当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

ユネスコエコパーク候補「甲武信」に関する勧告公表について

令和元年5月17日

ユネスコが実施する生物圏保存地域*(ユネスコエコパーク)に関し、ユネスコウェブサイトにおいて、「人間と生物圏(MAB)計画国際諮問委員会」による勧告内容が公表されました。

我が国から推薦していた「甲武信(こぶし)」(構成地域:山梨県、埼玉県、長野県、東京都)については、ユネスコエコパークへの登録を「承認」するとの勧告がなされました。

今後、本年6月の第31回ユネスコ人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会(6月17日〜6月21日、於:パリ・ユネスコ本部)で正式に登録の可否が決定する見込みです。

* 英名:Biosphere Reserve(BR)

【「甲武信」について】

・ 甲武信ケ岳、金峰山、雲取山等の日本百名山が連なる奥秩父主稜を中心とした広大な山脈地域であり、荒川、多摩川、笛吹川、千曲川を含む主要な河川の水源地となっている。
豊かな地層と岩石の種類により育まれた環境に多様な動植物が生息し、特にチョウ類の希少種の宝庫となっている。

【評価のポイント】

・ 水源地としてのエコシステムを保全し、林産物をはじめ天然資源を持続的に活用する努力をしている点が評価されている。
・ 人口減少や農業、林業といった地場産業の後継者育成が課題となる中、エコパークが同地域の活性化を担うことが期待されている。

ユネスコエコパークの概要及び今回推薦の対象となる地域の概要及び勧告要旨等は、以下のとおりです。

1.ユネスコエコパークについて

(1)概要
ユネスコエコパーク(注記)(生物圏保存地域、英名:BR: Biosphere Reserve)は、生物多様性の保全、持続可能な開発、学術研究支援を目的として、1976年(昭和51年)にユネスコが開始。ユネスコの自然科学セクターで実施されるユネスコ人間と生物圏(MAB: Man and the Biosphere)計画における一事業として実施。
「世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約」に基づく世界遺産が、手つかずの自然を守ることを原則とする一方、ユネスコエコパークは、生態系の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人間社会の共生)が目的。「保全機能」、「経済と社会の発展」、「学術的支援」の三つの機能をもつ地域を登録。そのため、ユネスコエコパークは、「核心地域」、「緩衝地域」と共に、「移行地域」(地域社会や経済発展が図られる地域)を設置。
登録総数は、122か国、686地域。国内は9か所(2018年(平成30年)7月現在)。
「甲武信」が登録されると、国内10か所目となる。
(注記)ユネスコエコパークは我が国の国内呼称。

(2)期待される効果
ユネスコエコパークの登録地は、ユネスコエコパーク世界ネットワークに登録。
ユネスコという国際機関からの世界的な評価を受けることにより、自然環境の保全や自然と人間社会との共生に関する地域の取組を、国際的にも発信し、ネットワークを通じて情報の共有化が図られることや、それにより当該取組がより一層推進されることを期待。
また、地域における持続可能な発展に関する学習の場としての活用、自然環境の保全や持続可能な資源の利活用に関する普及啓発、持続可能な社会の構築のための人材育成への貢献を期待。

(注記)ユネスコエコパークに関する概要は別紙1も参照のこと。

2.「甲武信概要」

別紙2のとおり

3.MAB計画国際諮問委員会の勧告要旨

別紙3のとおり

<別添資料>

お問合せ先

国際統括官付

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /