標準引越運送約款・標準貨物自動車利用運送(引越)約款の一部改正に関する意見の募集について

[画像:国土交通省]
新しい道路構造に関する基準の検討案に対する意見の募集について
(歩行者・自転車・緑のための空間の再構築等に関するパブリック・コメントについて)
ラインBack to Home

平成13年2月28日
<連絡先>
国土交通省道路局企画課

パブリックコメント担当(内線37554)

電話:03ー5253ー8111


1.背景

・国土交通省では、道路審議会を中心として、これまでの道路の経済・社会・国民生活に果たしてきた役割や課題などを原点から振り返りつつ、新しい世紀の国土・地域・社会と道路政策のあり方について、整備量等を優先する従来の発想を超えて、幅広く検討してまいりました。
・このうち、人々のくらしより求められる「新しい道路構造に関する基準の検討案」についての基本的な考え方をとりまとめましたので、これについて皆様からのご意見を募集するものです。

2.意見募集対象

新しい道路構造に関する基準の検討案(歩行者・自転車・緑のための空間の再構築等に関するパブリック・コメント)

3.意見募集要領

だいやまーく意見の募集期間
平成13年2月28日(水)〜平成13年3月21日(水)<3週間>

だいやまーく検討案の公開・入手方法
検討案は意見の募集期間において以下により公開します。
しろまる国土交通省道路局のホームページ:http://www.mlit.go.jp/road/index.html

しろまる窓口での配布
国土交通省道路局企画課
東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館1階)

しろまる郵送での配布

・本パブリックコメント案の印刷物を郵送しますので、「新しい道路構造基準案郵送希望」の旨を明記した封筒に、返信用封筒(A4版封筒に、送付先の氏名、住所を記載の上、120円切手を貼付したもの)を入れ、下記宛にお送り下さい。
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2−1−3
国土交通省道路局企画課 パブリックコメント担当 宛
TEL 03-5253-8111(内線37554)

だいやまーく意見送付方法
ご氏名、ご住所、ご職業(又は会社名、役職名)、お電話番号、電子メールアドレス、ご意見(日本語で記入)をご記入の上、以下の何れかの方法により送付して下さい。(なお、電話によるお問い合わせ、意見の受付は対応しかねますので、あらかじめご了承下さい。)

しろまるFAXの場合
国土交通省道路局企画課 FAX番号:03-5253-1618
(注記)別紙の用紙をご利用されることをお薦めします。(PDF形式)
しろまる郵送の場合
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2−1−3
国土交通省道路局企画課 パブリックコメント担当宛
しろまる電子メールの場合
メールアドレス:kikaku@mlit.go.jp
(注記)電子メールでのご意見の送付の場合はテキスト形式として下さい。

4.ご意見の取り扱い等

皆様からいただきましたご意見等につきましては、道路構造令その他の道路技術基準等の改正等における参考とさせていただきます。なお、いただいたご意見につきましてはとりまとめた上で、国土交通省としての考え方とともに公表する予定ですが、個別の回答は致しかねますので、予めご了承願います。
いただいたご意見は、住所、電話番号、電子メールアドレスを除き公開される可能性があることを予めご承知おき下さい。

アクロバットリーダーホームページへ PDF(Portable DocumentFormat)形式のファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。右のアイコンをクリックするとアクロバットリーダーが入手できます(無料)。

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Ministry of Land, Infrastructure and Transport

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /