I.平成17年度道路関係予算配分方針

1.配分の基本的考え方
平成17年度道路関係予算については、「平成17年度予算編成の基本方
針」に掲げられた
1個性と工夫に満ちた魅力ある都市と地方
2公平で安心な高齢化社会・少子化対策
3循環型社会の構築・地球環境問題への対応
4人間力の向上・発揮−教育・文化、科学技術、IT
といった重点4分野に対応し、持続可能な経済・社会の構築と安全で安心でき
る暮らしの実現を図るための道路施策を展開するとともに、社会資本整備重点
計画(平成15年10月10日閣議決定)において設定された成果目標の達成のため、
効果的かつ効率的に事業を実施することとし、地方公共団体の要望にも配慮し
つつ、投資効果が最大限発揮されるよう配分を行います。
2.事業別配分の内訳
(単位:億円)
事業費 伸 率 国 費 伸 率
道路関係予算 計 62,938 0.93 30,997 0.97
有料道路事業 16,217 0.86 1,572 0.89
一般道路事業 46,721 0.96 29,425 0.97
注1.上記のほか、道路特定財源を活用した関連施策として以下がある。
i)本州四国連絡橋公団から一般会計に承継した債務の処理(国費4,829億円を国債費に計上)
ii)無電柱化推進のための技術開発等(国費17億円)
iii)有料道路の多様で弾力的な料金設定に関する施策(国費89億円)
iv)情報システムを活用した道路交通の円滑化(国費70億円)
v)ETCの普及促進(国費56億円)
vi)自律的移動支援プロジェクトの推進(国費4億円)
vii)都市再生の円滑な推進のための地籍関連調査(国費29億円)
viii)まちづくり交付金(国費550億円)
ix)道州制北海道モデル事業推進費(国費27億円)
x)道整備交付金(国費100億円を内閣府に計上)
2.上記には、河川等関連公共施設整備促進事業(事業費:491億円、国費:266億円)を含む。
(単位:億円)
3.重点4分野別配分の内訳
H17当初配分 H16当初配分
重点4分野
(事業費) (事業費)
1個性と工夫に満ちた魅力ある都市と地方 29,335 30,902
2公平で安心な高齢化社会・少子化対策 5,919 5,720
3循環型社会の構築・地球環境問題への対応 1,416 1,409
4人間力の向上・発揮−教育・文化、科学技術、IT 1,181 1,203
重点4分野 計 (A) 37,850 39,235
重点4分野以外 計 (B) 6,300 6,851
道路整備特別会計 計 (C=A+B) 44,150 46,086
(A/C) 0.86 0.85
注1.各事業の事業費及び伸率は、配分非対象経費及び未計画額を除いた計数
注2.四捨五入の関係で、合計が合わないところがある。
II.平成17年度道路関係予算配分概要
1.配分総括表
〔事業費〕 (単位:百万円)
区 分
本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計
高速自動車国道 172,100 0 172,100 0 172,100 0 172,100
一 般 国 道 1,281,059 220,475 1,501,534 395,426 0 395,426 1,676,485 220,475 1,896,960
地 方 道 100 5,570 5,670 543,311 124,445 667,756 543,411 130,015 673,426
街 路 0 852,796 65,215 918,011 852,796 65,215 918,011
交 通 安 全 9,403 157,185 166,588 118,840 187,965 306,805 128,243 345,150 473,393
雪 寒 1,798 25,906 27,704 21,835 26,195 48,030 23,633 52,101 75,734
沿 道 環 境 改 善 162,356 0 162,356 25,514 0 25,514 187,870 0 187,870
建 設 機 械 1,127 7,744 8,871 0 8,667 8,667 1,127 16,411 17,538
合 計 1,627,943 416,880 2,044,823 1,957,722 412,487 2,370,209 3,585,665 829,367 4,415,032
道 路 整 備 1,334,801 259,695 1,594,496 1,129,138 215,430 1,344,568 2,463,939 475,125 2,939,064
道 路 環 境 整 備 293,142 157,185 450,327 828,584 197,057 1,025,641 1,121,726 354,242 1,475,968
直 轄 補 助 合 計
2.直轄事業 整備局別配分内訳表
[直轄事業] (単位:百万円)
高速自動車国道 一 般 国 道 地 方 道 交 通 安 全
本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計
北海道 9,620 0 9,620 171,224 53,882 225,106 100 5,570 5,670 1,101 20,242 21,343
東 北 58,450 0 58,450 118,325 26,228 144,553 0 0 0 1,184 18,326 19,510
関 東 9,800 0 9,800 272,090 32,186 304,276 0 0 0 1,352 26,417 27,769
北 陸 0 0 0 64,411 10,013 74,424 0 0 0 700 8,798 9,498
中 部 800 0 800 163,660 25,169 188,829 0 0 0 1,450 19,156 20,606
近 畿 11,400 0 11,400 172,511 25,011 197,522 0 0 0 1,108 20,218 21,326
中 国 54,400 0 54,400 96,827 15,953 112,780 0 0 0 617 12,234 12,851
四 国 18,000 0 18,000 70,320 10,013 80,333 0 0 0 584 11,259 11,843
九 州 9,630 0 9,630 121,504 17,559 139,063 0 0 0 1,241 16,401 17,642
沖 縄 0 0 0 30,187 4,461 34,648 0 0 0 66 4,134 4,200
合 計 172,100 0 172,100 1,281,059 220,475 1,501,534 100 5,570 5,670 9,403 157,185 166,588
雪 寒 沿道環境改善 建 設 機 械 合 計
本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計
北海道 836 12,024 12,860 2,238 0 2,238 366 2,994 3,360 185,485 94,712 280,197
東 北 395 5,503 5,898 10,380 0 10,380 140 1,294 1,434 188,874 51,351 240,225
関 東 60 960 1,020 38,889 0 38,889 141 664 805 322,332 60,227 382,559
北 陸 281 4,164 4,445 9,444 0 9,444 96 1,095 1,191 74,932 24,070 99,002
中 部 115 1,149 1,264 24,022 0 24,022 104 483 587 190,151 45,957 236,108
近 畿 75 1,454 1,529 42,359 0 42,359 101 525 626 227,554 47,208 274,762
中 国 36 652 688 14,103 0 14,103 52 333 385 166,035 29,172 195,207
四 国 0 0 0 2,785 0 2,785 40 178 218 91,729 21,450 113,179
九 州 0 0 0 16,455 0 16,455 82 103 185 148,912 34,063 182,975
沖 縄 0 0 0 1,681 0 1,681 5 75 80 31,939 8,670 40,609
合 計 1,798 25,906 27,704 162,356 0 162,356 1,127 7,744 8,871 1,627,943 416,880 2,044,823
区 分
区 分
3.補助事業 都道府県別配分内訳表(1/2)
[補助事業] (単位:百万円)
一 般 国 道 地 方 道 街 路 交 通 安 全
本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計
北 海 道 0 0 0 24,050 46,668 70,718 26,854 25,142 51,996 4,280 12,554 16,834
青 森 県 7,369 0 7,369 8,705 870 9,575 5,882 76 5,958 1,947 2,353 4,300
岩 手 県 7,180 0 7,180 15,243 0 15,243 7,377 82 7,459 2,314 2,038 4,352
宮 城 県 4,538 0 4,538 8,778 324 9,102 16,513 313 16,826 2,620 2,818 5,438
秋 田 県 7,132 0 7,132 11,367 300 11,667 16,559 154 16,713 1,465 1,804 3,269
山 形 県 5,750 0 5,750 10,433 0 10,433 8,503 62 8,565 1,362 1,398 2,760
福 島 県 12,376 0 12,376 14,747 300 15,047 9,843 292 10,135 4,575 2,606 7,181
茨 城 県 8,172 0 8,172 13,453 829 14,282 13,386 388 13,774 1,484 2,928 4,412
栃 木 県 11,258 0 11,258 14,398 665 15,063 19,426 193 19,619 3,717 6,600 10,317
群 馬 県 6,844 0 6,844 8,731 1,290 10,021 13,534 1,139 14,673 4,401 2,392 6,793
埼 玉 県 8,540 0 8,540 7,130 0 7,130 27,427 574 28,001 1,651 5,288 6,939
千 葉 県 7,428 0 7,428 8,752 0 8,752 21,931 108 22,039 3,213 5,977 9,190
東 京 都 486 0 486 6,930 2,773 9,703 161,960 1,074 163,034 11,371 10,594 21,965
神奈川県 970 0 970 4,084 112 4,196 41,948 1,414 43,362 5,327 10,764 16,091
山 梨 県 8,470 0 8,470 10,984 0 10,984 6,041 0 6,041 1,990 1,560 3,550
長 野 県 11,199 0 11,199 11,745 250 11,995 8,527 543 9,070 3,113 2,713 5,826
新 潟 県 12,999 0 12,999 13,696 6,366 20,062 12,221 774 12,995 1,279 4,301 5,580
富 山 県 4,580 0 4,580 7,313 410 7,723 8,359 46 8,405 946 3,076 4,022
石 川 県 5,932 0 5,932 7,185 0 7,185 16,474 381 16,855 1,329 1,814 3,143
岐 阜 県 11,452 0 11,452 13,251 0 13,251 10,089 169 10,258 2,363 2,022 4,385
静 岡 県 16,222 0 16,222 16,365 0 16,365 25,711 489 26,200 5,682 7,926 13,608
愛 知 県 10,772 0 10,772 17,542 700 18,242 45,649 319 45,968 4,443 7,865 12,308
三 重 県 9,391 0 9,391 9,127 590 9,717 4,709 144 4,853 1,736 1,135 2,871
福 井 県 6,283 0 6,283 5,777 1,325 7,102 7,633 220 7,853 901 2,016 2,917
滋 賀 県 3,627 0 3,627 6,917 20 6,937 5,329 80 5,409 1,883 1,649 3,532
京 都 府 9,414 0 9,414 16,119 0 16,119 14,073 12 14,085 2,828 3,343 6,171
大 阪 府 6,797 0 6,797 5,848 457 6,305 60,194 34 60,228 4,187 7,830 12,017
兵 庫 県 9,820 0 9,820 15,916 400 16,316 41,757 158 41,915 3,168 13,488 16,656
奈 良 県 12,436 0 12,436 8,777 291 9,068 14,306 39 14,345 1,214 2,439 3,653
和歌山県 11,410 0 11,410 11,850 600 12,450 6,182 314 6,496 1,392 1,974 3,366
鳥 取 県 6,871 0 6,871 7,816 490 8,306 3,186 166 3,352 1,450 1,620 3,070
島 根 県 8,740 0 8,740 16,586 3,958 20,544 6,715 1,666 8,381 1,905 2,942 4,847
岡 山 県 7,876 0 7,876 13,793 672 14,465 8,359 0 8,359 1,877 2,899 4,776
広 島 県 11,256 0 11,256 19,284 3,151 22,435 14,969 480 15,449 1,926 3,284 5,210
山 口 県 8,310 0 8,310 11,544 215 11,759 10,024 1,170 11,194 4,203 2,958 7,161
徳 島 県 6,104 0 6,104 13,011 0 13,011 5,418 600 6,018 430 2,124 2,554
香 川 県 1,560 0 1,560 6,157 160 6,317 4,222 0 4,222 1,310 2,916 4,226
愛 媛 県 10,878 0 10,878 11,004 1,841 12,845 7,500 0 7,500 1,738 4,216 5,954
高 知 県 7,762 0 7,762 11,461 90 11,551 6,375 17 6,392 1,217 1,240 2,457
福 岡 県 11,882 0 11,882 21,746 200 21,946 47,943 406 48,349 3,915 9,368 13,283
佐 賀 県 5,960 0 5,960 5,445 2,010 7,455 4,872 24 4,896 2,622 3,063 5,685
長 崎 県 10,756 0 10,756 6,201 8,389 14,590 7,229 926 8,155 825 2,048 2,873
熊 本 県 12,470 0 12,470 13,827 312 14,139 9,267 14 9,281 1,269 3,397 4,666
大 分 県 11,148 0 11,148 13,820 365 14,185 11,160 328 11,488 1,154 3,250 4,404
宮 崎 県 13,170 0 13,170 13,273 0 13,273 7,923 42 7,965 1,520 2,685 4,205
鹿児島県 13,556 0 13,556 14,700 12,995 27,695 11,913 973 12,886 2,048 2,425 4,473
沖 縄 県 8,280 0 8,280 8,430 24,057 32,487 3,470 23,670 27,140 1,250 2,265 3,515
都市再生機構 0 0 0 0 0 0 3,854 0 3,854 0 0 0
合 計 395,426 0 395,426 543,311 124,445 667,756 852,796 65,215 918,011 118,840 187,965 306,805
区 分
3.補助事業 都道府県別配分内訳表(2/2)
[補助事業] (単位:百万円)
雪 寒 沿道環境改善 建 設 機 械 合 計
本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計 本省配分 一括配分 計
北 海 道 4,865 15,660 20,525 320 0 320 0 2,595 2,595 60,369 102,619 162,988
青 森 県 2,655 1,460 4,115 360 0 360 0 415 415 26,918 5,174 32,092
岩 手 県 1,190 675 1,865 20 0 20 0 549 549 33,324 3,344 36,668
宮 城 県 54 170 224 0 0 0 0 133 133 32,503 3,758 36,261
秋 田 県 1,611 695 2,306 90 0 90 0 831 831 38,224 3,784 42,008
山 形 県 1,335 430 1,765 100 0 100 0 658 658 27,483 2,548 30,031
福 島 県 1,570 2,190 3,760 0 0 0 0 471 471 43,111 5,859 48,970
茨 城 県 0 0 0 15 0 15 0 0 0 36,510 4,145 40,655
栃 木 県 100 190 290 418 0 418 0 42 42 49,317 7,690 57,007
群 馬 県 267 210 477 50 0 50 0 99 99 33,827 5,130 38,957
埼 玉 県 0 0 0 188 0 188 0 0 0 44,936 5,862 50,798
千 葉 県 0 0 0 550 0 550 0 0 0 41,874 6,085 47,959
東 京 都 0 0 0 1,608 0 1,608 0 0 0 182,355 14,441 196,796
神奈川県 0 0 0 7,009 0 7,009 0 0 0 59,338 12,290 71,628
山 梨 県 0 0 0 120 0 120 0 0 0 27,605 1,560 29,165
長 野 県 1,048 370 1,418 77 0 77 0 460 460 35,709 4,336 40,045
新 潟 県 2,740 1,100 3,840 113 0 113 0 1,319 1,319 43,048 13,860 56,908
富 山 県 710 525 1,235 70 0 70 0 330 330 21,978 4,387 26,365
石 川 県 1,540 410 1,950 30 0 30 0 171 171 32,490 2,776 35,266
岐 阜 県 225 190 415 1,141 0 1,141 0 70 70 38,521 2,451 40,972
静 岡 県 0 0 0 184 0 184 0 0 0 64,164 8,415 72,579
愛 知 県 0 0 0 3,770 0 3,770 0 0 0 82,176 8,884 91,060
三 重 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 24,963 1,869 26,832
福 井 県 552 680 1,232 0 0 0 0 200 200 21,146 4,441 25,587
滋 賀 県 208 85 293 96 0 96 0 0 0 18,060 1,834 19,894
京 都 府 130 180 310 730 0 730 0 0 0 43,294 3,535 46,829
大 阪 府 0 0 0 1,375 0 1,375 0 0 0 78,401 8,321 86,722
兵 庫 県 235 190 425 3,981 0 3,981 0 86 86 74,877 14,322 89,199
奈 良 県 0 0 0 144 0 144 0 0 0 36,877 2,769 39,646
和歌山県 0 0 0 100 0 100 0 0 0 30,934 2,888 33,822
鳥 取 県 257 345 602 0 0 0 0 96 96 19,580 2,717 22,297
島 根 県 433 255 688 0 0 0 0 68 68 34,379 8,889 43,268
岡 山 県 30 165 195 179 0 179 0 33 33 32,114 3,769 35,883
広 島 県 50 0 50 0 0 0 0 41 41 47,485 6,956 54,441
山 口 県 30 20 50 200 0 200 0 0 0 34,311 4,363 38,674
徳 島 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 24,963 2,724 27,687
香 川 県 0 0 0 261 0 261 0 0 0 13,510 3,076 16,586
愛 媛 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 31,120 6,057 37,177
高 知 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 26,815 1,347 28,162
福 岡 県 0 0 0 1,024 0 1,024 0 0 0 86,510 9,974 96,484
佐 賀 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 18,899 5,097 23,996
長 崎 県 0 0 0 450 0 450 0 0 0 25,461 11,363 36,824
熊 本 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 36,833 3,723 40,556
大 分 県 0 0 0 261 0 261 0 0 0 37,543 3,943 41,486
宮 崎 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 35,886 2,727 38,613
鹿児島県 0 0 0 0 0 0 0 0 0 42,217 16,393 58,610
沖 縄 県 0 0 0 480 0 480 0 0 0 21,910 49,992 71,902
都市再生機構 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3,854 0 3,854
合 計 21,835 26,195 48,030 25,514 0 25,514 0 8,667 8,667 1,957,722 412,487 2,370,209
区 分
4.一括配分対象事業 整備局別配分内訳表
[一括配分内訳] (単位:百万円)
一 般 国 道 地 方 道 街 路 交 通 安 全
直轄事業 補助事業 計 直轄事業 補助事業 計 直轄事業 補助事業 計 直轄事業 補助事業 計
北海道 53,882 0 53,882 5,570 46,668 52,238 25,142 25,142 20,242 12,554 32,796
東 北 26,228 0 26,228 0 1,794 1,794 979 979 18,326 13,017 31,343
関 東 32,186 0 32,186 0 5,919 5,919 5,433 5,433 26,417 48,816 75,233
北 陸 10,013 0 10,013 0 6,776 6,776 1,201 1,201 8,798 9,191 17,989
中 部 25,169 0 25,169 0 1,290 1,290 1,121 1,121 19,156 18,948 38,104
近 畿 25,011 0 25,011 0 3,093 3,093 857 857 20,218 32,739 52,957
中 国 15,953 0 15,953 0 8,486 8,486 3,482 3,482 12,234 13,703 25,937
四 国 10,013 0 10,013 0 2,091 2,091 617 617 11,259 10,496 21,755
九 州 17,559 0 17,559 0 24,271 24,271 2,713 2,713 16,401 26,236 42,637
沖 縄 4,461 0 4,461 0 24,057 24,057 23,670 23,670 4,134 2,265 6,399
合 計 220,475 0 220,475 5,570 124,445 130,015 0 65,215 65,215 157,185 187,965 345,150
雪 寒 沿道環境改善 建 設 機 械 合 計
直轄事業 補助事業 計 直轄事業 補助事業 計 直轄事業 補助事業 計 直轄事業 補助事業 計
北海道 12,024 15,660 27,684 0 0 0 2,994 2,595 5,589 94,712 102,619 197,331
東 北 5,503 5,620 11,123 0 0 0 1,294 3,057 4,351 51,351 24,467 75,818
関 東 960 770 1,730 0 0 0 664 601 1,265 60,227 61,539 121,766
北 陸 4,164 2,035 6,199 0 0 0 1,095 1,820 2,915 24,070 21,023 45,093
中 部 1,149 190 1,339 0 0 0 483 70 553 45,957 21,619 67,576
近 畿 1,454 1,135 2,589 0 0 0 525 286 811 47,208 38,110 85,318
中 国 652 785 1,437 0 0 0 333 238 571 29,172 26,694 55,866
四 国 0 0 0 0 0 0 178 0 178 21,450 13,204 34,654
九 州 0 0 0 0 0 0 103 0 103 34,063 53,220 87,283
沖 縄 0 0 0 0 0 0 75 0 75 8,670 49,992 58,662
合 計 25,906 26,195 52,101 0 0 0 7,744 8,667 16,411 416,880 412,487 829,367
区 分
区 分
III.施策別概要
.高速自動車国道建設事業1(1)配分方針
平成15年12月25日の第1回国土開発幹線自動車道建設会議の議を
経て、整備計画変更を行った27区間699kmのうち、「抜本的見直し
区間」とされた3区間108kmを除く24区間591kmに対して、予算
配分するものです。
直轄方式に移行した区間について、従前、日本道路公団が実施してきた
事業を中断することなく、円滑に事業を実施するために真に必要な高速自
動車国道の事業費を重点的に配分します。
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
区 分 事業費 伸 率
高速自動車国道建設事業 1,721 1.07
【新直轄事業区間】
県名 路 線 名 区 間
北海道 北海道縦貫自動車道 士別市〜名寄市((注記)) 24
北海道 北海道横断自動車道 足寄町〜北見市((注記)) 79
北海道 〃 本別町〜釧路市 65
岩手県 東北横断自動車道 遠野市〜宮守村 9
岩手県 〃 宮守村〜東和町 24
山形県 日本海沿岸東北自動車道 温海町〜鶴岡市 26
秋田県 〃 本荘市〜岩城町 21
秋田県 〃 大館市〜小坂町 14
福島県・山形県 東北中央自動車道 福島市〜米沢市 28
山形県 〃 米沢市〜米沢市 9
長野県 中部横断自動車道 佐久穂町〜佐久市 15
長野県 〃 佐久市〜佐久市 8
和歌山県 近畿自動車道 白浜町〜すさみ町 24
三重県 〃 尾鷲市 〜 紀伊長島町 21
兵庫県・岡山県 中国横断自動車道 佐用町〜美作市 19
鳥取県 〃 智頭町〜鳥取市 24
鳥取県 〃 米子市〜米子市((注記)) 5
広島県 〃 尾道市〜三次市 50
広島県・島根県 〃 三次市〜雲南市 61
徳島県 四国横断自動車道 阿南市〜小松島市 10
高知県 〃 須崎市〜窪川町 22
愛媛県 〃 宇和島市〜西予市 16
熊本県 九州横断自動車道 御船町〜山都町 23
大分県・宮崎県 東九州自動車道 佐伯市〜北川町 26
宮崎県 〃 清武町〜北郷町 19
宮崎県 〃 北郷町〜日南市 9
鹿児島県 〃 志布志町〜末吉町 48
合 計 27区間 699
((注記))抜本的見直し区間
市町村名は、平成17年4月1日現在で記載。
延長(km)
2.交通円滑化事業
(1)配分方針
道路交通の円滑化を図るため、三大都市圏環状道路をはじめとする環状
道路やバイパスの整備、現道の拡幅、交差点立体化をはじめとする交差点
改良等の事業に対し、実測のデータ等に基づき重点配分します。
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
区 分 事業費 うち一括配分 伸 率
交通円滑化事業 7,789 427 0.97
直轄事業 3,768 0 1.02
(注記)
うち三大都市圏環状道路 2,805 0 1.16
補助事業 4,020 427 0.94
(注記)平成16年度供用区間を除く
注:四捨五入の関係で合計が合わないところがある。
3.地域連携推進事業
(1)配分方針
地域の交流・連携等を促進するために必要となる以下の事業に対して重
点配分します。
1地域間の交流・連携を促進するための道路整備
地域間の交流・連携を促進するために行われる高規格幹線道路及び地
域高規格道路の整備(交通円滑化事業で実施するものを除く。)。
2地域交流を支援する道路整備
地域の生活(通勤、通学、医療福祉、防災、交通安全等)の利便性の向
上、地域経済の活性化等のために行われる地域交流を支援する道路整備。
3国際・国内物流ネットワーク効率化のための道路整備
国際競争力の強化等に資する国際・国内物流ネットワークの効率化を
図るために行われる空港・港湾等へのアクセス道路の整備(港湾関連整
備含む。)及び車両の大型化対応。
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
区 分 事業費 うち一括配分 伸 率
地域連携推進事業 17,517 1,441 0.90
直轄事業 7,762 56 0.90
補助事業 9,754 1,385 0.90
注:四捨五入の関係で合計が合わないところがある。
4.維持修繕事業
(1)配分方針
国道の維持管理については、特に清掃、除草、街路樹管理等の日常的経
費のコスト縮減を図りつつ、道路施設を常時良好な状態に保ち、円滑な道
路交通の確保に支障が生じないよう適切な維持管理をするために必要な事
業費を確保するとともに、以下の点に配慮し重点的に配分します。
しろまる高度成長期に多数建設された舗装、橋梁などの道路構造物について、道
路交通に支障を及ぼさないよう適切な保全を図ること
しろまる震災対策について、「緊急輸送道路の橋梁耐震補強3箇年プログラム」
に基づき、橋梁の耐震補強を重点的に実施すること
しろまる防災対策について、防災点検結果に基づき災害に至る可能性のある要因
が認められる箇所の対策を推進し、道路交通の確保を図ること
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
事 業 費 伸 率
維持修繕 2,367 0.91
5.雪寒事業
国土面積の約60%、人口の約20%を占める積雪寒冷特別地域において、冬
期道路交通の安全の確保や安全で安心な地域の生活を支えるため、除雪、防雪及
び凍雪害防止を進めます。
平成17年度は、事業費757億円を配分し、気象状況や地域状況に応じた適
切な事業の実施を図ります。
(1)配分方針
積雪寒冷特別地域における冬期の安全で安心な生活を支えるとともに、地域
間の交流・連携強化及び冬期バリアフリーの推進について重点的に配分します。
1現在の除雪水準を維持するため、除雪事業については必要額を確保。
2防雪事業や凍雪害防止事業については、
1)冬期も安全で快適な歩行者空間を確保するため、消融雪施設の整備や
流雪溝の整備などの冬期バリアフリー対策を推進すること。
2)冬期においても「災害時に広域的な救援ルート」を確保するため、地
域の中心都市間を結ぶ幹線道路の雪崩・地吹雪対策を推進すること。
また、冬期の安全な道路利用に資する情報提供を推進すること。
について重点的に配分。なお、補助事業については、地方財政の状況を踏ま
え、地域の要望を反映。
(2)主要事業への配分状況(全国)
雪寒対策 雪 寒 道 路 事 業 除 雪 車道除雪
歩道除雪
防 雪 防災防雪 雪崩対策
(スノーシェッド・雪崩防止柵等)
地吹雪対策
(防雪柵、スノーシェルター等)
一般防雪 消雪施設
チェーン着脱場
道路気象情報システム
凍雪害防止 路盤改良
流雪溝
堆雪幅の確保
除雪機械整備事
(単位:億円)
事業費 伸率
雪寒事業 757 0.89
除雪事業 147 1.00
防雪・凍雪害防止事業 610 0.87
6.交通安全事業等
(1)配分方針
1交通事故対策の重点実施
交通事故の状況は、死者数は減少しているものの死傷事故件数は約95
万件(H16)と過去最悪を記録しており、より一層の効果的・効率的な交通安
全対策の推進が必要です。
このため、幹線道路については、優先的に対策すべき箇所を明示する
「優先度明示方式」により、死傷事故率の高い区間等を抽出し、重点的に
交通事故対策を実施します。
交通事故重点対策事業費(直轄・新規費目) 508億円(1.87倍)
2歩行者・自転車対策の重点実施
歩行者・自転車事故の占める割合が高いこと(死者数の約4割)、高齢
化社会に対応し得る歩行空間の整備が求められていること等から、以下の
施策に重点配分します。
しろまるあんしん歩行エリアの整備
・死傷事故発生割合の高い地区約1,000箇所を指定の上、面的か
つ総合的な事故抑止対策を実施
しろまる歩行空間のバリアフリー化
・交通バリアフリー法の特定経路を構成する道路において、歩道の段
差、勾配等の改善を推進
しろまる安全・快適な歩行者通行及び自転車利用環境の整備
・歩道、自転車道等の通行空間と自転車駐車場の整備を推進
3統合補助の積極活用
補助事業については、上記重点施策を市街地において集中的かつ機動的
に進めるために交通安全事業統合補助制度を積極的に活用します。
交通安全事業統合補助 519億円(1.62倍) 455地区
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
事業費 伸率
交通安全事業 4,689 1.05
交通事故対策の重点実施 1,519 1.34
(注記)
道路交通環境改善促進事業 42 0.87
(注記)民間事業者による駐輪施設整備への支援(間接補助)6億円は保留(未配分)
7.沿道環境改善事業
(1)配分方針
我が国の幹線道路の沿道環境は、騒音については全国的に、大気汚染につ
いては大都市圏を中心に浮遊粒子状物質、二酸化窒素の環境基準の達成状況
が厳しい状況にあり、その対策が急務となっております。また、近年都市特
有の環境問題としてヒートアイランド現象が注目されており、舗装面の増大
による地表面の人工化がその一因との指摘もあります。
このため、経済・社会活動を支える幹線道路の役割と沿道の生活環境の保
全の両立を図ることを基本理念として、騒音や大気質の現況が継続的に環境
基準を超えている地域において、以下の沿道環境の改善のための事業に、重
点的に予算を配分します。
5 沿道環境への影響を緩和するために行う道路構造を改善する事業
低騒音舗装の敷設、遮音壁の設置、環境施設帯の整備等
2 交通の円滑化を図り、沿道環境への影響を軽減するために行う事業
交差点立体化等のボトルネック対策等
3 路面温度を低下させる効果のある舗装の敷設
4 沿道環境政策の企画立案等を検討するための大気の常時観測局の設置
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
事 業 費 伸 率
沿道環境改善事業 1,856 1.47
騒音対策 1,247 1.51
大気質対策 600 1.39
舗装による熱環境対策 9 皆増
注)北海道、沖縄を含む
臨時交付金(見込値)、指導監督事務費を除く
8.交通連携推進事業
(1)配分方針
各交通機関間の連携の総合的な強化を図るため、以下の事業に対し重点配
分します。
1物理的な交通連携を推進する事業
しろまる駅等交通結節点の改善
交通結節点強化のための駅前広場、自由通路、交通連携情報施設、
自転車駐車場等の整備
2機能面での交通連携を推進する事業
しろまる公共交通機関の支援
公共交通機関の利用を促進するための都市モノレール等の整備及び
路面電車やバスの走行空間の改善(地下鉄インフラ整備を含む)
3効果面での交通連携を推進する事業
交通渋滞の解消、事故の防止、地域分断の解消を図るため、下記の事
業により踏切道の改良と周辺市街地の整備を実施
しろまる踏切除却・改良事業
踏切道の立体交差化、構造改良等による改良
しろまる連続立体交差事業
市街地において連続して道路と交差している鉄道の一定区間の高架
化または地下化(連続立体交差関連公共施設整備事業を含む)
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
区 分 事業費 伸率
交通連携 4,106 0.98
交通結節点改善 789 0.96
踏切関連及び公共交通支援 3,316 0.99
うち連続立体交差 1,694 1.00
うち地下鉄インフラ整備 305 1.13
注:四捨五入の関係で合計が合わないところがある。
9.市街地環境改善事業
(1)配分方針
市街地環境改善事業については、既成市街地の再生・再構築を推進するた
め、以下のような事業に重点的に配分を行います。
しろまる既成市街地における土地区画整理事業、市街地再開発事業
中心市街地の活性化、都市構造の再編に資する魅力ある都市拠点の形成、
防災上危険な密集市街地の解消等を行う土地区画整理事業及び市街地再開
発事業
しろまる民間投資を誘発する都市計画道路整備
沿道において民間投資を誘発する沿道区画整理型街路事業等
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
事業費 伸率
市街地環境改善事業 2,207 0.95
街路事業 40 0.88
土地区画整理事業 1,768 0.94
市街地再開発事業 399 0.95
道路事業調査10.(1)主要事項の概要
1高規格幹線道路調査
全国的な交流ネットワークを形成する高規格幹線道路網について、ルート
・コスト縮減を考慮した構造の検討や経済調査、環境影響予測・評価の検討、
構想段階における市民参画型道路計画プロセス等を実施します。
2地域高規格道路調査
地域高規格道路の路線のうち、直轄国道としての整備が想定される路線ま
たは区間に関して、その指定の段階に応じた、整備のプライオリティ、ルー
ト・構造案の設定、整備手法の検討に関わる調査等を実施します。
3新交通軸調査
「21世紀の国土のグランドデザイン」において「その構想を進める」こと
が位置付けられている海峡横断道路プロジェクトについて、その必要性・整
備の妥当性等を検討するために、社会経済調査、技術調査等を実施します。
4直轄国道実施調査
幹線道路計画調査で路線計画が策定された路線について、事業の実施を考
慮した調査や、一般国道の指定区間における交通混雑、沿道環境悪化などの
課題解決のため、施設整備と料金施策との間で有効性、効率性等の比較を行
う多様で弾力的な料金施策に資する社会実験を実施します。
5交通需要マネジメント調査
地域の道路における交通特性等を調査し、その特性に応じ、交通容量拡大
策と交通需要マネジメント(TDM)を戦略的に組み合わせた渋滞対策を推
進・実施するための調査を実施します。
6道路環境対策調査
幹線道路の沿道環境が厳しい地域、あるいは、今後道路を整備することに
より生活環境への影響が予測される地域を対象に、経済・社会活動を支える
幹線道路の役割と沿道の生活環境の保全の両立を図ることを基本理念に、道
路構造対策、バイパスの整備等の観点から調査・検討を行います。
7道路交通情勢調査
全国の道路と道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などにつ
いての基礎資料を得ることを目的として、概ね5年毎に全国の道路状況、交
通量等を調査します。
8社会実験推進調査
社会的に大きな影響を与える可能性が高い新しい施策の導入に先立ち、市
民等の協力を得ながら施策を試行し、本格的に導入するか否かの判断材料を
得ることを目的に行う調査を実施します。
9道路政策評価調査
道路利用者のニーズの把握と的確な対策の実施により、より効果的かつ効
率的な施策展開と事業執行を可能とする評価システムを構築するため、アウ
トカム指標を用いた施策評価と新規事業採択時評価及び再評価などの事業評
価について実施し、事業の効率性・透明性の一層の向上に資するための改善
等の検討を行います。
10技術政策研究調査
国土技術政策総合研究所等において、事業の遂行に必要な試験、技術開発
・研究を実施するもので、道路交通渋滞、道路環境、交通安全等に関する調
査を実施します。
11ITS関連調査
ITを活用して、渋滞・交通事故・環境悪化等の道路交通問題の解決等を
目的に、ETCの無線通信技術の活用に関する研究開発等を進めるとともに、
共通基盤の構築に関する研究開発、国際標準化活動の動向把握や分析、関係
国との情報交換等を推進します。
12総合都市交通体系調査
複雑で多様な都市交通問題を解決し、都市再生を推進するために、パーソ
ントリップ調査等によって都市交通の実態を把握し、総合的な都市交通マス
タープランの策定や、多様な都市交通課題に対応した交通計画の策定等を推
進します。また、道路交通センサスの実施にあわせ、全国の都市交通の特性
を把握する全国都市交通特性調査や、都市OD調査を実施します。
(2)主要事項への配分状況(全国)
(単位:百万円)
平成17年度
事業費
道路調査費(道路分) 15,422
幹線道路網調査 5,506
幹線道路網計画調査 4,925
高規格幹線道路調査 2,104
地域高規格道路調査 1,486
新交通軸調査 478
幹線道路計画調査 857
直轄国道調査 581
直轄国道実施調査 272
直轄国道管理調査 309
道路整備企画調査 3,270
道路整備基礎調査 263
道路空間整備調査 555
交通需要マネジメント調査 884
道路環境対策調査 394
道路交通情勢調査 1,174
社会実験推進調査 347
道路政策評価調査 618
道路技術政策総合調査 5,681
技術政策研究調査 865
ITS関連調査 4,816
5,076
うち道路交通情勢調査 4,479
道路調査費(街路分) 693
街路交通調査費補助 2,472
総合都市交通体系調査 1,493
街路事業調査 980
23,663
四捨五入の関係で合計が合わないところがある。
合 計
事 項
道路交通調査費補助
.有料道路融資事業(地方道路公社)11(1)指定都市高速道路
名古屋高速道路については、事業費551億円をもって高速名古屋朝日線
(明道町〜清洲)、高速名古屋新宝線(山王〜東海)の継続2路線の整備を推進
めいど うちょう き よ す さ ん の う と う か い
す。
しま
福岡北九州高速道路については、事業費313億円をもって福岡高速5号線
(月隈JCT〜福重JCT)の整備を推進します。また、北九州高速1号線では
つ き ぐ ま ふ く し げ
九州自動車道小倉東ICとの連結事業、北九州高速4号線では大規模補修事業を
こ く ら ひ が し
推進します。
広島高速道路については、事業費222億円をもって高速1号線(馬木〜
う ま き
広島東IC)等継続4路線の整備を推進します。
ひろし まひがし
(2)一般有料道路
一般有料道路については、事業費189億円をもって継続8路線の事業を推進
し、このうち、銚子連絡道路(千葉県道路公社)等4路線を供用する予定です。
(単位:億円)
区 分 事 業 費 伸 率
指定都市高速道路 1,086 0.77
一般有料道路 189 0.50
地方道路公社合計 1,274 0.71
(注記)四捨五入のため、合計は一致しない。
(3)ETC整備
地方道路公社の管理する有料道路については、平成17年3月現在、名古屋高
速道路をはじめとして、計18路線66料金所でETCのノンストップ利用が可
能ですが、新たに、福岡高速道路、銚子連絡道路、遠阪トンネル有料道路、仙台
松島道路の全料金所、及び播但連絡道路、堺泉北有料道路の一部料金所において
も、ETCのノンストップ利用が可能となるよう整備を進めます。
平成17年度 完成予定箇所(指定都市高速道路)
道 路 名 事業主体 路 線 名 区 間 延 長
*福岡高速道路 市道 福岡市 南 区向新 町 4.4km
福岡北 九州
みなみ むかいしんまち
高速道路 福岡高速 〜福岡市城 南区樋井川
じょうなん ひ い が わ
公社 5号線
平成17年度 完成予定箇所(地方道路公社一般有料道路)
道 路 名 事業主体 路 線 名 区 間 延 長
第二栄 橋有料 茨城県 主要地方道 茨城県北相馬郡利根町加納新田 1.7km
さかえばし き た そ う ま と ね ま ち か の う し ん で ん
道路 道路公社 美浦栄線 〜千葉県印旛郡栄町北
み ほ さ か え い ん ば ぐ ん さかえまちきた
銚子連絡道路 千葉県 一般国道 千葉県匝瑳郡光 町芝崎 5.9km
ちょうし そ う さ ひかりまちしばざき
道路公社 126号 〜千葉県山武郡松尾町谷津
さ ん ぶ ま つ お ま ち や つ
遠阪トンネル 兵庫県 一般国道 兵庫県朝来郡山東町柴 4.7km
とおさか あ さ ご さんとうちょうしば
有料道路(拡幅) 道路公社 427号 〜丹波市青垣町遠阪
た ん ば あおがきちょうとおざか
*東脊振トンネル 佐賀県 一般国道 2.2km
佐賀県神 埼郡東 脊 振 村大字松 隈
ひがしせふり かんざき ひがしせふりそん まつくま
〜佐賀県神 埼郡東 脊 振 村大字松 隈
有料道路 道路公社 385号
かんざき ひがしせふりそん まつくま
ながさき 長崎県 主要地方道 長崎県長崎市木鉢町 1.9km
き ば ち ま ち
女神大橋道路 道路公社 〜長崎県長崎市戸町
長崎南環状線
め が み お お は し と ま ち
*印はNTT‐A型事業。遠阪トンネル有料道路は供用済(S52)。
<参考>
.一般国道(直轄)事業12(1)配分方針
一般国道は、高速自動車国道等と一体となって幹線道路網を構成し、全国的
な交流ネットワークを形成するなど我が国の経済・社会活動を支える根幹的な
交通施設として重要な役割を担っています。
一般国道(直轄)事業については、成果志向の道路行政マネジメントを実施
しており、平成17年度は以下の事業について重点的に推進します。
1 円滑な移動を実現するため、実測データに基づいた優先的に対策すべき
箇所を明示する方式を導入し、効果的な渋滞対策事業を実施します。
2 大都市圏に集中する交通の分散導入・通過交通の排除による交通混雑緩
和、都市構造の再編に不可欠な首都圏中央連絡自動車道、京奈和自動車道
等の環状道路の整備を実施します。
3 地域連携の強化、国際競争力の強化等に資する国際・国内物流ネットワ
ークの効率化を支援する高規格幹線道路、地域高規格道路の整備を計画的
に行います。特に平成17年度供用予定箇所等、早期に整備効果が発現さ
れる事業を優先的に実施します。
4 現道における対策のみでは環境基準の達成が困難な箇所において、沿道
環境の改善効果の高い事業(交通流の分散対策等)を実施します。
5 災害に対して安全で信頼性の高い道路網を確保するため、防災・震災対
策、特に、橋梁の耐震補強について「緊急輸送道路の橋梁耐震補強3箇年
プログラム」に基づき実施します。
6 維持修繕事業については、特に、日常的経費のコスト縮減を図るととも
に、橋梁の予防的修繕及び防災対策を実施します。
(2)主要事業の概要
1改築事業
1)高規格幹線道路
高規格幹線道路網を構成する一般国道の自動車専用道路については、継続
箇所の一層の推進を図るとともに、一般国道13号主寝坂道路、一般国道
し ゅ ね ざ か
218号北方延岡道路等13箇所の供用を図るべく事業の重点化を図ります。
き た か た の べ お か
2)地域高規格道路
高規格幹線道路と連携して広域的な幹線道路網を形成し、地域の振興・活
性化に貢献する地域高規格道路について、継続箇所の一層の推進を図るとと
もに、伊那木曽連絡道路の一部を形成する一般国道361号権兵衛峠道路等
い な き そ ご ん べ え と う げ
7箇所の供用を図るべく事業の重点化を図ります。
3)二次改築
都市内の交通混雑を緩和し地球温暖化防止に資するバイパス、環状道路の整
備、地域振興プロジェクトを支援する道路の整備、渋滞が発生している交差点
等の早期改良など効果の早期発現が期待できる事業、交通機関との連携事業等
について重点的に推進します。
2維持修繕事業
日常的経費のコスト縮減に努めつつ、道路ストックの適切な維持管理に必要
な事業費を確保するとともに、橋梁の予防的修繕及び防災対策を重点的に推進
します。
橋梁の耐震補強については、緊急輸送道路における昭和55年より古い基準
で設計した橋梁等を対象に、橋脚補強や落橋防止対策を重点的に実施します。
3共同溝、電線共同溝等整備事業
道路の掘り返しの抜本的な削減による路上工事の縮減、および大都市の防災
機能の確保に資する共同溝を整備するとともに、都市景観や防災性の向上、安
全で快適な通行空間の確保、情報通信ネットワークの信頼性の向上の観点から
電線共同溝の整備を着実に進めます。
4沿道環境改善事業
沿道環境(大気質・騒音)の現況が環境基準を超えていると認められる地域
において、交差点の立体化、低騒音舗装の敷設等を推進します。
[主要事業への配分状況(全国)](沿道環境改善を含む)
( 単 位 : 億 円 )
事 業 費 伸 率
交 通 円 滑 化 3 , 7 6 8 1 . 0 2
地 域 連 携 推 進 7 , 7 0 6 0 . 9 0
交 通 連 携 推 進 4 1 8 1 . 1 0
電 線 共 同 溝 7 5 6 0 . 8 3
維 持 修 繕 2 , 3 6 7 0 . 9 1
沿 道 環 境 改 善 1 , 6 2 4 1 . 5 0
計 1 6 , 6 3 9 0 . 9 6
う ち 高 規 格 ( 再 掲 ) 8 , 0 4 8 0 . 9 7
う ち 地 域 高 規 格 ( 再 掲 ) 1 , 9 7 5 1 . 0 8
う ち 共 同 溝 ( 再 掲 ) 3 4 7 0 . 8 9
(3)平成17年度 直轄国道 新規事業箇所
県 名 国道名 箇 所 名 起 終 点 名 計画延長(km)青森県 45 上北道路 上北郡六戸町犬落瀬 7.7
か みきた かみきた ろくのへまち い ぬ お と せ
〜同郡東北町大浦
とうほくまちおおうら
秋田県 7 鷹巣大館道路 北秋田市 栄〜大館市櫃崎 8.3
たかのすおおだて き た あ き た さかえ おおだて ひつざき
山形県 112 霞城改良(延伸) 山形市旅篭町〜同市城 北 町 (1.3)
かじょう やまがた は た ご ま ち じょうほくまち0.9茨城県 51 潮来バイパス 潮来市小泉〜同市洲崎 2.5
い た こ い た こ こい ずみ す さ き
千葉県 464 北千葉道路 成田市北須賀〜同市押畑 5.6
き た ち ば な り た き た す か おしはた
東京都 20 日野バイパス(延伸) 日野市川辺堀之内 (11.9)
ひ の ひ の か わ べ ほ り の う ち
〜同市西平山 3.8
にしひらやま
大阪府 26 第二阪和国道(延伸) 泉南郡岬 町 淡 輪〜同郡同町深日 (11.2)
だ い に は ん わ せんなん みさきちょうたんのわ ふ け2.2鳥取県 9 鳥取西道路 鳥取市本高〜同市松原 7.0
とっとりにし とっとり もとたか まつばら
広島県 183 鍵 掛 峠道路 広島県庄 原市西城町高尾 12.0
かっかけとうげ しょうばら さいじょうちょうこうお
鳥取県 〜鳥取県日野郡日南町新屋
ひ の にちなんちょうにいや
山口県 191 萩・三隅道路(延伸) 萩市三見〜同市 椿 (15.2)
はぎ み す み はぎ さ ん み つばき5.7高知県 56 片坂バイパス 高岡郡窪川町金上野 6.1
かたさか たかおか くぼかわちょうきんじょうの
〜幡多郡佐賀町 拳 ノ川
は た さ が ち ょ うこぶし かわ
愛媛県 56 宇和島道路(延伸) 北宇和郡津島町岩松〜同郡同町高田 (17.5)
う わ じ ま き た う わ つしまちょういわまつ た か た3.5計 65.3
計画延長の上段( )は延伸を含む全延長
(注記)
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
(4)平成17年度 直轄国道 供用予定箇所
平成17年度における主な供用予定箇所は、以下のとおりである。
1高規格幹線道路(その1)
(単位:km)
地整名 路線名 県名 箇 所 名 事業 H17供用延長 摘 要
延長 車線数 延長
東北 13 山形 主寝坂道路 9.9 2/4 5.0 最上郡金山町中田
し ゅ ね ざ か も が み かねやままち な か た
〜同郡真室川町及位
ま むろ が わま ち の ぞ き
(部分暫定供用)
関東 468 東京 首都圏中央連絡自動 24.6 4/4 9.6 八王子市裏高尾町
し ゅ と け ん ち ゅ う お う れ ん ら く は ち お う じ う ら たか お まち
車道 〜あきる野市下代継
の し も よ つ ぎ
(部分完成供用)
(八王子〜あきる野)
はちおうじ の
北陸 470 石川 穴水道路 6.2 2/4 6.2 輪島市三井町
あなみず わ じ ま み い ま ち
〜鳳至郡穴水町此木
ふ げ し あなみずまち こ の ぎ
(全線暫定供用)
近畿 24 奈良 大和御所道路 27.2 4/4 7.8 天理市二階堂北菅田町
や ま と ご せ て ん り に か い ど う きたすがたちょう
〜橿原市小 槻 町
かしはら おうづくちょう
(部分完成供用)
近畿 24 奈良 五條道路 7.9 2/4 7.9 五條市居傳町〜同市畑 田 町
ごじょう ごじょう い で ち ょ う はたけだちょう
(全線暫定供用)
近畿 24 橋本道路 11.3 2/4 11.3 橋本市隅田町真土
和歌山
はしもと はしもと す だ ち ょ う ま つ ち
〜伊都郡高野口町大野
い と こうやぐちちょう お お の
(全線暫定供用)
四国 56 愛媛 宇和島道路 14.0 2/4 1.3 宇和島市坂下津〜同市朝日町
う わ じ ま う わ じ ま さ か し づ あ さ ひ ま ち
(部分暫定供用)
九州 497 佐賀 唐津道路 10.4 2/4 6.6 唐津市浜玉町大江〜同市中原
か ら つ か ら つ はまたままち お お え なかばる
(部分暫定供用)
九州 10 宮崎 延岡道路 20.6 2/4 7.8 延岡市天下町〜同市伊形町
のべおか のべおか あ も り ま ち い が た ま ち
(部分暫定供用)
九州 218 宮崎 北方延岡道路 11.0 2/4 2.1 延岡市舞野町〜同市天下町
きたかたのべおか のべおか ま い の ま ち あ も り ま ち
(部分暫定供用)
39 美幌バイパス 7.9 2/4 4.7 網走郡美幌町瑞治
北海道 北海道
び ほ ろ あばしり びほろちょうみずはる
〜同郡女満別町中 央
めまんべつちょうちゅうおう
(全線暫定供用)
235 厚真門別道路 20.0 2/4 11.4 勇払郡鵡川町田浦
北海道 北海道
あ つ まも ん べつ ゆうふつ むかわちょう た う ら
〜沙流郡門 別 町平賀
さ る もんべつちょう ひ ら が
(全線暫定供用)
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
1高規格幹線道路(その2)
(単位:km)
地整名 路線名 県名 箇 所 名 事業 H17供用延長 摘 要
延長 車線数 延長
236 川西中札内道路 19.0 2/4 13.0 帯広市川 西 町〜同市幸 福 町
北海道 北海道
かわにしなかさつない おびひろ かわにしちょう こうふくちょう
(部分暫定供用)
計 94.7
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
2地域高規格道路
(単位:km)
地整名 路線名 県名 箇 所 名 事業 H17供用延長 摘 要
延長 車線数 延長
東北 45 岩手 中野バイパス 6.2 2/4 1.5 下閉伊郡田野畑村浜 岩 泉
な か の し も へ い た の は た はまいわいずみ
〜同郡同村大芦
おおあし
(部分暫定供用)
北陸 8 富山 富山高岡バイパス 24.8 4/4 1.1 高岡市石瀬〜同市野村
と や また か おか たかおか い し せ の む ら
(部分完成供用)
北陸 8 石川 金沢東部環状道路 9.4 2/4 3.6 金沢市月浦町〜同市東長江町
か な ざわ と うぶ かなざわ つきうらまち ひがしながえまち
(全線暫定供用)
中部 361 長野 権兵衛峠道路 6.1 2/2 6.1 塩尻市奈良井
ご ん べえ と うげ しおじり な ら い
〜上伊那郡南箕輪村北沢山
か み い な みなみみのわ きたざわやま
(全線完成供用)
中国 2 広島 東 広 島バイパス 9.6 2/4 2.7 広島市安芸区中野東町
ひがしひろしま ひろしま あ き なかのひがしまち
〜安芸郡海田町浜角
あ き かいたちょうはまかど
(部分暫定供用)
中国 191 山口 下 関 北バイパス 6.8 2/4 1.1 下 関市汐 入 町
しものせききた しものせき しおいりちょう
〜同市武 久 町
たけひさちょう
(部分暫定供用)
沖縄 沖縄 豊見城道路 4.0 2/4 2.2 豊見城市瀬長〜同市豊崎331と み ぐ す く と み ぐ す く せ な が とよさき
(暫定部分供用)
計 18.3
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
.一般国道(補助)事業13(1)配分方針
一般国道(補助)は、一般国道(直轄)とともに全国的な幹線道路網を形成する
とともに、地域住民の生活を支え、地域振興の基盤施設という重要な役割を担
っています。
しかしながら、都市部を中心に、増大する交通需要に伴う交通混雑の深刻化
や沿道環境、交通安全上の問題が顕在化しています。一方、地方部においては
未だすれ違いが出来ない区間や防災上の危険区間が多く残されている状況にも
あります。
一般国道(補助)事業については、計画的な執行が可能となるよう事業の継
続性に配慮し、整備効果の早期発現が期待できる事業の推進や地域の実情にあ
った道路構造の見直しを行い、以下の事業について重点的に推進します。
1 円滑な移動を実現するため、都市内の交通混雑を緩和するバイパス・環
状道路の整備等、効果的な渋滞対策事業を実施。
2 地域連携の強化、国際競争力の強化等に資する国際・国内物流ネットワ
ークの効率化を支援する地域高規格道路の整備を計画的に行う。特に平成
17年度供用予定箇所等、早期に整備効果が発現される事業を優先的に実
施。
3 現道における対策のみでは環境基準の達成が困難な箇所において、沿道
環境の改善に効果の高い事業(交通流の分散対策)を実施。
4 災害に対して安全で信頼性の高い道路網を確保するため、防災・震災対
策、特に、橋梁の耐震補強について「緊急輸送道路の橋梁耐震補強3箇年
プログラム」に基づき実施。
5 安全で円滑かつ快適な交通を確保するため、小規模な改築事業(特殊改
良)や橋梁の予防的修繕及び防災対策を実施。
(2)主要事業の概要
1改築事業
1)地域高規格道路
高規格幹線道路と連携して広域的な幹線道路網を形成し、地域の振興・活
性化に貢献する地域高規格道路について、継続箇所の一層の推進を図るとと
もに、銚子連絡道路の一部を形成する一般国道126号山武東総道路等8
ちょうし さんぶとうそう
箇所の供用を図るべく事業の重点化を図ります。
2)一般改築
2‐1)一次改築
交通不能区間、大型車のすれ違いができない区間の解消、冬期交通の
確保を図るため、緊急性が高く事業効果の高い区間を重点的に整備を推
進します。
2‐2)二次改築
都市内の交通混雑を緩和し地球温暖化防止に資するバイパス、環状道
路の整備、地域振興プロジェクトを支援する道路の整備、渋滞が発生し
ている交差点等の早期改良など効果の早期発現が期待できる事業、交通
機関との連携事業等について重点的に推進します。
2防震災事業
安全で円滑かつ快適な交通を確保するため、道路防災総点検、岩盤斜面等の
緊急調査等の結果に基づく要対策箇所の防災対策の継続実施、並びに車両大型
化に対応した橋梁の補強、また、跨線橋、跨道橋など緊急輸送道路における橋
梁の耐震補強について重点的に推進します。
3共同溝、電線共同溝整備事業
道路の掘り返しの抜本的な削減による路上工事の縮減、および大都市の防災
機能の確保に資する共同溝を整備するとともに、都市景観や防災性の向上、安
全で快適な通行空間の確保、情報通信ネットワークの信頼性の向上の観点から
電線共同溝の整備を着実に進めます。
4沿道環境改善事業
沿道環境(大気質・騒音)の現況が環境基準を超えていると認められる地域
において、交差点の立体化、低騒音舗装の敷設等を推進します。
[主要事業への配分状況(全国)](沿道環境改善事業含む)
( 単 位 : 億 円 )
事 業 費 伸 率
交 通 円 滑 化 9 6 7 0 . 9 8
地 域 連 携 推 進 2 , 4 4 0 0 . 8 8
交 通 連 携 推 進 2 9 5 1 . 0 3
電 線 共 同 溝 5 5 0 . 8 3
防 震 災 等 1 9 7 1 . 1 8
沿 道 環 境 改 善 1 4 7 1 . 3 9
計 4 , 1 0 1 0 . 9 3
う ち 地 域 高 規 格 ( 再 掲 ) 1 , 1 7 4 0 . 9 5
う ち 共 同 溝 ( 再 掲 ) 2 0 . 3 2
(3)平成17年度 補助国道 新規事業箇所(その1)
新規着手延長
県 名 国道名 箇 所 名 起 終 点 名(km)岩手県 284 真滝バイパス 一 関市滝沢 1.8
ま た き いちのせき たきざわ
岩手県 397 津付道路 気仙郡住田町世田米 2.7
つ づ き け せ ん すみたちょう せ た ま い
茨城県 354 岩井バイパス 岩井市上出島〜岩井市馬立 3.6
い わ い い わ い かみいずしま い わ い ま た て
栃木県 119 宇都宮環状北道路 宇都宮市上戸祭 町 6.4
うつのみやかんじょうきた う つ の み や かみとまつりちょう
〜宇都宮市平出工業団地
う つ の み や ひらいでこうぎょうだんち
群馬県 353 金井バイパス 渋川市金井 1
か な い しぶかわ か な い
(新規着工準備箇所)
千葉県 464 北千葉道路 印旛郡印旛村若萩〜成田市押畑 4.2
き た ち ば い ん ば い ん ば わかはぎ な り た おしはた
山梨県 137 吉田河口湖バイパス 富士吉田市新倉 3.0
よ し だ か わ ぐ ち こ ふ じ よ し だ あらくら
〜南都留郡富士河口湖町河口
み な み つ る ふ じ か わ ぐ ち こ まちかわぐち
山梨県 411 城 東II期バイパス 甲府市砂田町〜甲府市朝気 0.8
じょうとう こ う ふ すなだちょう こ う ふ あ さ け
富山県 472 婦中バイパス 富山市婦中町富崎 2.3
ふちゅう と や ま ふちゅうまちとみさき
〜富山市八尾町奥田
と や ま や つ お ま ち お く だ
愛知県 301 野見山拡幅 豊田市野見山 町 〜豊田市御立 町 1.3
の み や ま と よ た の み や ま ちょう と よ た み た ち ちょう
京都府 175 宮川橋 加佐郡大江町河守〜加佐郡大江町金屋 0.9
みやがわばし か さ おおえちょうこうもり か さ お おえち ょうか なや
京都府 307 奥山田バイパス 綴喜郡宇治田原町奥山田 1.7
お く や ま だ つ づ き う じ た わ ら ち ょ う お く や ま だ
京都府 312 野田川大宮道路 宮津市須津〜京丹後市大 宮 町森本 4
の だ が わ お お み や み や づ す づ きょうたんご おおみやちょうもりもと
(新規着工準備箇所)
兵庫県 482 鶴岡道路 城崎郡日高町上 郷 2.7
つるおか きのさき ひだかちょうかみのごう
〜城崎郡日高町水上
きのさき ひだかちょうみのかみ
奈良県 168 川津道路 吉野郡十津川村川津 3.2
か わ つ よ し の ぐ ん と つ か わ む ら か わ つ
〜吉野郡十津川村上野地
よ し の ぐ ん と つ か わ む ら う え の じ
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
平成17年度 補助国道 新規事業箇所(その2)
新規着手延長
県 名 国道名 箇 所 名 起 終 点 名(km)和歌山県 370 阪井バイパス 海南市重根〜海南市木津 2.6
さ か い かいなん し こ ね かいなん き づ
鳥取県 181 江府道路 日野郡江府町佐川〜日野郡江府町武庫 4.6
こ う ふ ひ の ぐ ん こうふちょう さ が わ ひ の ぐ ん こうふちょう む こ
鳥取県 313 倉吉道路 倉吉市小鴨〜倉吉市和田 4
くらよし くらよし お が も くらよし わ だ
(新規着工準備箇所)
島根県 261 桜江バイパス 江津市桜 江 町谷 住 郷 1.2
さくらえ ご う つ さくらえちょうたにじゅうごう
広島県 314 東 城バイパス2工区 庄 原市東 城 町川西 1.2
とうじょう しょうばら とうじょうちょうかわにし
〜庄 原市東 城 町東 城
しょうばら とうじょうちょうとうじょう
香川県 438 岡田バイパス 丸亀市綾歌町岡田上 0.7
お か だ まるがめ あやうたちょうおかだかみ
〜丸亀市綾歌 町岡 田東
まるがめ あやうたちょうおかだひがし
愛媛県 197 八幡浜道路 八幡浜市郷〜八幡浜市大平 3.8
やわたはま や わ た は ま ごう や わ た は ま おおひら
福岡県 496 伊良原ダム付替道路 京都郡犀川町横瀬 7.0
い ら は ら み や こ さいがわまち よ こ せ
〜京都郡犀川町上伊良原
み や こ さいがわまち か み い ら は ら
佐賀県 204 唐房バイパス 唐津市唐房〜唐津市鳩川 1.9
とうぼう か ら つ とうぼう か ら つ はとかわ
佐賀県 385 五ヶ山バイパス 神埼郡東脊振村松隈 1.4
ご か や ま かんざき ひがしせふりそんまつくま
佐賀県 444 福富鹿島道路 杵島郡白 石 町牛屋〜杵島郡白 石 町深浦 4
ふくどみ か し ま き し ま ぐ ん しろいしちょう う し や き し ま ぐ んしろいしちょうふかうら
(新規着工準備箇所)
長崎県 202 指方バイパス 佐世保市指 方 町〜佐世保市江上町 3.4
さしかた さ せ ぼ さしかたちょう さ せ ぼ えがみちょう
大分県 210 田原拡幅 大分市横瀬〜大分市木ノ上 1.1
た ば る おおいた よ こ せ おおいた き の う え
宮崎県 325 河内バイパス 西臼杵郡高千穂町河内 1.1
か わ ち に し う す き た か ちほ ち ょう か わ ち
計 77.6
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
(4)平成17年度 補助国道 供用予定箇所
地域高規格道路
供用延長
県 名 国道名 箇 所 名 延長 摘 要
延長
車 線 数
(km) (km)
青森県 279 野辺地バイパス 6.9 2/4 4.1 上北郡野辺地町タラノ木
の へ じ かみきた の へ じ まち
〜上北郡野辺地町一ノ渡
かみきた の へ じ まちいちのわたり
(全線暫定供用)
栃木県 408 真岡バイパス 2.1 2/4 2.1 真岡市長田〜真岡市亀山
も お か も お か な が た も お か かめやま
(全線暫定供用)
千葉県 126 山武東総道路 6.1 2/4 6.1 匝瑳郡光 町芝崎
さ ん ぶ とうそう そ う さ ひかりまちしばさき
〜山武郡松尾町谷津
さ ん ぶ ま つ お ま ち や つ
(全線暫定供用)
山梨県 140 甲府山梨道路 6.9 2/4 4.0 山梨市万力
こう ふ やま な し やまなし まんりき
〜笛吹市春日居 町 鎮目
ふえふき か す が い ちょう し ず め
(全線暫定供用)
長野県 361 姥神峠道路 4.6 2/2 2.2 塩尻市楢川羽渕
うばがみとうげ しおじり な ら かわ は ぶち
〜塩尻市楢川番所
しおじり ならかわばんしょ
(全線完成供用)
奈良県 168 宇宮原バイパス 1.8 2/2 1.6 吉野郡十津川村宇宮原
う ぐ わ ら よ し の と つ か わ む ら う ぐ わ ら
〜吉野郡十津川村長殿
よ し の と つ か わ む ら な が と の
(全線完成供用)
和歌山県 168 熊野川・本宮道路 2.6 2/2 2.6 東牟婁郡熊野川町東敷屋
く ま の が わ ほんぐう ひ が し む ろ くまのがわちょうひがししきや
〜東牟婁郡本宮町大津荷
ひ が し む ろ ほんぐ うちょうおお つが
(全線完成供用)
長崎県 202 江上バイパス 2.5 2/4 2.5 佐世保市針尾東町古里
え が み さ せ ぼ はりおひがしまちふるさと
〜西海市西彼町小迎
さいかい せいひちょうこむかえ
(全線暫定供用)
計 25.2
(注記)市町村名は、平成17年4月1日までの市町村合併を含めて記載
14.地方道事業
地方道(都道府県道・市町村道)は、高速自動車国道や一般国道を補完して
幹線道路網の一環を構成するとともに、地域における豊かな生活の基盤となっ
て活力ある地域づくりを推進するために、重要な道路です。
平成17年度においては、以下の方針により、地方道の整備を計画的・重点
的に推進します。
(1)配分方針
1通常補助
原則として空港・港湾アクセスなど一般国道に準ずるネットワークを形
成する事業や沿道環境対策など国家的見地から支援が必要な事業に限定し
て配分を行います。
具体的には、設定済みの国債、特別立法関連事業といった必要額を確保
した上で、国として推進すべき施策(地域連携推進事業費補助のうちの地
域高規格、交通連携推進事業費補助、電線共同溝整備事業費補助、沿道環
境改善事業費補助)に配分を行います。
新規事業についても、地域高規格、交通連携推進事業、電線共同溝整備
事業、沿道環境改善事業及び、特別立法関連事業に限定して採択していま
す。
2地方道路整備臨時交付金
パッケージ全体に対して配分し、個別事業への配分は地方の自由裁量に
委ねます。
配分にあたっては、自治体の要望、地域の課題の重要性・緊急性、計画
の成果目標、早期事業効果の発現の確保を勘案し、パッケージ全体に対し
て配分を行います。
また、今年度より、別枠として新たに市町村からの直接要望を踏まえた
配分を行います。
(2)主要事業への配分状況(全国)[沿道環境改善を含む]
(単位:億円)
事 業 費 伸 率
地方道事業 6,843 0.92
通常補助 1,953 0.76
うち踏切除却・改良 60 1.25
うち電線共同溝 49 1.02
うち沿道環境改善事業 85 1.21
地方道路整備臨時交付金 4,890 1.00
(3)地方道における主要施策
1地域高規格道路の整備の推進
高規格幹線道路と一体となって、地域発展の核となる都市圏の育成や地
域相互の交流促進等に資する路線を地域高規格道路として指定し、概ね60
km/hの速度サービスを提供できる道路として整備を推進します。
地方道の通常補助事業費のうち17%を地域高規格道路事業に充当してい
ます。
2耐震対策の推進
大規模地震の逼迫性が指摘されていること等を踏まえ、緊急輸送道路の
橋梁や新幹線、高速道路をまたぐ橋梁について3箇年プログラムを策定し
重点的に耐震補強を推進します。
3市町村合併支援道路整備の推進
市町村の合併による行政サービスの向上や効率化を支援するため、地方
道事業については、合併重点支援地域に指定された地域など、約200地
域において、新市町村内の中心部と周辺部を連絡する道路や、公共施設等
の拠点を連絡する道路の整備を重点的に推進します。
15.街路(街路、区画整理、再開発)事業
(1)配分方針
都市再生・地域再生など国家的政策課題への対応を図るとともに、都市圏
交通の円滑化をより一層推進する観点等から、整備効果の高い以下の事業に
対し、重点的に配分します。
しろまる都市圏交通の円滑化と交通結節機能の強化等
都市圏交通を円滑化し、良好な市街地の形成を図るための連続立体交差
等の踏切対策、公共交通機関を支援する道路、新交通システム等の整備、
まちづくりの核を形成する交通結節点整備 等
しろまる都市の骨格の形成に資する主要な幹線道路等の整備
都市の骨格となる地域高規格道路、放射・環状道路の整備、有料道路事業
の円滑な実施を支援する街路の整備 等
しろまる都市内の幹線道路や駅前広場等の整備とあわせて、沿道市街地の面的改善
を一体的に行う土地区画整理事業や市街地再開発事業 等
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
事 業 費 伸率
街路事業(L街路) 9,180 0.94
街路事業(S街路) 6,732 0.94
うち交通連携 3,064 0.96
踏切対策 2,277 0.99
うち連続立体交差事業 1,694 1.00
交通結節点改善事業 491 0.96
公共交通機関支援 296 0.83
土地区画整理事業 2,049 0.93
市街地再開発事業 399 0.95
(注記)踏切対策には、連続立体交差事業、踏切除却・改良を含む
(3)平成17年度 街路事業 新規事業箇所
しろまる連続立体交差(新規着工準備箇所)
延長事業主
体 都市
名 箇 所 名(km)埼玉県 春日部
市 東武鉄道伊勢崎線
・野田線 4
かすかべ とうぶてつどういせざきせん の だ三重
県 四日市
市 近
鉄名古屋線 1
よっかいち きんてつなごや福岡
市 福 岡
市 西鉄天神大牟田
線 2
ふくおか にしてつてんじんおおむた鹿児島
市 鹿児島
市 J
R指 宿
枕 崎線 3
かごしま いぶすきまくらざき
16.建設機械整備事業
(1)配分方針
1 直轄指定区間の維持管理作業等における作業効率の向上を図るととも
に、地震など災害時における迅速な対応を可能とするため、所要の建設
機械の整備費用について一括配分として各地方整備局に配分します。
その際、特に近年の災害状況を鑑み照明車等の災害対策用機械の整備
を重点配分できるよう配慮します。
2 「積雪寒冷特別地域における道路交通の確保に関する特別措置法」に
基づき、直轄除雪区間の冬期道路交通の確保のための除雪機械の整備、
及び道路管理者たる地方公共団体に対する除雪作業に必要な除雪機械等
の整備の補助に対し一括配分として各地方整備局に配分します。
その際、地域住民等との協働による雪対策を進めるための歩道用除雪
用機械の整備に対して重点配分できるよう配慮します。
(2)主要事業への配分状況(全国)
(単位:億円)
事 業 費 伸 率
建設機械整備事業 175 0.92
道路維持用機械 38 0.95
雪寒機械 137 0.92
IV.配分箇所の具体事例
1.個性と工夫に満ちた魅力ある都市と地方
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(三大都市圏環状道路の整備)
神奈川県・東京 一般国道468号 141,800 しろまる延長 約300km(うち32.0km供用済み)
都・埼玉県・茨 首都圏中央連絡自動 しろまる東京都心より40〜60km圏の環状道路として、
しゅとけんちゅうおうれんらく
城県・千葉県 車道 「東京外かく環状道路」、「東京湾アクアラ
イン」等と一体となって首都圏の高速交通ネ
ットワークを形成する。
京都府・奈良県 一般国道24号 53,715 しろまる延長 約120km(うち17.0km供用済み)
・和歌山県 京奈和自動車道 しろまる平成17年度部分供用予定 27.0km
け い な わ
しろまる京都市、奈良市、和歌山市等の諸都市を連絡
する自動車専用道路であり、他の高規格幹線
道路と連携し、京阪神都市圏の外郭環状道路
の機能を有する。
(高規格幹線道路の整備)
山形県 一般国道13号 5,511 しろまる延長 9.9km
(金山町〜 主寝坂道路 しろまる平成17年度部分供用予定 5.0km
かねやままち し ゅ ね ざ か
真室川町) しろまる山形県最上郡金山町主寝坂峠付近に計画され
ま む ろ が わまち
ている高規格幹線道路であり、峠部の安全性
信頼性の高いネットワークを形成する。
宮崎県 一般国道218号 5,700 しろまる延長 11.0km
(北 方 町〜 北方延岡道路 しろまる平成17年度部分供用予定 2.1km
きたかたちょう きたかたのべおか
延岡市) しろまる熊本地域と延岡地域を連絡し「延岡道路」
のべおか
(平成17年度供用予定)と接続することによ
り、宮崎県北部の産業や経済の発展及び地域
振興に貢献する。また、「東九州自動車
道」、「九州横断自動車道延岡線」等と一体
となって高速交通ネットワークを形成する。
(地域高規格道路の整備)
長野県 一般国道361号 3,800 しろまる延長 6.1km
(楢川村 権兵衛峠道路 しろまる平成17年度全線供用予定 6.1km
ならかわむら ごん べ えと う げ
〜南箕輪村) しろまる地域高規格道路「伊那木曽連絡道路」の一部
みなみみのわむら
を構成し、長野県で施工中の姥神峠道路と一
体となり、通行不能区間の解消を図るととも
に、長野県の木曽谷と伊那谷の地域間交流を
促進して両地域の活性化に寄与する。
1.個性と工夫に満ちた魅力ある都市と地方
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
千葉県 一般国道126号 2,800 しろまる延長 6.1km
(光 町〜 山武東総道路 しろまる平成17年度全線暫定供用予定 6.1km
ひかりまち さん ぶ とう そ う
松尾町) しろまる地域高規格道路「銚子連絡道路」の一部を構
ま つ お ま ち ちょうし
し、「千葉東金道路」等の高規格幹線道路と
ち ば と う が ね
一体となって、広域交通ネットワークが形成
されるとともに、バイパス機能の充実によ
り、一般国道126号の交通混雑の緩和を図
る。
(マルチモーダル交通体系連携整備事業)
愛知県 一般国道23号 4,160 しろまる延長 9.2km
(豊橋市) 豊 橋 東バイパス しろまる平成18年度部分暫定供用予定 2.2km
とよはし とよはしひがし
しろまる地域高規格道路「豊橋浜松道路」の一部を構
成し、国道1号、23号の交通渋滞の緩和、三
河港、東三河臨海工業地帯と西遠内陸工業地
帯との連携強化による、両地域の振興発展を
図る。
福岡県 一般県道 120 しろまる延長 3.5km
(北 九 州市〜 新 北 九 州 空 港線 しろまる平成17年度全線完成及び暫定供用予定 3.5km
きたきゅうしゅう しんきたきゅうしゅうくうこう
苅田町) しろまる平成17年度末開港予定の新北九州空港と、現
か ん だ ま ち
在整備中の東九州自動車道苅田ICとを連絡
し、陸・海・空に渡る多元的なネットワーク
を確保する。
千葉県 一般国道464号 1,500 しろまる延長 9.8km(直轄:5.6km、千葉県:4.2km)
(印旛村〜 北千葉道路 (直轄:800) しろまる平成17年新規事業着手
い ん ば む ら き た ち ば
成田市) (県 :700) しろまる「東京外かく環状道路」と「成田国際空港」
な り た
を結び、首都圏北部と成田国際空港間のアク
セス時間を大幅に短縮する新たな道路アクセ
スルートとして、都市再生プロジェクトに位
置付けられる北千葉道路の一部を構成する。
(踏切道の除却・改良)
愛知県 都市計画道路 1,910 しろまる延長 1.7km
(名古屋市) 星崎鳴海線 しろまる平成18年度全線完成供用予定 1.7km
な ご や ほし ざ きな る み
しろまる都市計画道路「星崎鳴海線」と「名鉄常滑
線」と交差するボトルネック踏切等を立体交
差化することにより、交通渋滞・事故の解消
を図るとともに、鉄道による地域分断の解消
を目指すものである。
1.個性と工夫に満ちた魅力ある都市と地方
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(連続立体交差事業)
東京都 JR中 央線 16,000 しろまる延長 13.1km
ちゅうおう
(三鷹市〜 しろまる平成18年度部分供用予定 6.2km
み た か
立川市) しろまる本事業は、JR中央線三鷹駅〜立川駅間におい
たちかわ
て踏切18箇所(うちボトルネック踏切17箇
所)を除却し、交通渋滞の解消及び安全性の
向上を図ると共に、鉄道による地域分断の解
消を目指すものである。
(都市モノレール・新交通システム)
東京都 日暮里・舎人線 13,283 しろまる延長 9.8km
に っ ぽ り と ね り
(荒川区、北 しろまる平成19年度全線供用予定 9.8km
あらかわ きた
区、足立区) しろまる東京都区部北東部における交通利便性の向上
あ だ ち
と沿線の地域開発のため、新交通システムを
整備する。
(交通結節点改善事業)
東京都 一般国道246号 420 しろまる延長 0.3km
(渋谷区) 渋谷駅周辺整備事業 しろまる渋谷駅周辺の交通問題を軽減し、公共交通機
し ぶ や しぶやえきしゅうへん
関の乗り換え利便性の向上及び歩行空間のネ
ットワークの確保を図り、交通結節点として
の機能強化、駅周辺地域の活力を高める。
(無電中化の推進)
東京都 一般国道17号 134 しろまる延長 0.6km
(板橋区) 小豆沢電線共同溝 しろまる無電柱化により、安全で快適な歩行空間の確
いたばし あ ず さ わ
保、都市景観及び都市防災性の向上を図る。
(生命線道路の整備)
宮崎県 一般国道388号 450 しろまる延長 0.8km
( 門川町 ) 庭谷拡幅 しろまる平成17年度全線完成供用予定 0.8km
かどがわちょう にわたに
しろまる当該道路の供用により、事前通行規制区間の
整備が促進され、幹線道路としての機能が確
保されるとともに、北郷村などの中山間地域
と日常活動圏中心都市である日向市を結び救
急医療施設へのアクセスが向上するなど生命
線道路としての機能が確保される。
(市町村合併支援道路整備事業)
広島県 主要地方道 50 しろまる延長 4.5km
(安芸高田市 吉田豊栄線 しろまる平成17年度新規事業着手
あ き た か た よし だ とよ さ か
平成16年3月1日合併) しろまる地域高規格道路「東広島高田道路」の一部を
構成し、安芸高田市の旧町間の中心部を連絡
する幹線道路である。本路線の整備により、
線形不良、冬期凍結による交通障害の解消を
図る。
1.個性と工夫に満ちた魅力ある都市と地方
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(地域の都市間交流を支援する道路整備)
福島県 一般国道115号 2,000 しろまる延長 14.2km(うち11.0km供用済み)
(福島市 土湯バイパス しろまる平成17年度全線完成供用予定 3.2km
ふくしま つ ち ゆ
〜猪苗代町) しろまる二次生活圏中心都市である福島市と会津若松
い なわ し ろま ち
市を結ぶ国道115号の未改良区間及び冬期交
通不能区間を解消し、走行性・安全性が向上
するとともに、都市間の所要時間が約20分短
縮され、両地域の交流が促進される。また、
磐越自動車道、国道49号の災害時の代替路線
ばんえつ
・緊急輸送道路としての機能確保、磐梯山周
ばんだい
辺のスキー場や会津地方への観光ルートとし
ての利便性向上も図られる。
(交流ふれあいトンネル・橋梁整備事業)
大分県 主要地方道 200 しろまる延長 1.1km
(大分市) 梶寄浦佐伯線 しろまる平成17年度全線完成供用予定 1.1km
おおいた かじよ せうら さいき
しろまる旧鶴見町、旧米水津村と佐伯市との交流、連
携が促進されるとともに、広域ゴミ処理施設
へのゴミ運搬経路の確保を図る。
2.公平で安心な高齢化社会・少子化対策
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(歩行空間のバリアフリー化)
宮城県 仙台駅周辺地区 20 しろまる地区面積 約47ha
せんだい
(仙台市) しろまる平成22年度完成予定
せんだい
しろまる毎日30万人の乗降客があるJR仙台駅周辺地区
において、高齢者、障害者等に配慮した安全
で快適な歩行空間を確保するため、歩行空間
のバリアフリー化を行う。
(交通事故重点対策事業)
福島県 一般国道4号 150 しろまる延長 0.4km
(福島市) 伏 拝交差点 しろまる平成17年度完成予定
ふくしま ふしおがみ
しろまる交通事故件数が多く、死傷事故率も高い当該
交差点の事故対策(左折レーンの延伸、交差
角改善等)を行う。
2.公平で安心な高齢化社会・少子化対策
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(交通安全事業統合補助事業)
愛知県 植田南地区 109 しろまる地区面積 約85ha
うえだみなみ
(名古屋市) しろまる平成18年度完成予定
な ご や
しろまる高齢者・障害者等のあらゆる人々が安心・快
適に通行できる歩行空間を確保するため、歩
道整備、コミュニティ道路及び歩車共存道路
等の歩行者優先のみちづくりを行う。
(自転車利用環境の整備)
群馬県 一般県道 258 しろまる延長 4.1km
(前橋市) 利根川自転車道線 しろまる平成18年度全線供用予定
まえばし と ね が わ
しろまる群馬県サイクリングロードネットワーク計画
の基幹路線でもあり、また周辺小中学校の通
学路としても利用が図られる本路線について
自転車歩行者専用道路を整備・促進し、自転
車・歩行者の交通の安全を確保する。
(あんしん歩行エリアの整備)
新潟県 古町入舟地区 364 しろまる地区面積 約176ha
ふるまちいりふね
(新潟市) しろまる平成20年度完成予定
にいがた
しろまる「あんしん歩行エリア」における自転車・歩
行者の安全な通行経路を確保するため、歩道
のバリアフリー化、無電柱化および歩車共存
道路等の整備を行う。
3.循環型社会の構築・地球環境問題への対応
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(沿道環境改善事業)
神奈川県 一般国道15号 200 しろまる延長 2.5km
(川崎市) 川崎市 しろまる平成17年度供用予定 2.5km
かわさき かわさき
しろまる騒音、大気において、厳しい状況にある一般
国道15号川崎市南部地域の沿道環境改善を図
るため、環境施設帯を設置する。
(道路緑化)
神奈川県 一般国道16号 300 しろまる延長 1.8km
(横須賀市) 馬堀海岸地区道路緑 しろまる平成17年度部分供用予定 0.9km
よ こ す か ま ぼ り
しろまる地域と一体となった良質な緑の道路空間の整
備を図るため、植樹帯を設置する。
3.循環型社会の構築・地球環境問題への対応
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(路面温度を低下させる舗装の普及促進)
東京都 特例都道 148 しろまる延長 0.6km
(新 宿区) 新宿副都心十二号 しろまる平成17年度供用予定
しんじゅく しんじゅくふくとしんじゅう に ご う
しろまる夏場の快適な歩行空間を創出するため、保水
性舗装の敷設を実施する。
(大気の常時観測局の設置)
愛知県 一般国道153号 50 しろまる設置箇所数 1箇所
(豊田市) 豊田市 しろまる平成17年度設置完了予定
と よ た と よ た
しろまる沿道環境改善のための企画立案及び評価を行
うため、道路管理者自らが大気の常時観測局
を設置する。
4.人間力の向上・発揮−教育・文化、科学技術、IT
都道府県名 箇 所 名 配 分 額 事 業 概 要
百万円
(ITS関連施設の整備)
新潟県 一般国道17号 170 しろまる設置箇所数 7基
(塩沢町〜 道路情報板の整備 しろまる平成18年度設置完了予定
しおざわまち
長岡市) しろまる「新潟県中越地震」等を受け、広域災害時に
ながおか
おける道路利用者に対する適切な道路情報の
収集・提供の重要性が再認識されたところで
あり、道路情報板の整備により、広域災害時
においても、安全で円滑な交通を確保する災
害に強い道路を実現する。
(共同溝整備事業)
東京都 一般国道1号 389 しろまる延長 1.6km
(千代田区〜 日比谷共同溝 しろまる通信線、電線、上水道管を収容し、路上工事
ち よ だ ひ び や
港 区) の縮減を図ると共に、他の既設共同溝と一体
みなと
となって、都心部における安全で信頼性の高
いライフラインネットワークを構成する。
V.事業評価の実施
1新規事業採択時評価の実施
事業採択の客観性、透明性を確保するため、全ての新規事業採択箇所につ
いて、事業の効率性や必要性、有効性等の観点から総合的な評価を実施して
います。
2再評価の実施
事業評価の客観性、透明性を確保するため、事業採択後5年間未着工の事
業や10年間継続中の事業等について、事業評価監視委員会を活用した再評
価を実施し、必要に応じ事業内容の見直しを行うほか、事業の継続が適当と
認められない場合には事業を中止することとしています。
対象となった223事業について再評価を行った結果、6事業については
中止することとし、残りの217事業については引き続き継続することとし
ています。
【再評価実施箇所数総括表】
再評価実施箇所数 再評価結果
5 年 10年 準備計 再 々 その他 継 続 中 止計未着工 継続中 画5年 評 価
5 13 3 52 0 73 68 5
直轄事業
5 13 3 46 0 67 67 0
一般国道
0 0 0 6 0 6 1 5
道 道
0 1 0 3 0 4 4 0
公団施行事業
5 91 0 48 2 146 145 1
補助事業等
1 32 0 33 0 66 66 0
一般国道
1 17 0 0 0 18 17 1
地 方 道
3 41 0 15 2 61 61 0
街 路
0 1 0 0 0 1 1 0
公 社
10 105 3 107 2 223 217 6
合 計
5年未着工 :事業採択後一定期間(5年間)が経過した時点で未着工の事業
10年継続中 :事業採択後長期間(10年間)が経過した時点で継続中の事業
準備計画5年:準備・計画段階で一定期間(5年間)が経過している事業
再々評価 :再評価実施後一定期間(5年間)が経過している事業
その他 :社会経済情勢の急激な変化、技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業
3事後評価の実施
公共事業の効率性及び透明性の向上を図る観点から、平成11年度より事
業完了後の事後評価を試行、平成15年度より本格的に実施しています。
4施策の評価
アウトカム指標等による目標設定、業績測定等により施策の社会的効果の
評価を行い、施策展開の改善に活用する施策の評価の取り組みを一層積極的
に進めます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /