このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. こどもページ
  3. マフ塾2024
  4. ジビエ学〜鳥獣被害やシカ革を使う伝統工芸「甲州印伝」を調べてみよう〜

ジビエ学〜鳥獣被害やシカ革を使う伝統工芸「甲州印伝」を調べてみよう〜

logo.png
サムネイル画像

シカやイノシシなどの野生鳥獣ちょうじゅうが、農家のうかさんの大事だいじそだてたお米や野菜やさい果物くだものなどを食べ荒らしてしまい、日本の大問題もんだいに!!

その被害ひがいふせぐために、毎年多くのシカやイノシシがつかまえられているんだ。

捕まえられた後は、お肉(ジビエ)として食べるほかにも、かわつの利用りよう進めすすめられているよ。

この鹿革しかがわ活用かつようした、伝統でんとう工芸こうげい世界せかいれてみよう!

もくじ

1. 鳥獣被害って?! 〜野生動物と農業の問題〜

悩む男の子.png

近頃ちかごろ里山野生動物農作物のうさくぶつべたりすることが問題もんだいになっているんだね。

そうなの!「鳥獣ちょうじゅう被害ひがい」とうのだけれど、シカイノシシなどの野生動物野山のやまとかのえさなくなったり、農業をしない土地えることで野生動物人里ひとざとやすくなり、人里てきた動物農家さんが丹精たんせいめてっている農作物のうさくぶつを一ばんべてしまったりらしてしまう被害えているんだよ。

笑う女性
悩む女の子

そうそう!農地農地まわりをきちんと管理かんりすることや、さく設置せっちしたり、増えてしまったシカイノシシ捕獲ほかくすることで対策たいさくをしているんだよね!

そうなんだ!そうしてつかまえた動物無駄むだにしないよう、ジビエにしてべたり、ペットフードにしたり利用して使取組とりくみすすめられているんだよ〜!今日鹿革を使った山梨伝統工芸について、まなんでみよう!

笑う男性

2.鹿革使った山梨伝統工芸 甲州印伝って何だろう?

印伝小物

印傳の山本HPより

笑う男の子

わぁ! きれいな模様もようだね!

これは山梨県伝統工芸甲州印伝」の技法ぎほうを使ってつけられた模様だよ!落葉らくよう広葉樹こうようじゅウルシみきからったうるし鹿革利用した伝統工芸なんだって!

笑う女性
笑う女の子

へー! なんで印伝(いんでん)っていうんだろう?

印伝由来ゆらいは、南蛮なんばん貿易ぼうえきさかんな17世紀オランダからつたわったインドさん装飾そうしょくがわに「インデア」とばれたがあって、印度いんど伝来でんらいから印伝となったとえられてるんだって!

笑う男性
笑う男の子

この技法を使ってかばん財布さいふ、小物入れとか色んな製品せいひんが作られているよ。戦国時代せんごくじだいには武具ぶぐにも利用されていたんだって!

鹿革やわらかくかるく、なが使むことで光沢こうたくし、さらに使うことで丈夫長持ながもちするんだよね。

笑う女性
笑う女の子

印伝って色んな製品使われているんだね。わたしも使ってみたくなっちゃった!

3. 調べてみよう!自由研究用ワークシート

【ジビエ学】自由研究ワークシート(PDF : 614KB)

完成したワークシートの画像をgibier-soudan(注記)maff.go.jpまでメールで送ってね。((注記)を@に変えてメールの宛先にしてね)
応募締切:8月30日(金曜日)
応募者の中から3名様に、印伝柄付きシカ革小物入れをプレゼントします!


悩む男の子.png

ぼくのんでいる地域ちいきでも鳥獣被害ってあるのかな?野生動物が人里に出てこないようにするにはどうしたらいいのかな。

鳥獣被害は、日本中でこっているんだよ。身近みぢか地域にどんな野生動物がいがあるか、調しらべてみてね。野生動物種類しゅるいによって対策ちがうから、まずは相手あいてを知ることが大事だいじ!

笑う女性
笑う男の子

へー!そうなんだ!まずは何の動物被害かをめないといけないんだね。
こまっている農家さんたちのために、何かぼくにできることはあるかな?

捕獲されたシカやイノシシのお肉(ジビエ)をレストランで食べたり、シカやイノシシ使ったレザークラフトを楽しむことは、だれでもできて、鳥獣被害っている地域のためになることなんだよ。最近さいきんは、ジビエを使ったペットフードも人気なんだ。

笑う男性
笑う男の子

みんなにおいしいジビエをとどけるために、たくさんの人たち頑張がんばってくれているんだって。わたしはジビエについて調しらべてみようかな。

  • 自由じゆう研究けんきゅう調べたいテーマがまったら・・・

(1)山梨県の伝統工芸「甲州印伝」について調べてみよう。

やまなしの美技甲州印伝(外部リンク)
甲州印伝とURUSHINASHIKA(PDF : 1,086KB)

(2)ワークシートの(ア)〜(オ)から選んだテーマについて、下のヒントを参考さんこうにして調べてみてね。(地域図書館としょかん関連かんれんの本をさがしてみるのもいいかも!)

テーマ1.身近地域の野生動物による鳥獣被害について調べてみよう。

調べたい自治体じちたい(県庁、市役所、町役場など)のホームページをひらいて、キーワード「鳥獣被害」でサイト内検索けんさくしてみよう!
たとえば、マフじゅく2024「甲州印伝ワークショップ」のサテライト会場のある府県ふけんでは、こんなページがあるよ。

宮城県庁:農作物を野生鳥獣からるために(外部リンク)
京都府庁:野生鳥獣けない集落農地目指して(外部リンク)
岡山県庁:農作物鳥獣被害防止対策推進すいしん(外部リンク)

熊本県庁:熊本県みんなでろう鳥獣被害対策(外部リンク)

テーマ2.よくた動物、アライグマ・タヌキ・ハクビシンのちがいを調べてみよう。

野生鳥獣 被害防止 マニュアル中型ちゅうがた獣類じゅうるいへん

テーマ3.鳥獣被害対策で大切なことを調べてみよう。

★鳥獣被害対策の三本柱さんぼんばしらとは?次の資料しりょうから、答えをしてみよう!
ジビエ利用拡大コーナー:農林水産省 (maff.go.jp)知って!楽しむ!ジビエ」、「捕獲鳥獣のジビエ利用めぐ最近さいきん状況」など
鳥獣被害の現状対策:農林水産省 (maff.go.jp)
野生鳥獣による被害防止マニュアル:農林水産省 (maff.go.jp)

テーマ4.シカなどのかわから革製品かわせいひんができるまでを調べてみよう。

獣革に関する豆知識まめちしき(PDF : 932KB)
原点げんてんは“環境かんきょうにやさしいかわ”。獣皮じゅうひ獣革けものがわに変え、産地さんちかえす「MATAGIプロジェクト」山口産業さんぎょう株式かぶしき会社 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長・山口 明宏|ジビエポータルサイト「ジビエト」 (gibierto.jp)

テーマ5.野生鳥獣のお肉がレストランでジビエ料理になるまでは、どのようなながれになっているかを調べてみよう。

★山で猟師りょうしさんが鳥獣狩猟しゅりょう→???→まちのレストラン
ジビエ利用拡大コーナー:農林水産省 (maff.go.jp)知って!楽しむ!ジビエ」、「捕獲鳥獣のジビエ利用最近状況
ジビエがとどくまで|ジビエポータルサイト「ジビエト」 (gibierto.jp)
そのジビエ・・・ 流通りゅうつうさせて大丈夫だいじょうぶ?(PDF : 478KB)
国産ジビエ認証制度

4.ジビエを動画どうがで学ぼう!

ジビエから知るサステナブルな社会

[外部リンク]

日本三大秘境ひきょう徳島県とくしまけん祖谷いやけいでジビエと日本文化を楽しむたび

[外部リンク]

知ろう!学ぼう!ジビエクイズ

[外部リンク]

おうちで簡単かんたん!ジビエレシピ『いのししハンバーグ』

[外部リンク]


5.ジビエ学〜シカの革を使って山梨県の伝統工芸「甲州印伝」を体験しよう〜

印伝WS

こども霞が関デーの取組のひとつとして、シカの使った「山梨県の伝統工芸甲州印伝を体験できるワークショップ♪」(←申し込みは左をクリックしてね♪)を実施しています。
応募受付は、7月29日(月曜日)23時59分まで

もっと知る

鳥獣被害についてもっと知りたい場合はこちら

鳥獣被害対策コーナー

ジビエについてもっと知りたい場合はこちら
ジビエ利用拡大コーナー

全国ぜんこく各地かくちのジビエ飲食店いんしょくてんやレシピ、イベントなどを紹介しょうかいする、ポータルサイト「ジビエト」!ここでは4で紹介しょうかいした動画以外いがいも見ることができるよ!
ジビエト:https://gibierto.jp/(外部リンク)

マフ塾2024塾長

お問合せ先

農村振興局鳥獣対策・農村環境課
鳥獣対策室鳥獣利活用技術班

代表:03-3502-8111(内線5502)
ダイヤルイン:03-6744-7176

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産省

住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関
1-2-1

電話:03-3502-8111(代表)
代表番号へのお電話について

法人番号:5000012080001

Copyright : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /