令和7年度持続的生産強化対策事業のうち学校給食用牛乳供給推進の公募について
令和7年度持続的生産強化対策事業のうち学校給食用牛乳供給推進の実施主体を以下のとおり公募します。
なお、本公募は令和7年度政府予算案に基づくものであるため、成立後の予算の内容により、事業内容、予算額等に変更があり得ることを、あらかじめ御了承の上、御応募ください。
記
1 事業の趣旨
我が国酪農の健全な発達を図るとともに、幼児・児童及び生徒の体位・体力の向上に資するため、酪農及び肉用牛生産の振興に関する法律(昭和29年法律第182号)に基づいて定める学校給食供給目標及び学校給食計画数量に即し、学校給食への安全で品質の高い国内産の牛乳の計画的かつ効率的な供給を推進する必要があります。
このため、本事業では、学校給食用牛乳の供給において、不利な供給条件に基づき掛増しとなる経費相当の一部に対して補助金を交付するとともに、学校給食における牛乳の供給に対して奨励金を交付することとします。
2 事業の概要及び応募団体の要件等
本事業の概要については、事業PR版(PDF : 425KB)を御参照ください。
また、今回公募する事業の内容、補助対象経費及び補助率については、令和7年度学校給食用牛乳供給推進事業実施主体公募要領を御参照ください。
【参考】
3 応募方法
応募団体は、4の応募期間中に公募要領に基づき別紙様式1から3までの資料を作成し、チェックシートとともに6の応募書類の提出先に提出してください。
応募様式
- 別記様式1 応募書(PDF : 119KB、WORD : 52KB)
- 別記様式2 事業実施体制 (PDF : 86KB、WORD : 51KB)
- 別記様式3 実施計画(PDF : 134KB、WORD : 74KB)
- チェックシート(PDF : 135KB、WORD : 56KB)
4 応募期間
令和7年1月30日(木曜日)〜令和6年2月19日(水曜日)午後5時(必着)
5 事業実施主体候補者の選定方法
公募要領に基づき提出された応募書類等の審査を行い、事業実施主体候補者を選定します。
6 問い合わせ及び応募書類の提出先
本事業に関するお問合せ、応募書類の提出先は、下記の一覧を御覧ください。
なお、お問合せの受付時間は、土・日・祝祭日を除く午前10時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)とします。
7 その他
学校給食用牛乳安定需要確保対策事業の補助額算定に必要な情報は別途お知らせします。
審査過程等において、資料の追加等を求める場合があります。
以上、公示します。
令和7年1月30日
農林水産省畜産局長
松本 平
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。