当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。
文部科学省では、平成31年1月にとりまとめられた中央審議会答申を踏まえ、学校における働き方改革の推進のための様々な取組を進めてまいりましたが、
学校現場や教育委員会から、「働き方改革を進めなければならないことは十分理解しているが、実際にどのように進めてよいのか分からない。
具体的な事例を知りたい。」という声を沢山いただきました。
そのため、教育委員会や学校現場において取り組まれている働き方改革に向けた優良事例を広く展開し、
教育委員会や学校における実践につなげるため、「学校の働き方改革フォーラム〜優良事例大集合!広げよう実践の輪〜」を開催しました。
当日配布資料とともに、 本フォーラムの映像を公開しておりますので、是非、学校現場や教育委員会で御活用ください。
本フォーラムの映像全体の再生リストはこちら
学校の働き方改革フォーラム〜優良事例大集合!広げよう実践の輪!〜(令和2年1月31日開催)動画再生リスト<Youtube 文部科学省/mextchannel>
○しろまる日時
令和2年1月31日(金曜日) 13時00分から17時00分(12時30分開場)
○しろまる会場
イイノホール
〒100-0011東京都千代田区内幸町2丁目1-1
イイノホール&カンファレンスセンター4階
(東京メトロ「霞ケ関」駅C4出口直結 「虎ノ門」駅9番出口徒歩3分)
※(注記)開催終了
学校の働き方改革フォーラム(リーフレット) (PDF:2.3MB) PDF
▼プログラム概要(全体)
○しろまる 優良事例ピッチ・VTR紹介
(教育委員会・小学校・中学校・高等学校等における事例12事例)
○しろまる ミニワーク
○しろまる 経済産業省「未来の教室」実証実験発表
〜働き方改革推進のための学校BPR
(Business Process Reengineering)モデルについて〜
○しろまる 事例発表者に向けたQ&Aパネルディスカッション
(コーディネーター:妹尾昌俊氏(令和元年度 学校業務改善アドバイザー))
※(注記)その他ポスターセッションなど開催
▼優良事例ピッチ【教育委員会部門】
(1) 勤務時間管理の徹底を起点とする教育委員会の総合的な取組〈北九州市〉
・資料(PDF1863KB) PDF ・映像
(2) カリキュラム・マネジメントで実現する教育の質の確保と学校の働き方改革〈茨城県 守谷市〉
・資料(PDF1971KB) PDF ・映像
(3) 外部人材(スクールロイヤー)の活用による負担軽減〈新潟市〉
・資料(PDF3768KB) PDF ・映像
▼VTR紹介1【ICTを活用した業務効率化】
(4) 最新コピー機導入による学校事務作業の軽減化〈群馬県 吉岡町立明治小学校〉
(5) クラウド活用を通した働き方改革〈佐賀県 多久市立東原庠舎東部校〉
(6) 情報共有のICT化による業務改善〈横浜市立左近山特別支援学校〉
・映像
▼優良事例ピッチ【学校部門/小学校】
(7) 「働き方改革」3年間のあゆみ〜意識改革・業務改善・その先へ〜〈名古屋市立東築地小学校〉
・資料(PDF526KB) PDF ・映像
(8) 3つの視点と4つの手法で進める働き方改革〈群馬県 富岡市立富岡小学校〉
・資料(PDF3600KB)PDF ・映像
(9) 教科分担制の推進で働き方改革と子供たちの心の安定を〈横浜市立羽沢小学校〉
・資料(PDF2675KB) PDF ・映像
▼VTR紹介2【物的な環境改善の徹底】
(10) プロジェクトチーム結成による働き方改革〈熊本市立長嶺中学校〉
・映像
▼優良事例ピッチ【学校部門/中学校・高等学校】
(11)部活動改革による勤務時間の縮減〈千葉県 睦沢町立睦沢中学校〉
・資料(PDF220KB) PDF ・映像
(12)「見える化」の徹底による働き方改革〈広島県立府中高等学校〉
・資料(PDF1117KB) PDF ・映像
▼ミニワーク〈コーディネーター:妹尾昌俊氏〉
▼経済産業省「未来の教室」実証実験発表
自己診断ツールBPR実証実験発表 経済産業省によるモデル校での取組成果(PDF2476KB)PDF
・映像
※(注記)BPR:Business Process Reengineering
▼Q&Aパネルディスカッション〈コーディネーター:妹尾 昌俊氏〉
事前に回収した質問をもとに妹尾氏コーディネートのもと、登壇者12名とともにパネルディスカッション
・映像
▼その他
・参考資料1 効果のある働き方改革は何が強いのか(妹尾昌俊氏) (PDF1468KB) PDF
・参考資料2 文部科学省 学校における働き方改革の推進 (PDF3716KB) PDF
電話番号:03-5253-4111(代表) 内線3704