さんかく
さんかく
さんかく
さんかく
さんかく
新小倉
1,200,000
至中国電力
しかく
山川30,000
岩屋戸
52,000
大平500,000
小丸川1,200,000
上椎葉
93,200
塚原67,050
諸塚50,000
川内原子力
1,780,000
大霧30,000
大淀川第二
71,300
苓北
1,400,000
甑島第一
13,250 大淀川第一
55,500
一ツ瀬
180,000
玄海原子力
2,360,000
天山600,000
松浦1,700,000
新大分
2,875,000
大岳
14,500
豊前500,000
松原
50,600
柳又
63,800
八丁原110,000
八丁原バイナリ
ー2,000
滝上27,500
苅田360,000
甑島250
(2024年4月現在)
地熱発電所
さんかく
水力発電所
(5万kW 以上)
揚水発電所
火力発電所
原子力発電所
凡 例
発電所の数値は出力(kW)を示す
九州電力送配電(株)
の設備
九電み
らいエナジー(株)
の設備
しかく 内燃力発電所
風力発電所
主要変電所、
開閉所
50万V送電線
22万V送電線
他社設備
2024.09
しかく上椎葉発電所概要
しかく上椎葉発電所の役割水圧鉄管水 車発電機
型 式
使用水量
有効落差
型 式
定格電圧
定格容量
定格回転数
長 さ
直 径
出 力
運 転 開 始
電気の流れ
大きな工場
11万ボルト・6.6万ボルト
中工場
6.6千ボルト
50万ボルト
22万ボルト
11万ボルト
鉄道22万ボルト
ビル
6.6千ボルト
住宅
100ボルト・200ボルト
店舗
100ボルト・200ボルト
火力発電所
水力発電所
原子力発電所
地熱発電所
一次変電所 二次変電所 配電用
変電所
22万ボルト
11万ボルト
6.6万ボルト
6.6万ボルト
2.2万ボルト
6.6千ボルト
柱上変圧器
風力発電所
太陽光
発電所
上椎葉発電所は、
長期間にわたって発電量を自由に調節できるように
川をせきとめて湖水をつく
り、
この水を水路によって発電所に導く
貯水
池式発電所です。
流れ込み式水力発電では、
その時の河川の流量に応じた出力しか出
せません。
また、
火力発電所では出力調整に時間を要します。
このた
め、
工場や各ご家庭で使われる電気を、
一日の時間帯や季節による変
化に合わせてお届けするのが、
貯水池式発電所の役目です。 1955年5月26日
93,200kW
(46,600k×ばつ2台)
フランシス水車
73.0m3/秒(×ばつ2台)144m同期発電機
11,000V
50,000kVA
300min‐1
229m(1号)、
232m(2号)
2.5〜5m
長い歴史の中で自然と融合する上椎葉ダム
かみ しい ば
耳川水系には、
8か所の発電所があり、
その合計出力は約34万kWと、
九州内で最大の規模を誇っています。
上椎葉発電所がある椎葉村は、
宮崎県の西北部に位置し、
北は五ヶ瀬町、
東は諸塚村・美郷町、
南は西都市・西米良村、
西は熊本県にそれぞれ接し
ています。
1955年に建設された上椎葉ダムは、
日本初の本格的なアーチ式ダムとして注目を集め、
その技術が一ツ瀬ダムなどの建設に役立っています。
もろつかそん み さ
とまち さい と し
かみしい ば しい ば そん ご か せちょ
う にし め ら そん
至西米良村
至五ヶ瀬町
椎原
十根川
至人吉
日向椎葉湖
耳川
椎葉村
上椎葉
下椎葉
岩屋戸
国道327号線
国道265号線
国道388号線上椎葉発電所
上椎葉発電所
KAMISHIIBA
H y d r o e l e c t r i c p o w e r s t a t i o n
水 力 発 電
上椎葉発電所へのご案内
しかく所 在 地/〒883‐1601
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良字佐礼1732‐2
しかく交 通/日向市から約70km、車で約1時間30分
しかくお問合せ/宮崎支店広報グループ
TEL 0985‐24‐2140
しかくU R L http://www/kyuden.co.jp
水力発電は、
水という自然の力を利用した発電方法です
多量な水を高いところから一気に落とし
その水の落ちる力を利用するクリーンな発電方法です。
最大出力を出すまでの時間が5〜6分と短く、
使われる電気の量に応じて
発電量を自由に調整できるなどの利点をもっています。
水力発電
上椎葉発電所は無人の発電所です。
発電をはじ
めとした発電所の操作は、
遠方から監視・制御を
行っています。
効率よく発電所を
運転するために...
水力発電所のしくみ
B 取水口
発電に使う水をダムから取り入れるための設備です。
しゅ すい こうA ダム
日本初の本格的なアーチ式ダムです。
大きさは、
高さ
110メートル、
長さ341メートル、
総貯水量は、
9,155万
立方メートルで、
そのうち有効貯水量は7,600万立方
メートルです。
D 水車
(ランナ)
水圧鉄管を通って落ちて
くる水の力を、
機械的な力
(回転する力)
に変える装置
です。
F 放水口
ほう すい こうE 発電機
水車に連結して回転し、
電気をつくる機械です。
上椎
葉発電所には2台据付けてあります。
発電に使った水を河川へ放水するための設備です。
(注記)調圧水槽とは、
流れている水を急にせきとめたり、
開いたりする際に生じる衝撃を緩和するために設けられている高い水槽、
水塔のこ
とです。
A ダムD取水口
しゅすいこう放水口
ほうすいこうF
水車
E 発電機B水圧鉄管
すいあつてっかんC貯水池
導水路トンネル
調圧水槽
(サージタンク)
(注記)
ダム
吸出し管
すいだし かん
送電鉄塔
開閉所
くろまる河川の水位
くろまる濁度
くろまるダムの水位
くろまる雨量
を常時監視して記録する装置です。
これは、
ダムに流れ込む水の量を事前に予測し、
ダムの水から無駄なく電気をつくるため、
また、
発電所の下流へきれいな水を流すために利用
しています。
耳川水系気象観測装置
耳川水系気象観測装置は、
C 水圧鉄管
ダムから導水
路ト ン ネ ル を
通ってきた水を
水車に導く鉄管
で、
この中を水
が流れます。長さ約230メート
ル。
直径は、
太い
ところで5メート
ル、
細いところ
で2.5メートル
あります。
すい あつ てっ かん

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /