災気象情報については、気
象 庁 ホ ー ム ペ ー ジ や X ( 旧
Twitter)をご覧ください。
@JMA_bousai
気象庁公式の防災情報アカウント
を開設しました。台風接近や大雨の
おそれがある場合等に、現況や今
後の見通し、防災上の留意点、緊
急会見の内容等を解説します。15くろまる 避難行動判定フロー・避難情報のポイント(内閣府(防災担当))
https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/pdf/flow.pdf
https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/pdf/point.pdf
河川の状況 8月28日
12時00時点
河川の状況17氾濫危険水位を超過している河川(警戒レベル4相当)
避難判断水位を超過している河川(警戒レベル3相当)
・馬淵川水系馬淵川 (岩手県管理 葛巻町)
まべちがわ
まべちがわ くずまきまち
なし
8月28日
13時00時点
氾濫注意水位を超過している河川(警戒レベル2相当)
・利根川水系矢場川 (栃木県管理 足利市)
・ 大淀川水系瓜田川 (宮崎県管理 宮崎市)
やばがわ
とねがわ あしかが し
うりたがわ
おおよどがわ みやざきし
• 台風の接近に伴い長期的な大雨や集中的な豪
雨が重なると、河川の氾濫の危険性が高まります。
• これまでにまとまった降雨のあった地域では、流
域の土壌が湿潤状態となっており、通常よりも少
ない雨でも河川の氾濫の危険性が高まります。
• 台風の接近に伴う高潮で潮位の上昇が想定さ
れます。河口周辺では、潮位が高い状況に洪水
が重なると、氾濫の可能性がより高まります。18河川の水位に関する注意 ! ! 19河川の水位に関する注意 ! !
• 大河川と中小河川では、水位の上がり方など
に違いがあります。河川の特性に応じた行動を
お願いします。
• 河川の水位が上昇すると、河川からの氾濫を
回避できた場合でも、河川へ排水しにくくなり、
浸水被害が発生する可能性があります。
• 大雨が予測されるときは、雨が降り始める前から事
前放流を実施します。サイレンなどの防災情報に十
分注意してください。
• ダムの洪水調節容量にも限度があり、降雨が長時
間続く場合などには、ダムが流量を抑制している間に
避難を検討してください。
• 洪水調節後も、次の洪水に備えて放流を実施しま
す。雨が止んだあとも高い水位が継続しますので、
ご留意ください。20ダムの役割を理解して行動を! ! 21交通に関する影響について
• 鉄道や航空など、交通機関が乱れるおそれ。
• 道路は、通行止めを行う可能性があります。
• 各事業者のウェブサイトなど、 最新の情報をご確
認ください。
• 171ダムで事前放流の基準に達し、70ダムで事前放流を実施中、101ダムですでに事前放流の容量を確保済。
• 大雨が予測されているため、周辺地域の河川も含め注意が必要。
• 現在、事前放流を実施していないダムでも、今後の降雨の状況により、事前放流を実施する可能性があります。
事前放流の実施状況 8月28日
12時00分時点速報値
(注記)基準降雨量との関係やダムの運用について評価中であり、数値が変更となる場合があります。
事前放流を実施中70ダム(うち、利水ダム39) 1/422(注記)治水協定に基づく事前放流を開始した令和2年以降、最も多くのダムで事前放流を実施したのは、令和4年9月の台風第14号の129ダム(うち利水ダム77ダム)。
級別 水系名 河川名 ダム名 所在県 目 的
1 1 大井川 (おおいがわ) 笹間川 (ささまがわ) 笹間川 (ささまがわ) 静岡県 利水
2 1 新宮川 (しんぐうがわ) 北山川 (きたやまがわ) 七色 (なないろ) 三重県 利水
3 1 新宮川 (しんぐうがわ) 北山川 (きたやまがわ) 小森 (こもり) 三重県 利水
4 2 古座川 (こざがわ) 古座川 (こざがわ) 七川 (しちかわ) 和歌山県 多目的
5 1 江の川 (ごうのかわ) 八戸川 (やとがわ) 八戸 (やと) 島根県 多目的
6 2 周布川 (すふがわ) 周布川 (すふがわ) 大長見 (おおながみ) 島根県 多目的
7 1 芦田川 (あしだがわ) 山田川 (やまだがわ) 山田川 (やまだがわ) 広島県 多目的
8 1 太田川 (おおたがわ) 柴木川 (しばきがわ) 樽床 (たるとこ) 広島県 利水
9 1 太田川 (おおたがわ) 柴木川 (しばきがわ) 柴木川 (しばきがわ) 広島県 利水
10 1 小瀬川 (おぜがわ) 小瀬川 (おぜがわ) 小瀬川 (おぜがわ) 広島県 多目的
11 1 小瀬川 (おぜがわ) 玖島川 (くしまがわ) 渡ノ瀬 (わたのせ) 広島県 利水
12 2 錦川 (にしきがわ) 生見川 (いきみがわ) 生見川 (いきみがわ) 山口県 多目的
13 2 富田川 (とんだがわ) 富田川 (とんだがわ) 川上 (かわかみ) 山口県 多目的
14 2 厚東川 (ことうがわ) 厚東川 (ことうがわ) 厚東川 (ことうがわ) 山口県 多目的
15 2 有帆川 (ありほがわ) 今富川 (いまとみがわ) 今富 (いまとみ) 山口県 多目的
16 2 椹野川 (ふしのがわ) 一の坂川 (いちのさかがわ) 一の坂 (いちのさか) 山口県 多目的
17 2 錦川 (にしきがわ) 錦川 (にしきがわ) 平瀬 (ひらせ) 山口県 多目的
18 1 吉野川 (よしのがわ) 曽江谷川 (そえだにがわ) 夏子 (なつこ) 徳島県 利水
19 1 那賀川 (なかがわ) 那賀川 (なかがわ) 長安口 (ながやすぐち) 徳島県 多目的
20 1 那賀川 (なかがわ) 那賀川 (なかがわ) 小見野々 (こみのの) 徳島県 利水
• 171ダムで事前放流の基準に達し、70ダムで事前放流を実施中、101ダムですでに事前放流の容量を確保済。
• 大雨が予測されているため、周辺地域の河川も含め注意が必要。
• 現在、事前放流を実施していないダムでも、今後の降雨の状況により、事前放流を実施する可能性があります。
事前放流の実施状況
8月28日
12時00分時点速報値
(注記)基準降雨量との関係やダムの運用について評価中であり、数値が変更となる場合があります。
事前放流を実施中70ダム(うち、利水ダム39) 2/423(注記)治水協定に基づく事前放流を開始した令和2年以降、最も多くのダムで事前放流を実施したのは、令和4年9月の台風第14号の129ダム(うち利水ダム77ダム)。
級別 水系名 河川名 ダム名 所在県 目 的
21 1 那賀川 (なかがわ) 大美谷川 (おおみだにがわ) 大美谷 (おおみだに) 徳島県 利水
22 1 那賀川 (なかがわ) 那賀川 (なかがわ) 川口 (かわぐち) 徳島県 利水
23 1 吉野川 (よしのがわ) 銅山川 (どうざんがわ) 別子 (べっし) 愛媛県 利水
24 1 仁淀川 (によどがわ) 黒川 (くろかわ) 柳谷 (やなだに) 愛媛県 利水
25 1 仁淀川 (によどがわ) 仁淀川 (によどがわ) 面河第三 (おもごだいさん) 愛媛県 利水
26 1 肱川 (ひじかわ) 肱川 (ひじかわ) 野村 (のむら) 愛媛県 多目的
27 1 吉野川 (よしのがわ) 吉野川 (よしのがわ) 長沢 (ながさわ) 高知県 利水
28 1 吉野川 (よしのがわ) 大森川 (おおもりがわ) 大森川 (おおもりがわ) 高知県 利水
29 1 吉野川 (よしのがわ) 穴内川 (あなないがわ) 穴内川 (あなないがわ) 高知県 利水
30 1 物部川 (ものべがわ) 物部川 (ものべがわ) 吉野 (よしの) 高知県 利水
31 1 物部川 (ものべがわ) 物部川 (ものべがわ) 杉田 (すいた) 高知県 利水
32 1 仁淀川 (によどがわ) 仁淀川 (によどがわ) 筏津 (いかだづ) 高知県 利水
33 1 渡川 (わたりがわ) 中筋川 (なすじがわ) 中筋川 (なかすじがわ) 高知県 多目的
34 1 渡川 (わたりがわ) 梼原川 (ゆすはらがわ) 津賀 (つが) 高知県 利水
35 2 松田川 (まつだがわ) 松田川 (まつだがわ) 坂本 (さかもと) 高知県 多目的
36 1 筑後川 (ちくごがわ) 筑後川 (ちくごがわ) 夜明 (よあけ) 福岡県 利水
37 1 球磨川 (くまがわ) 球磨川 (くまがわ) 市房 (いちふさ) 熊本県 多目的
38 1 球磨川 (くまがわ) 球磨川 (くまがわ) 幸野 (こうの) 熊本県 利水
39 1 球磨川 (くまがわ) 球磨川 (くまがわ) 瀬戸石 (せといし) 熊本県 利水
40 1 球磨川 (くまがわ) 免田川 (めんだがわ) 清願寺 (せいがんじ) 熊本県 利水
• 171ダムで事前放流の基準に達し、70ダムで事前放流を実施中、101ダムですでに事前放流の容量を確保済。
• 大雨が予測されているため、周辺地域の河川も含め注意が必要。
• 現在、事前放流を実施していないダムでも、今後の降雨の状況により、事前放流を実施する可能性があります。
事前放流の実施状況
8月28日
12時00分時点速報値
(注記)基準降雨量との関係やダムの運用について評価中であり、数値が変更となる場合があります。
事前放流を実施中70ダム(うち、利水ダム39) 3/424(注記)治水協定に基づく事前放流を開始した令和2年以降、最も多くのダムで事前放流を実施したのは、令和4年9月の台風第14号の129ダム(うち利水ダム77ダム)。
級別 水系名 河川名 ダム名 所在県 目 的
41 1 緑川 (みどりかわ) 緑川 (みどりかわ) 緑川 (みどりかわ) 熊本県 多目的
42 1 緑川 (みどりかわ) 緑川 (みどりかわ) 船津 (ふなつ) 熊本県 利水
43 2 氷川 (ひかわ) 氷川 (ひかわ) 氷川 (ひかわ) 熊本県 多目的
44 2 波多川 (はたがわ) 八柳川 (はちやながわ) 石打 (いしうち) 熊本県 多目的
45 2 上津浦川 (こうつうらがわ) 上津浦川 (こうつうらがわ) 上津浦 (こうつうら) 熊本県 多目的
46 2 路木川 (ろぎがわ) 路木川 (ろぎがわ) 路木 (ろぎ) 熊本県 多目的
47 1 筑後川 (ちくごがわ) 津江川 (つえがわ) 下筌 (しもうけ) 大分県 多目的
48 1 筑後川 (ちくごがわ) 筑後川 (ちくごがわ) 松原 (まつばら) 大分県 多目的
49 1 筑後川 (ちくごがわ) 高瀬川 (たかせがわ) 高瀬川 (たかせがわ) 大分県 利水
50 1 五ヶ瀬川 (ごかせがわ) 五ヶ瀬川 (ごかせがわ) 星山 (ほしやま) 宮崎県 利水
51 1 五ヶ瀬川 (ごかせがわ) 五ヶ瀬川 (ごかせがわ) 芋洗谷調整池
(いもあらいだにちょうせいち)宮崎県 利水
52 1 小丸川 (おまるがわ) 小丸川 (おまるがわ) 石河内 (いしかわうち) 宮崎県 利水
53 1 大淀川 (おおよどがわ) 綾北川 (あやきたがわ) 綾北 (あやきた) 宮崎県 多目的
54 1 大淀川 (おおよどがわ) 岩瀬川 (いわせがわ) 岩瀬 (いわせ) 宮崎県 多目的
55 1 大淀川 (おおよどがわ) 瓜田川 (うりたがわ) 瓜田 (うりた) 宮崎県 多目的
56 1 大淀川 (おおよどがわ) 綾北川 (あやきたがわ) 田代八重 (たしろばえ) 宮崎県 多目的
57 1 大淀川 (おおよどがわ) 大淀川 (おおよどがわ) 大淀川第一 (おおよどがわだいいち) 宮崎県 利水
58 1 大淀川 (おおよどがわ) 大淀川 (おおよどがわ) 高岡 (たかおか) 宮崎県 利水
59 1 大淀川 (おおよどがわ) 綾北川 (あやきたがわ) 古賀根橋 (こがねばし) 宮崎県 利水
60 1 大淀川 (おおよどがわ) 木之川内川 (このかわちがわ) 木之川内 (このかわうち) 宮崎県 利水
• 171ダムで事前放流の基準に達し、70ダムで事前放流を実施中、101ダムですでに事前放流の容量を確保済。
• 大雨が予測されているため、周辺地域の河川も含め注意が必要。
• 現在、事前放流を実施していないダムでも、今後の降雨の状況により、事前放流を実施する可能性があります。
事前放流の実施状況
8月28日
12時00分時点速報値
(注記)基準降雨量との関係やダムの運用について評価中であり、数値が変更となる場合があります。
事前放流を実施中70ダム(うち、利水ダム39) 4/425(注記)治水協定に基づく事前放流を開始した令和2年以降、最も多くのダムで事前放流を実施したのは、令和4年9月の台風第14号の129ダム(うち利水ダム77ダム)。
級別 水系名 河川名 ダム名 所在県 目 的
61 2 一ツ瀬川 (ひとつせがわ) 三財川 (さんざいがわ) 立花 (たちばな) 宮崎県 多目的
62 2 広渡川 (ひろとがわ) 酒谷川 (さかたにがわ) 日南 (にちなん) 宮崎県 多目的
63 2 広渡川 (ひろとがわ) 広渡川 (ひろとがわ) 広渡 (ひろと) 宮崎県 多目的
64 2 沖田川 (おきたがわ) 沖田川 (おきたがわ) 沖田 (おきた) 宮崎県 多目的
65 1 肝属川 (きもつきがわ) 串良川 (くしらがわ) 高隈 (たかくま) 鹿児島県 利水
66 1 肝属川 (きもつきがわ) 荒瀬川 (あらせがわ) 荒瀬 (あらせ) 鹿児島県 利水
67 1 川内川 (せんだいがわ) 川内川 (せんだいがわ)
川内川第二(せんだいがわだいに)鹿児島県 利水
68 2 網掛川 (あみかけがわ) 宇曽ノ木川 (うそのきがわ) 竹山 (たけやま) 鹿児島県 利水
69 2 永吉川 (ながよしがわ) 二俣川 (ふたまたがわ) 永吉 (ながよし) 鹿児島県 利水
70 2 菱田川 (ひしたがわ) 大鳥川 (おおとりがわ) 輝北 (きほく) 鹿児島県 利水
 暴風が実際に吹き始めてからでは、屋外での行動は命に
危険が及びます。
 特に土砂災害や洪水、高潮のおそれがある区域では、
風雨が強まる前の早めのタイミングで対応をとることが重要です。
 風雨が強まるタイミングは、市町村毎に発表される警報・
注意報で確認することができます。
(注記) 平均風速は10分間の平均、瞬間風速は3秒間の平均です。
(注記) 人や物への影響は日本風工学会の「瞬間風速と人や街の様子との関係」を参考に作成しています。
(注記) 詳細は気象庁ホームページを御確認ください。(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/amekaze/amekaze_index.html)
平均風速
(m/s)
おおよその時速
人への影響
走行中の車
屋外・樹木の
様子
建造物
おおよその
瞬間風速
(m/s)
20〜25
〜約90km/h
何かにつかまっていない
と立っていられない。
飛来物によって負傷す
るおそれがある。
細い木の幹が折れたり、
根の張っていない木が
倒れ始める。看板が落
下・飛散する。道路標
識が傾く。
屋根瓦・屋根葺材が
飛散するものがある。固
定されていないプレハブ
小屋が移動、転倒する。30405060
25〜30
〜約110km/h
養生の不十分な仮設
足場が崩落する。
走行中のトラックが横転
する。
30〜35
〜約125km/h
35〜40
〜約140km/h
多くの樹木が倒れる。
電柱や街灯で倒れるも
のがある。ブロック壁で倒
壊するものがある。
外装材が広範囲にわ
たって飛散する。
住家で倒壊するものが
ある。鉄骨構造物で変
形するものがある。
40〜
約140km/h〜
(注記) 内閣府政府広報オンラインより。
(参考)暴風による災害への備え26 平成30年台風第21号
 大阪府田尻町関空島(関西空港)では最大風速46.5メートル、最大瞬間風速58.1メートルを観測。
 死者14人、負傷者980人、住家全壊68棟、半壊833棟、一部損壊97,009棟等の被害が発生。
(注記)総務省消防庁とりまとめ(令和元年8月20日現在)
 タンカーが走錨し、関西国際空港連絡橋に衝突したことにより、空港へのアクセスが制限されるなど、人流・物流等に甚大
な影響が発生。
(注記)荒天時の走錨等に起因する事故の 再発防止に係る有識者検討会 報告書(平成31年3月)
 近畿地方を中心に最大停電戸数約224.7万軒の大規模停電が発生した。
(注記)台風21号による停電について(第56報)関西電力(平成30年9月10日)
令和元年房総半島台風
 千葉県千葉市では最大風速35.9メートル、最大瞬間風速57.5メートルを観測。
 千葉県を中心に、住家全壊391棟、半壊4,204棟、一部損壊72,279棟等の被
害が発生。
(注記)総務省消防庁とりまとめ(令和元年12月23日現在)
 鉄塔2基の倒壊、1,996本の電柱が倒壊・損傷により、千葉県を中心に最大停電
戸数約93.5万軒の大規模停電が発生した。
(注記)令和元年台風15号における鉄塔及び電柱の損壊事故調査検討ワーキンググループ<中間報告書>(令
和2年1月21日)
平成30年台風第21号
(海上保安レポート2019より)
令和元年房総半島台風
(気象庁職員撮影)
(参考)近年の主な暴風による災害27  台風の接近に伴い、沿岸では命に危険を及ぼすような高波や高潮のおそれがあります。特に、高潮で潮位が高くなって
いる時は、普段は波が来ないようなところまで波が押し寄せる事があります。むやみに海岸には近付かないでください。
 高波や高潮に警戒が必要なタイミングは、市町村毎に発表される警報・注意報で確認することができます。
 暴風が実際に吹き始めてからでは、屋外での行動は命に危険が及ぶため、特に高潮時に浸水のおそれがあ
る区域では、風雨が強まる前のタイミングで対応をとることが重要です。
( 平 成 1 6 年 台 風 第 1 8 号 )
波浪・高潮注意報等で今後の推移について確認
〇〇市
予想される波の高さ
兵庫県芦屋市涼風 町
海岸堤防を越えて 流 入す る 海水
写真:芦屋市提供
兵庫県芦屋市涼風 町
住宅地の浸水
写真:芦屋市提供
高潮時に浸水のおそれがある区域
高波や高潮による
災害の事例
(参考)高波・高潮による災害への備え
予想潮位(高潮の高さ)
(注記)潮位が上昇する前に暴風が吹く予想
(注記)高潮や高潮と重なり合った
高波による浸水に警戒
〇〇市28 伊勢湾台風(昭和34年)
 伊良湖(愛知県渥美町)では最大風速45.4メートル、最大瞬間風速55.3メートルを観測。名古屋港では潮位389cmを観測。
 死者4,697名、行方不明者401名、負傷者38,921名、住家全壊40,838棟、半壊113,052棟、床上浸水
157,858棟、床下浸水205,753棟等の被害が発生。 (注記)消防白書より
 紀伊半島沿岸一帯と伊勢湾沿岸では高潮、強風、河川の氾濫により甚大な被害を受け、特に愛知県では、名古屋市
や弥富町、知多半島で激しい暴風雨の下、高潮により短時間のうちに大規模な浸水、三重県では桑名市などで同様に
高潮の被害を受けた。
平成11年(1999年)台風第18号
 牛深(熊本県牛深市)では最大風速27.7メートル、最大瞬間風速66.2メートルを観測。大浦(佐賀県)では潮位301cmを観測。
 死者31名、負傷者1,218名、住家全壊338棟、半壊3,629棟、床上浸水4,895棟、床下浸水14,755棟等の
被害が発生。 (注記)消防白書より
 九州北部地方や中国地方瀬戸内海沿岸では、台風が通過時に著しい高潮となり、熊本県不知火町では高潮により
12名が死亡した。
伊勢湾台風
(出典:国土交通省木曽川下流工事事務所『自然と人とのかかわり-伊勢湾台風から40年-』 )
平成11年(1999年)台風第18号
(出典:建設省九州地方建設局)
(参考)過去の主な高潮による災害29 災害の例
キキクル(危険度分布)
命に危険が及ぶおそれがある場所
洪水災害
浸水害
土砂災害
 ハザードマップ等により、土砂災害警戒区域や浸水想定区域等の命に危険が及ぶおそれがある場所をあらかじめ確認しましょう。
 土砂災害・浸水害・洪水災害の危険度がどこで高まる予測となっているかを「キキクル(危険度分布)」の地図で確認すること
ができます。
 大雨により命に危険が及ぶおそれがある場所では、風雨が強まる前の早めのタイミングで対応をとることが重要です。風雨が
強まるタイミングは、市町村毎に発表される警報・注意報で確認することができます。
土砂災害警戒区域等
住宅の地下室や道路のアンダーパス等
浸水想定区域や山間部を流れる中小河川沿い等
(参考)大雨による災害への備え
3時間先までの予測
1時間先までの予測
2時間先までの予測30 ハザードマップを参考に、
キキクルや指定河川洪水予報を活用し、
安全に避難できる早い段階で避難開始を判断することが重要!
中小河川は、大雨が降ると短時間のうち
に急激な水位上昇が起こりやすい。
福岡県朝倉市を流れる北川の様子
(出典:国土地理院ホームページ)
中小河川は水位が急激に上昇!
平成29年7月九州北部豪雨では、福岡県朝倉
市の赤谷川、北川等で水位が短時間で上昇して
氾濫が発生し、人的被害をもたらした。
大河川で水が堤防を越えたり堤防が
決壊したりすると、広範囲が長時間浸水
するなど大きな被害となる。
大河川は広範囲・長時間浸水!
平成27年9月関東・東北豪雨では、鬼怒川の氾
濫で茨城県常総市の約3分の1の面積が浸水し、
浸水が概ね解消するまでに10日を要した。
崖崩れや土石流の発生を確認して
から避難することはできない。
一瞬にして多くの人命や財産を奪ってしまう
土砂災害が発生!
平成26年8月豪雨では、広島県広島市で土石
流が発生し、人的被害をもたらした。
広島市の土石流による被害の様子
(平成26年8月20日気象庁撮影)
茨城県常総市の浸水被害
(資料:国土交通省関東地方整備局)
(参考)大雨による災害の留意事項131 避難先から家に帰る前に
自治体の避難情報や気象情報を確認することが大切!
危険な状況ではなくなったことを確認してから家に帰りましょう。
大河川は上流の雨により下流で遅れて増水する。このため、大雨が止んだ後であっても、
水位が上昇し氾濫することがある。
油断禁物!大河川は時間差で増水
雨が弱まったりやんだりしても、それまで
に降った大雨により地盤が緩んだ状態が
続き、土砂災害が発生することがある。
土砂災害の危険が継続!
令和元年東日本台風では、吉田川、阿武隈川、石田川、蛇尾川、都幾川、越辺川、久慈川、千曲川
の7河川で大雨特別警報解除後に氾濫発生情報を発表している。
阿武隈川の様子
(出典:国土地理院ホームページ)
(出展:「第1回気候変動を踏まえた水災害対策検討小委員会」資料に加筆)
時間のながれ1時間に降る雨の量土砂災害が発生!
(参考)大雨による災害の留意事項232 階級
風速
(3秒平均)
主な被害の状況(参考)
JEF0 25〜38m/s
• 物置が横転する。
• 自動販売機が横転する。
• 樹木の枝が折れる。
JEF1 39〜52m/s
• 木造の住宅の粘土瓦が比較的広い範囲で
浮き上がったりはく離したりする。
• 軽自動車や普通自動車が横転する。
• 針葉樹の幹が折損する。
JEF2 53〜66m/s
• 木造の住宅の小屋組(屋根の骨組み)が
破損したり飛散したりする。
• ワンボックスの普通自動車や大型自動車が横転する。
• 鉄筋コンクリート製の電柱が折損する。
• 墓石が転倒する。
• 広葉樹の幹が折損する。
JEF3 67〜80m/s
• 木造の住宅が倒壊する。
• アスファルトがはく離したり飛散したりする。
JEF4 81〜94m/s
• 工場や倉庫の大規模な庇の屋根ふき材が
はく離したり脱落したりする。
JEF5 95m/s〜
• 低層鉄骨系プレハブ住宅が著しく変形したり
倒壊したりする。
 台風から離れた地域でも、竜巻などの激しい突風や落雷に注意が必要。
 竜巻発生確度ナウキャストや雷ナウキャストなどの防災気象情報を活用し、発達した積乱雲の近づく
兆しがある場合には身を守るための行動を。
日本版改良藤田スケールにおける階級と風速の関係
〜竜巻等の激しい突風によって起こり得る被害〜
竜巻発生確度
ナウキャスト
雷ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#elements:trns https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#elements:thns
(参考)突風や雷による災害への備え33 (参考)5段階の警戒レベルと防災気象情報
「避難情報に関するガイドライン」(内閣府)に基づき気象庁において作成
(注記) 夜間〜翌日早朝に大雨警報(土砂災害)に切り替える可能性が高い注意報は、警戒レベル3(高齢者等避難)に相当します。 34
川の防災情報 ×ばつ"水害・土砂災害"情報マルチモニタ等で情報を把握する
国土交通省ウェブサイト(川の防災情報)35 ハザードマップで災害リスクを確認!!
1 「ハザードマップ」で検索
ハザードマップポータルサイトで
住所入力
現在地検索
または236 0.02.04.06.08.010.0
12.0 1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時水位標の値(水位)
かけはしがわすいけい なべたにがわ
河川特性に応じた避難行動を!
しろまる中小河川では大雨が降ると、短時間で急激に水位が上昇するため、
水位の上昇を待つことなく早めの避難行動をお願いします。
しろまる大河川では水位上昇は緩やかですが、広範囲で大規模な浸水被害等が発生する恐れが
あるため、水位情報を確認のうえ、早めの避難行動をお願いします。
また、雨が降り止んでからも水位上昇が続くため、すぐに河川へ近づかないようお願いします。
【水位】荒川(大河川)の例6.07.08.09.010.011.012.01時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時1時5時9時13時17時21時【水位】目黒川(中小河川)の例
10/11 10/12 10/13 10/14 10/15水位
しかく令和元年台風第19号の例(m)(m)7.08.09.010.011.0雨量【雨量】岩淵観測所の例(mm)10時 17時
20分
【水位】目黒川(中小河川)の例
短時間で
急激に上昇
(20分で約2.5m)
しかく令和5年8月1日の例15.0030.037
(参考)事前通行規制区間
大雨や台風による土砂崩れや落石等の恐れがある箇所については、
過去の記録などを元にそれぞれ規制の基準等を定め、災害が発生す
る前に「通行止」などの規制を行います。規制基準が定められている区
間は以下のホームページで確認できます。
道路情報提供システム
https://www.road-info-prvs.mlit.go.jp/roadinfo/pc/
 大雨や強風、高波により災害発生の恐れがある場合は、通行止めになる可能性があります。
 アンダーパス構造の箇所や低い土地の箇所では、道路が冠水し、通行できない可能性があります。
 最新の気象情報及び道路情報等に注意し、十分な時間的余裕を持って行動いただくようお願いします。
大雨や台風時には、道路の通行止めや道路の冠水などにご注意ください
【高速道路会社】
◇東日本高速道路株式会社 https://www.e-nexco.co.jp/
◇中日本高速道路株式会社 https://www.c-nexco.co.jp/
◇西日本高速道路株式会社 https://www.w-nexco.co.jp/
◇首都高速道路株式会社 https://www.shutoko.jp/
◇阪神高速道路株式会社 https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/
◇本州四国連絡高速道路株式会社
https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/
【国土交通省 地方整備局】
◇北海道開発局 https://www.hkd.mlit.go.jp/
◇東北地方整備局 https://www.thr.mlit.go.jp/
◇関東地方整備局 https://www.ktr.mlit.go.jp/
◇北陸地方整備局 https://www.hrr.mlit.go.jp/
◇中部地方整備局 https://www.cbr.mlit.go.jp/
◇近畿地方整備局 https://www.kkr.mlit.go.jp/
◇中国地方整備局 https://www.cgr.mlit.go.jp/
◇四国地方整備局 https://www.skr.mlit.go.jp/
◇九州地方整備局 https://www.qsr.mlit.go.jp/
◇沖縄総合事務局 https://www.ogb.go.jp/kaiken
【その他の道路情報サイト】
◇日本道路交通情報センター https://www.jartic.or.jp/38 土砂流入 落橋
倒木 越波・高波 冠水
電柱倒壊
台風に伴う道路の被災事例39

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /