3R政策(METI/経済産業省)

すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
消費者のページ
資源の有効な利用を促進するためには、事業者や地方公共団体(国や自治体)の取り組みとともに、消費者のみなさんの幅広い協力が不可欠です。資源有効利用促進法では、消費者のみなさんに対して製品をなるべく長期間使用することや、再生資源・再生部品を利用することを促しています。
3R(スリーアール)って何?
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つの英語の頭文字「R」をとって「3R」と呼んでいます。リデュースは廃棄物の発生を抑制すること、リユースは廃棄物を再使用すること、リサイクルは廃棄物を原材料として再利用することです。
暮らしの中の3Rの例
(リデュース)
・買い物をするときはマイバッグを持参する。
・必要な分だけ買う。

(リユース)
・リターナブル容器を選ぶようにする。
・不用になった服はリフォームしたり、フリーマーケットに出す。
・家電製品などが故障したとき、修理すれば使えるものであれば修理して使う。
・再生部品を用いた機器類を使う。

(リサイクル)
・市町村や地域単位で実施する古紙、びん、アルミ缶、スチール缶などの分別回収の取り組みに協力して、決められた場所に、決められた方法で物品を出す。
くろまる環境のことを考えた商品を買いましょう
買い物の目安になるマーク
くろまるマークを参考に分けて出しましょう
不用になったものをすてるときはリサイクルされるものかどうかを表す識別マークを参考にして分けて出しましょう。分け方はお住まいの市町村によってルールが違いますので市役所などに問い合わせてください。
ごみを分けて出すとき参考になる識別マーク
くろまる「パソコン」や「小形二次電池」も回収されて有効に活用されています。
資源有効利用促進法では、家庭の中にある身近なものとして使用済みとなった「パソコン」「小形二次電池」が、資源として有効活用されることが規定されています。
消費者のみなさんは、決められた方法でパソコンをメーカーに回収してもらうことや小形二次電池を回収ボックスに持って行くことで有効活用に協力することができます。
小形二次電池って?
充電式電池のことで、使い切りの乾電池とは違って充電して繰り返し使えるのが特徴。携帯電話やコードレス電話、ノートパソコンなどに使われています。
最終更新日:2012年03月12日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /