パブリックコメント(意見公募)

社会資本整備審議会環境部会 建設リサイクル推進施策検討小委員会
中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会建設リサイクル専門委員会
「建設リサイクル制度の施行状況の評価・検討について 中間とりまとめ」
に関する意見募集について

社会資本整備審議会環境部会建設リサイクル推進施策検討小委員会(委員長:嘉門雅史 京都大学大学院地球環境学堂長)及び中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会建設リサイクル専門委員会(委員長:細田衛士 慶應義塾大学経済学部教授)の合同会合では、建設リサイクル制度の施行状況の評価・検討について、平成19年11月よりこれまで6回の合同会合を開催し、検討してきたところです。
この度、両委員会ではこれまでの議論を踏まえ、「建設リサイクル制度の施行状況の評価・検討について 中間とりまとめ」を作成しましたので、今後の両委員会での議論の参考とするため、以下のとおりご意見を募集いたします。

意見募集対象

「建設リサイクル制度の施行状況の評価・検討について 中間とりまとめ」(PDF形式:295KB)PDF形式

意見提出方法

(1)意見募集期間
平成20年8月8日(金)〜平成20年9月7日(日)
(2)意見提出方法
別添の意見提出様式にしたがい住所、氏名、職業(会社名又は所属団体)、電話番 号、FAX番号及びメールアドレスを明記の上、以下のいずれかの方法で、国土交通省([1])又は環境省([2])までご提出ください。いずれに提出されても同様に取り扱われます。
[1]国土交通省 総合政策局建設業課リサイクル班
1.電子メール:recycle@mlit.go.jp
2.FAX:03-5253-1553
3.郵送:〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3中央合同庁舎3号館3階
[2]環境省 大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
1.電子メール:hairi-recycle@env.go.jp
2.FAX:03-3593-8262
3.郵送:〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館26階
(注記)電話等によるご意見はご遠慮願います。
(3)その他
1.頂いたご意見に対し、個別にお答えすることはできませんので、その旨御了承願います。
2.頂いたご意見の内容は、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報を除き公開される場合がありますので、その旨御了承願います。
3.本意見募集に関する参考資料及びこれまでの委員会資料等につきましては、以下のホームページにてご覧できます。

募集期限

2008年09月07日

意見提出様式

(様式例 PDF)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局建設業課課長補佐 古市秀徳
TEL:(03)5253-8111 (内線24733)
国土交通省大臣官房公共事業調査室専門官 鈴木信昭
TEL:(03)5253-8111 (内線24295)
国土交通省総合政策局事業総括調整官室調整官 奥田秀樹
TEL:(03)5253-8111 (内線24523)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /