九州経済産業局 > 政策紹介 > 産業技術 > 開催報告

『FORWARD KYUSHU INNOVATION〜オープン・イノベーションで切り拓く 九州ジセダイX〜』
を開催しました

2023年3月1日
九州経済産業局

九州経済産業局では、九州の中小企業・スタートアップが取り組むオープン・イノベーションの事例発信を通じて、イノベーション創出の機運向上を目的に、「FORWARD KYUSHU INNOVATION 〜オープン・イノベーションで切り拓く 九州ジセダイX〜」を開催しました。

背景・概要

中堅・中小企業を取り巻く環境は、社会・産業構造の変化により、これまでと異なる次元で急激に変化しています。地域の中堅・中小企業が、これら変化に対応しながら競争力を維持・向上していくためには、オープン・イノベーションを進め、戦略的に分野や領域を超えて新たな組織との連携し、社会的価値の共創にチャレンジしていくことが求められます。

当イベントは、九州地域におけるイノベーション創出の機運向上を目的に開催したもので、中堅・中小企業やスタートアップによるピッチやトークセッション等からその課題や解決へのヒントを探り、オープン・イノベーションを通じた新事業創造の成功の"鍵"について、ご参加の皆様とともに考えました。

終了後、会場では、産業技術総合研究所九州センター、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、中小企業基盤整備機構九州本部、日本政策金融公庫、九州オープンイノベーションセンターによる『個別相談』も実施しました。

FORWARD KYUSHU INNOVATION イメージ

日時

令和5年2月22日(水曜日)13時30分〜17時30分

場所

Fukuoka Growth Next イベントスペース(福岡県福岡市中央区大名2-6-11)

オンライン同時配信(Microsoft Teams)

参加者

252名(会場:68名、オンライン:184名(延べ))

主催

九州経済産業局、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(KOIC)、九州イノベーション創出戦略会議(KICC)、J-Startup KYUSHU

プログラム

(1)Opening 九州経済産業局

(2)Keynote Speech
「VUCA時代を生き抜くためのイノベーション オープン・イノベーションの"現在地"」
eiicon company外部リンク 代表/founder 中村 亜由子 氏

中村 亜由子 氏 中村 亜由子 氏

(3)Introduction 九州経済産業局

(4)Demo Pitch

末松 謙一 氏 金森 元気 氏
株式会社末松電子製作所外部リンク
代表取締役社長 末松 謙一 氏 株式会社オジックテクノロジーズ外部リンク
常務取締役 金森 元気 氏
内村 安里 氏 胡 振程 氏
株式会社スカイディスク外部リンク
代表取締役 CEO 内村 安里 氏 HMS株式会社外部リンク
代表取締役社長 胡 振程 氏

〜 休憩 〜

(5)Talk Session「オープン・イノベーションで切り拓く 九州ジセダイX」
(パネリスト)
株式会社末松電子製作所 代表取締役社長 末松 謙一 氏
株式会社スカイディスク 代表取締役 CEO 内村 安里 氏
eiicon company 代表/founder 中村 亜由子 氏
(ファシリテーター)
有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室 中小・スタートアップ支援全国リーダー 香月 稔 氏

FORWARD KYUSHU INNOVATION イメージ

FORWARD KYUSHU INNOVATION イメージ

(6)Reverse Pitch
国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター
株式会社日本政策金融公庫
一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(KOIC)

(7)Closing 一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
(8)Meetup/個別相談(会場のみ)

個別相談(会場のみ)

機関名支援制度
国立研究開発法人産業技術総合研究所 九州センター、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター【共同】 技術相談
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 中小企業・スタートアップ向け研究開発補助金、大学等研究シーズとの共同研究マッチング、研究開発型スタートアップ支援事業
独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部 経営相談(IT/DX化、経営戦略)、スタートアップ支援、インキュベーション施設
株式会社日本政策金融公庫 資金調達支援

アンケート結果

満足度:96%

参加者の声:

  • オープン・イノベーションを行う前の準備として自社の整理がなぜ必要なのかがわかった。
  • オープン・イノベーション実現に向けた各プレイヤーの意識ギャップ解消に向けた有意義なお話が聞けた点が特に良かった。
  • 現場感のあるリアリティのある話を聞けて大変勉強になった。
  • ご来場者の方とも意見交換ができ、実り多い機会となった。

参考

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
担当者:杉山、中嶌
電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /