CCUS/カーボンリサイクルの技術適用検討
ロードマップ
〜2030 〜2050
設備利用率の向上など
再エネ開発推進(九州域内・域外、海外)
地域エネルギーシステム構築への貢献を通じたゼロカーボン社会の共創
(注)本ロードマップは、国のエネルギー政策等を踏まえ、革新的技術を生み出すイノベーションと経済合理性が両立する前提のもと作成したものであり、
今後の情勢変化等により前提が大幅に変更される場合は、ロードマップの見直しを適切に行います。
なお、2030年度のCO2削減目標については、次期エネルギー基本計画の内容等を踏まえ、今後検討していきます。
カーボンニュートラル
の実現に貢献
送配電ネットワークの次世代化
DER統合制御技術の確立 アグリゲーション・ビジネスの展開
再エネ
+蓄電
原子力
火力+
新技術等
系統
各部門の
電化
地域エネルギー電源の低・脱炭素化(供給側)電化の推進(需要側)
再エネ開発量
500万kW
(家庭・業務) オール電化住宅の推進、業務用施設の空調・給湯・厨房設備の電化推進
(運輸) EV普及促進に向けた事業・サービスの提供
(産業) ヒートポンプ等の熱源転換機器の技術研究 幅広い温度帯の熱需要に対する電化の推進
家庭・業務部門
電化率100%
の実現に貢献
次世代軽水炉・SMR・高温ガス炉等の検討
水素製造の検討
水素・アンモニアのサプライチェーン構築検討
非効率石炭火力フェードアウト
水素・アンモニア製造、混焼検討 混焼率向上・専焼化検討

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /