すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
電気用品安全法

電気用品安全法の概要

目的

電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止する。(法第1条外部リンク:e-Govへ)

制度の概要

1. 製品流通前の措置

(1) 品目指定(法第2条外部リンク:e-Govへ政令第1条外部リンク:e-Govへ)

(2) 事業届出(法第3条外部リンク:e-Govへ施行規則第2、3、4条外部リンク:e-Govへ)

電気用品の製造又は輸入の事業((注記))を行う者は、電気用品の区分(施行規則 別表第一外部リンク:e-Govへ)に従い、事業開始の日から30日以内に、経済産業大臣に届け出なければならない。

((注記))この場合、日本国内に居住する個人又は日本国内で会社法に基づく登記を行っている法人に限られます。日本国内に営業所を持たない外国(日本国外)に籍を置く事業者は、会社法に基づき日本における代表者を選任して、登記を行っている場合に限り、輸入事業の届出を行うことができます。

(3) 基準適合義務(法第8条外部リンク:e-Govへ)、特定電気用品の適合性検査(法第9条外部リンク:e-Govへ)

  • 届出事業者は、届出の型式の電気用品を製造し、又は輸入する場合においては、技術上の基準に適合するようにしなければならない。また、これらの電気用品について(自主)検査を行い、検査記録を作成し、保存しなければならない。
  • 届出事業者は、製造又は輸入に係る電気用品が特定電気用品である場合には、その販売するときまでに登録検査機関の技術基準適合性検査を受け、適合性証明書の交付を受け、これを保存しなければならない。

(4) 表示(法第10条外部リンク:e-Govへ法第12条外部リンク:e-Govへ)

  • 届出事業者は、1. (2)及び1. (3)の義務を履行したときは、当該電気用品に省令で定める方式による表示を付することができる。
  • 上記以外の場合、何人も電気用品にこれらの表示又はこれと紛らわしい表示をしてはならない。
電気用品に付される表示
特定電気用品
特定電気用品以外の電気用品
PSEマーク(特定電気用品)

実際は上記マークに加えて、登録検査機関のマーク、製造事業者等の名称(略称、登録商標を含む)、定格電圧、定格消費電力等が表示される。

PSEマーク(特定以外の電気用品)

実際は上記マークに加えて、製造事業者等の名称(略称、登録商標を含む)、定格電圧、定格消費電力等が表示される。

  • 電気温水器
  • 電熱式・電動式おもちゃ
  • 電気ポンプ
  • 電気マッサージ器
  • 自動販売機
  • 直流電源装置

など全116品目

  • 電気こたつ
  • 電気がま
  • 電気冷蔵庫
  • 電気歯ブラシ
  • 電気かみそり
  • 白熱電灯器具
  • 電気スタンド
  • テレビジョン受信機
  • 音響機器
  • リチウムイオン蓄電池

など全341品目

(5) 販売の制限(法第27条外部リンク:e-Govへ)

電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、1. (4)の表示(PSEマーク等)が付されているものでなければ、電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。

2. 製品流通後の措置

(1) 報告の徴収(法第45条外部リンク:e-Govへ)

経済産業大臣は、法律の施行に必要な限度において、電気用品の製造、輸入、販売の各事業を行う者等に対し、その業務に関し報告をさせることができる。

(2) 立入検査等(法第46条外部リンク:e-Govへ)

  • 経済産業大臣はこの法律の施行に必要な限度において、その職員に、電気用品の製造、輸入若しくは販売の事業を行うもの等の事務所、工場、事業場、店舗又は倉庫に立ち入り、電気用品、帳簿、書類その他の物件を検査させ、又は関係者に質問させることができる。
  • このうち、販売事業を行うものに関するものは、事務所、事業場、店舗又は倉庫の所在地を管轄する都道府県知事が行う。(政令第5条外部リンク:e-Govへ)

(3) 改善命令(法第11条外部リンク:e-Govへ)

経済産業大臣は、届出事業者が基準適合義務等に違反していると認める場合には、届出事業者に対し、電気用品の製造、輸入又は検査の方法その他の業務の方法に関し必要な措置をとるべきことを命ずることができる。

(4) 表示の禁止(法第12条外部リンク:e-Govへ)

経済産業大臣は、

  • 基準不適合な電気用品を製造又は輸入した場合においては危険又は障害の発生を防止するために特に必要があると認めるとき、
  • 検査記録の作成・保存義務や特定電気用品製造・輸入に係る認定・承認検査機関の技術基準適合性検査の受検義務を履行しなかったとき

等において、届出事業者に対し、1年以内の期間を定めて届出に係る型式の電気用品に表示を付することを禁止することができる。

(5) 危険等防止命令(法第42条の5外部リンク:e-Govへ)

経済産業大臣は、届出事業者等による無表示品の販売、基準不適合品の製造、輸入、販売により危険又は障害が発生するおそれがあると認める場合において、当該危険又は障害の拡大を防止するため特に必要があると認めるときは、届出事業者等に対して、販売した当該電気用品の回収を図ることその他当該電気用品による危険及び障害の拡大を防止するために必要な措置をとるべきことを命ずることができる。

(注記)1 「電気用品安全法」の英訳は、「Electrical Appliances and Materials Safety Act」です。
(注記)2 「PSE」とは、「P」及び「S」は「Product Safety」、「E」は「Electrical Appliances & Materials」の略です。
最終更新日:2021年1月27日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /