平成14年1月22日
<問い合わせ先>
自動車交通局技術安全部
「車両等の型式認定相互承認協定に基づく相互承認対象装置の拡大」について
(「ハイマウントストップランプ(補助制動灯)の義務付け」、「貨物自動車用突入防止装置の義務付け対象車種の拡大」等)
- 国土交通省では、ハイマウントストップランプ(補助制動灯)などについて、道路運送車両の保安基準等の一部改正を予定しており、これに対するご意見を広く内外の関係者から下記の要領で募集致します。
- 今般予定している道路運送車両の保安基準等の一部改正は、自動車の安全確保に関する国際的な整合性を図るため、「車両等の型式認定相互承認協定(略称)」に基づく相互承認対象装置に以下の装置等を追加することに伴うものです。
1ドアロック及びドア保持装置(協定規則第11号)
2座席及び座席取付装置等(協定規則第17号)
3頭部後傾抑止装置(協定規則第25号)
4灯火器の取付け(協定規則第48号)
5突入防止装置(協定規則第58号)
- これらの改正に際し、特に追突事故の未然防止及び追突時の被害軽減を図るため、以下の内容について基準を強化します。
1乗用自動車へのハイマウントストップランプ(補助制動灯)の義務付け
2貨物自動車用突入防止装置の義務付け対象車種を車両総重量3.5トン以上の貨物自動車に拡大
-
意見募集対象
-
道路運送車両の保安基準等の一部改正について
意見募集期間
平成14年1月22日(火)〜平成14年2月20日(水)(必着)
意見募集の要領
住所、氏名、職業(会社名又は所属団体名)、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法で送付して下さい。
(1)電子メールの場合(テキストファイルでお願いします。)
メールアドレス:TPB_GAB_GKK_KGY@mlit.go.jp
国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課国際業務室 あて
(2)FAXの場合
FAX番号 03−5253−1639
国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課国際業務室 あて
(3)郵送の場合
〒100−8918 東京都千代田区霞が関2−1−3
国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課国際業務室 あて
ご意見の取扱等
頂いた御意見の内容については、住所、電話番号を除き公開される可能性があることをご承知おき下さい。
説明会の開催
改正内容に係る説明会を次のとおり開催いたします。御出席される方は、事前に御連絡していただけるようお願い申しあげます。
日時:1月24日(木) 10:00〜12:00
場所: 経済産業省別館 8階 827号会議室
参考資料1
参考資料2
参考資料3
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが 必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイ ルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
アクロバットリーダーホ ームページへ
(ダウンロード)
戻る
ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Ministry of Land,
Infrastructure and Transport