目目 次次TTooppiiccss
だいやまーく和歌山県における外国人観光客の誘客を支える交通施策について
(和歌山県 商工観光労働部 観光局 観光交流課)総総合
合交
交通
通体
体系
系グ
グル
ルー
ープ
プだ
だよ
よりりだいやまーく歩行空間のバリアフリーに関する情報をデータ化するツールを提供します!
(国土交通省 政策統括官付)
だいやまーく「専門課程 総合交通体系(地域モビリティ戦略)研修」の開催
(国土交通省 総合政策局 総務課)
だいやまーく地域のモビリティ確保の知恵袋2016
〜対流促進による地域交通の活性化〜 いつでもご質問に対応します
(国土交通省 総合政策局 総務課)
だいやまーく自治体の総合的な交通計画の公表情報(H29.8〜9)
(国土交通省 総合政策局 総務課)総総合
合交
交通
通メ
メー
ール
ルマ
マガ
ガジ
ジン
ンと
とははIInnffoommaattiioonn
だいやまーく総合交通メールマガジンへのご意見をお寄せ下さい!
だいやまーく地域の取り組み 及び イベント案内 募集!!
平成29年 9月 21日発行
発行元:国土交通省 総合政策局
総務課(総合交通体系グループ)
だいやまーく和歌山県における外国人観光客の誘客を支える交通施策について
(和歌山県 商工観光労働部 観光局 観光交流課)
和歌山県は、紀伊半島の南西部に位置し、県内の8割以上が、紀伊山脈を中核とする標
高 1,000 メートル前後の山岳地帯となっています。
県内には、世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」
が存在するほか、県内4箇所(高野山、
熊野古道、熊野三山、那智の滝)が「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で最高評
価の三つ星を獲得しています。世界的にも評価の高い観光地であることから、県を訪問・
滞在する外国人観光客は増加しており、平成 28 年には、県内に宿泊した外国人数が 50 万
人を超えるなど、過去最高を更新しています。
このような背景から、県では増加する外国人観光客の誘客に向けて、様々な取り組みを
行っています。
広域アクセスのために、
「関西空港」と「高野山」
間をダイレクトで結ぶ
「リ
ムジンバス関西空港〜高野山線」を運行し、地域内では「高野山」と「熊野」を巡る『世
界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス』を運行しています。また、県の多言語観光 WEB サ
イトの中で、交通に関する情報を提供することで、外国人観光客の公共交通の利用を促進
しています。
さらに現在、
外国人観光客の二次交通の利便性向上に向けた協議会を設立し、
案内表示等の多言語化やガイドマップ等の制作について検討を進めています。
以上の和歌山県における外国人観光客に向けた広域・地域内交通の充実、多言語による
情報提供、関係者との連携による利便性向上の検討などへの取り組みは、外国人観光客の
地方への誘客を検討する上で、大きな参考になると思われます。
《記事はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1709wakayama.pdf総総合
合交
交通
通体
体系
系グ
グル
ルー
ープ
プだ
だよ
よりりだいやまーく歩行空間のバリアフリーに関する情報をデータ化するツールを提供します!
(国土交通省 政策統括官付)
国土交通省では、歩行空間の形状やバリアフリーに関する情報をタブレット上で容易に
入力しデータ化することができる「歩行空間ネットワークデータ整備ツール(試行版)」
(以下、「データ整備ツール」)を無償で提供することとしました。
Topics
本ツールを用いて作成されたデータは、バリアフリールートのナビゲーションに活用で
きるほか、バリアフリーマップ等によりバリアフリー情報を可視化するといった活用もで
きますので、
バリアフリーに関する取組・調査の一環としてぜひご利用をご検討ください。
《歩行空間ネットワークデータ整備ツール(試行版)の詳細はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1709hokoudatatool.pdf
《利用申請に等の詳細はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_tk_000041.html
だいやまーく【10 月 23 日〜10 月 26 日開催】「専門課程 総合交通体系(地域モビリティ
戦略)研修」を国土交通大学校で開催
(国土交通省 総合政策局 総務課)
本メールマガジン 104 号にて「専門課程 総合交通体系(地域モビリティ戦略)研修」に
ついて告知させていただきましたが、このたび、研修のカリキュラムが決まりましたので
お知らせいたします。
研修では、首都大学東京都市環境学部の清水教授のご講義のほか、地方自治体や事業者
として交通に携わっている方々にご講義いただく予定です。
なお、当該研修についてご不明な点がある場合は、当方までお問い合わせ下さい。
《今年度の研修カリキュラム、時間割はこちらから↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1709kenshuu.pdf
だいやまーく地域のモビリティ確保の知恵袋 2016
〜対流促進による地域交通の活性化〜 いつでもご質問に対応します
(国土交通省 総合政策局 総務課)
国土交通省 総合政策局 総務課(総合交通体系)では、『地域のモビリティ確保の知恵
袋 2016 〜対流促進による地域交通の活性化〜』を発刊しており、対流促進により発生する
来訪者等の交通需要を取り込むことで、地域の公共交通の活性化を図る方策を提案してい
ます。本知恵袋の内容等について、出前講座や職員向け研修などで詳しく説明してもらい
たいなど、
ご要望頂ければ、
必要に応じて対応しますので、
お気軽に問い合わせください。
《出前講座についてはこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1706demae.pdf《「地域モビリティ確保の知恵袋 2016 〜災対流促進による地域交通の活性化」
はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_tk_000039.html
だいやまーく自治体の総合的な交通計画の公表情報(H29.8〜9)
(国土交通省 総合政策局 総務課)
平成 29 年 8 月 19 日〜9 月 15 日の間に、
自治体のウェブサイトにおいて新たに公表され
た総合的な交通に係る計画です。
今回は太田市(群馬県)、
長野市(長野県)、
五條市(奈良県)、
大分県・佐伯市・津久見市(大分県)における網形成計画です。自地域における計画策定等
の参考にして頂ければ幸いです。
《参考情報はこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/1709sougoukoutsu.pdf
総合交通メールマガジンは、交通基盤整備や地域交通に関する最新の取り組みを幅広く
紹介することを目的として、月一回を目処に発行しているメールマガジンであり、主な購
読者は都道府県、市町村等の交通施策担当者です。
当メールマガジンで紹介させていただく記事は、執筆者が任意の協力のもとで作成した
ものであり、
成果を広く共有する観点から、
二次的利用も可能な形式で掲載しております。
《総合交通メールマガジンのバックナンバーはこちら↓》
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/seisakutokatsu_soukou_tk_000005.html
また、当メールマガジン以外でも、公共交通政策全般について、国民の皆様に広く関心
を持って頂くためのメールマガジンを配信しております。ご興味のある方は、以下のアド
レスから配信のご登録をお願いします。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000039.htmlaだいやまーく総合交通メールマガジンへのご意見をお寄せ下さい!
本メールマガジンでは、読者の皆様からのご意見・ご要望を踏まえ、内容の充実を図り
たいと考えています。誌面の感想、取り上げて欲しいテーマなど、ご意見等頂けると幸い
です。下記フォームに入力し、デスクトップ等に保存した上で、hqt-soukou-mm@ml.mlit.
go.jp までお送りください。ご協力のほどよろしくお願い致します。なお、パソコンの環
境等により不具合が生じた場合は、hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp までご連絡頂けますと
幸いです。
Q. 今回のメールマガジンで配信した記事は関心のある内容でしたか?
IInformation
総合交通メールマガジンとは
非常に
関心の
ある内容
関心の
ある内容
あまり
関心の
ない内容
Topics
ユネスコ食文化創造都市・鶴岡におけるインバウンド観光の推
進と交通施策
【開催予告】「専門課程 総合交通体系(地域モビリティ戦略)
研修」の開催
地域のモビリティ確保の知恵袋2016
〜対流促進による地域交通の活性化〜
いつでもご質問に対応します
自治体の総合的な交通計画の公表情報(H29.7〜8)
記事
総合交通体系
グループだより
Q. 今後のメールマガジンでどのような情報を配信してほしいですか?
メールマガジンの受付窓口が変更になった行政機関等の方については、送信先の変更を
申請下さい。なお、他部署でも楽しんで頂けるよう努めて参りますので、引き続きのご購
読も歓迎しております。変更内容については、下記連絡先までお願いします。
E-mail:hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp
だいやまーく地域の取り組み 及び イベント案内 募集!!
当課では、情報提供頂いた取組をメールマガジンで紹介することで、各地域にノウハウ
等の情報共有・情報交換ができればと考えており、総合的な交通施策の取組について情報
提供頂ける自治体等を募集しています。自薦・他薦は問いませんので、お気軽にご連絡下
さい。また、イベント案内や、勉強会、講演会、セミナーなどをご紹介頂ければ、当メー
ルマガジンにてご案内させて頂きます。主催者の方でも、耳より情報でも結構です。
(情報
提供はこちらまで hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp)
【情報提供頂く内容】
・ 低炭素社会の実現に向けモビリティのあり方を見直す取組(交通の再編等)
・ 交通の改善により地域活性化を図る取組 など
(注記)バックナンバー一覧:
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/seisakutokatsu_soukou_tk_000005.html
【問い合わせ先】
国土交通省 総合政策局 総務課(総合交通体系グループ) 酒井
TEL:03-5253-8111(内線53-113)
FAX:03-5253-1675
E-mail:hqt-soukou-mm@ml.mlit.go.jp
URL:http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/index.html
(注記) 総合交通メールマガジンのメールアドレスが変わりました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /