「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査「国土の将来像について」の結果について

メニューを飛ばしてコンテンツへ進む

「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査
「国土の将来像について」の結果について
ラインBack to Home

平成18年3月29日
<問い合わせ先>
しろまるインターネットモニターに関すること
大臣官房広報課

(内線21574)

しろまる調査結果に関すること
国土計画局総合計画課

(内線29377)

TEL:03-5253-8111(代表)

(注記)E-mailでのお問い合わせは
kocho-1@mlit.go.jp まで。

国土交通省では、現在、国土形成計画の策定作業を進めているところです。計画の策定にあたり、国民の皆様の国土の将来に対する御意見をお伺いすることを目的として、平成17年12月から平成18年1月にかけて、国土交通行政インターネットモニターに対してアンケート調査「国土の将来像について」を実施し、677名(男性342名、女性335名)の20歳代から80歳代までの幅広い年齢層にわたる方々から回答をいただきました。その結果を公表します。

(注記)アンケート調査の結果についての詳細は、こちらをご覧下さい。


「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査(平成17年12月−平成18年1月実施)

「国土の将来像について」の結果について

国土交通行政インターネットモニターとは、広く全国の老若男女の皆様から、国土交通行政の課題に関しインターネットを利用して質の高いご意見・ご要望等をお聴きし、今後の国土交通行政の施策展開の参考とすることを目的として、平成16年度から実施している制度です。
詳しくは、https://www.monitor.mlit.go.jp/まで。

<はじめに>

国土の抱える様々な課題に対する対応策を示し、望ましい国土の将来ビジョンをつくることが国土計画の役割です。
日本の国土計画は、これまで全国総合開発計画(全総)を中心に展開されてきました。しかし、開発基調・量的拡大を志向する全総は、これから始まる人口減少下の成熟社会にふさわしい国土ビジョンを示す上で、時代にあわないものとなってきました。このため、全総の根拠となっていた国土総合開発法を抜本的に見直し、これまでの全総に代えて、新たに国土形成計画を作成することになりました。
国土形成計画では、国土政策上の様々な課題に対する対応策を示し、国民が安心して生活しうる国土の将来像と豊かでゆとりある国民生活のあるべき姿を示すこととしています。
国土交通省では、現在、国土形成計画の策定作業を進めているところですが、国土形成計画の策定にあたっては、多様な主体が参画した計画づくりを目指しています。このため、国民の皆様の国土の将来に対する御意見をお伺いすることを目的として、このたび「国土の将来像について」と題してアンケート調査を実施しました。(アンケート内容はこちら(PDF形式)をご覧ください。)
その結果の概要は、以下の通りです。

<アンケートの概要>

<アンケート結果の概要>

(注記) 個々のアンケート調査の結果については、それぞれの問毎の参考図表をご覧下さい。また、各グラフ・数表の見方については、こちら(PDF形式)をご覧下さい。

国土形成計画の策定が始まったことの認知度(問1) 参考図表(PDF形式)

[画像:国土形成計画の策定が始まったことの認知度(問1)]

日本の将来に対する不安・不透明感(問2) 参考図表(PDF形式)

[画像:日本の将来に対する不安・不透明感(問2)]

日本の将来に対する不安・不透明感の要因(問3(複数選択可)) 参考図表(PDF形式)

[画像:日本の将来に対する不安・不透明感の要因(問3(複数選択可))]

将来特によくなってほしい生活環境(問4、3つまで選択可) 参考図表(PDF形式)

[画像:将来特によくなってほしい生活環境(問4、3つまで選択可)]

人口減少時代の日本の国土・社会のイメージ(問5) 参考図表(PDF形式)

[画像:人口減少時代の日本の国土・社会のイメージ(問5)]

人口減少への対応(問6) 参考図表(PDF形式)

[画像:人口減少への対応(問6)]

財政制約下の社会サービスの提供のあり方(問7) 参考図表(PDF形式)

[画像:財政制約下の社会サービスの提供のあり方(問7)]

我が国の都市が経済活力を維持していくために重要なこと(問8、複数回答可) 参考図表(PDF形式)

[画像:我が国の都市が経済活力を維持していくために重要なこと(問8、複数回答可) 参考図表(PDF形式) ]

「団塊の世代」の定年後の地方移住・交流の動き(問9) 参考図表(PDF形式)

[画像:「団塊の世代」の定年後の地方移住・交流の動き(問9)]

安心で安全・安定な生活をおくっていく上で、大切であると考える国土基盤(問10、複数選択可) 参考図表(PDF形式)

[画像:安心で安全・安定な生活をおくっていく上で、大切であると考える国土基盤(問10、複数選択可)]

国土をより良い状態で次世代に引き継いでいくために重要視すべき観点(問11) 参考図表(PDF形式)

[画像:国土をより良い状態で次世代に引き継いでいくために重要視すべき観点(問11)]

第5次全国総合開発計画「21世紀の国土のグランドデザイン」で提唱されている多軸型国土構造に共感できるか(問12) 参考図表(PDF形式)

[画像:第5次全国総合開発計画「21世紀の国土のグランドデザイン」で提唱されている多軸型国土構造に共感できるか(問12)]

東京一極集中問題について(問13) 参考図表(PDF形式)

[画像:東京一極集中問題について(問13)]

東京から地方へ人口や諸機能を分散させるべきとする理由(問14) 参考図表(PDF形式)

東京から地方へ人口や諸機能を分散させるべきとする理由(問14)

東京から地方へ人口や諸機能を分散させる必要はないとする理由(問15) 参考図表(PDF形式)

[画像:東京から地方へ人口や諸機能を分散させる必要はないとする理由(問15)]

参加したいと思う国土形成計画の策定に向けた取り組み(問16、複数回答可) 参考図表(PDF形式)

[画像:参加したいと思う国土形成計画の策定に向けた取り組み(問16、複数回答可) ]

国土形成計画についてのご意見・ご感想(問18、自由回答)

<おわりに>

今回の調査では、全国のモニターの皆様から貴重な御意見などを数多くいただきました。

今回の調査を通じて、多くの方が日本の将来に不安・不透明感を抱いていることが改めて明らかになりました。特に、少子高齢化などを背景として、生活の安全・安心・安定に係わる分野に強いニーズがあることがわかりました。このようなニーズを踏まえ、新たに作成する国土形成計画において、安全・安心・安定した国土と国民生活の将来像を示すべく、検討を進めていきたいと考えております。

そのほか、今回、皆様からいただいたご意見等につきましては、今後、国土形成計画の策定を進めていくにあたって、参考とさせていただきます。

多様な主体が参画した計画づくりを目指していくためにも、今後、国土形成計画について、より幅広い国民的な議論を喚起していきたいと考えております。

ご協力ありがとうございました。

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /