すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。
  1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. 自動車
  6. 自動運転に関する社会受容性シンポジウムを開催いたしました

自動運転に関する社会受容性シンポジウムを開催いたしました

令和2年度 社会受容性シンポジウム開催結果

経済産業省は、国土交通省と連携し、地域住民の自動運転サービスの期待や、対する政府・業界の取組を照会し、自治体や関係事業者が協力して、「自分のまちで自動運転車を走らせる」を実現するために役立つ情報を発信する場として、社会受容性シンポジウムを令和2年3月25日に開催いたしました。

1.日時・会場

日時:2021年3月25日(木曜日)12時〜14時35分
会場:TOC有明4FコンベンションホールWEST(オンライン同時開催)

2.開催実績概要

社会受容性シンポジウム(12時00分〜14時00分)

(1)開会挨拶
東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構長 須田 義大 氏
(2)第1部 地域住民のニーズと、実現に向けた国の取組
株式会社第一生命経済研究所 ライフデザイン研究部 部長 兼 主席研究員 宮木 由貴子 氏
講演資料「消費者意識調査からみるモビリティ実態と自動運転の可能性」

経済産業省製造産業局自動車課 ITS・自動走行推進室長 植木 健司
講演資料「自動運転移動サービスを推進する国の取り組みと展望」
(3)第2部 安全性評価の取組(オーナーカーとサービスカー)
一般財団法人日本自動車研究所 ITS研究部 部長 谷川 浩 氏
講演資料「自動運転移動サービスの安全性確保の取組」

一般社団法人 日本自動車工業会 自動運転部会 横山 利夫 氏
講演資料「オーナーカー自動運転の安全性評価の取り組み」

(4)第3部 各地域での自動運転サービスの理解促進に向けた取組事例
株式会社博報堂 ブランド・イノベーションデザイン コンサルタント 津田 啓仁 氏
講演資料「地域・社会への自動運転の発信に際しての提案」

WILLER株式会社 代表取締役 村瀨 茂高 氏
講演資料「シンガポールでの先行事例と日本への導入提案例」
(5)Q&Aセッション
モデレータ:モータージャーナリスト 清水 和夫 氏
(6)閉会挨拶
東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構長 須田 義大 氏

講演動画

SIP cafe 〜自動運転〜のホームページにて、社会受容性シンポジウム及び永平寺町出発式の動画を公開しておりますので、是非ご覧下さい。

社会受容性シンポジウム
https://sip-cafe.media/info/6066/

永平寺出発式
https://sip-cafe.media/info/6084/

お問合せ先

製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室
電話:03-3501-1618(直通)

最終更新日:2021年7月21日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /