地域・市民との連携
-
[総合的な取り組み]
河川協力団体制度
平成25年6月に公布された「水防法及び河川法の一部を改正する法律」において、『河川協力団体制度』が創設されました。
※(注記)「河川協力団体」とは
・河川協力団体制度とは、自発的に河川の維持、河川環境の保全等に関する活動を行うNPO、町内会等の団体を支援するものです。
・河川力団体に指定し、河川管理者と連携して活動する団体として法律上位置づけることにより、自発的な活動を促進しようとするものです。
【参考資料】
河川法、施行令、施行規則の抜粋版[PDF:1.2MB]
河川協力団体指定準則[PDF:472KB]
河川協力団体の指定フロー[PDF:94KB]
河川協力団体制度の創設について[PDF:357KB]
詳しくは、下記リンクを参照してください。
国土交通省 河川協力団体制度[外部サイト]
関東地方整備局 河川協力団体制度[外部サイト]
河川協力団体の募集について【募集期間】令和6年8月23日(金)から令和6年10月18日(金)まで
荒川下流河川事務所では河川協力団体を募集します。
詳しくは下記の募集要項をご覧下さい。
荒川下流河川事務所河川協力団体募集要項[PDF:121KB]
【応募様式】
(様式第1号)指定申請書[Word:17KB]
(様式ー報告)直近の活動実績報告書[Word:21KB]
(様式ー計画)活動実施計画書[Word:17KB]
荒川下流河川事務所における河川協力団体の指定状況
荒川下流河川事務所管内で活動する4団体が河川協力団体に指定されています。
【指定後に使用する様式】
河川協力団体に指定された後、各種報告等を行う場合は、下記の様式をご使用ください。
■しかく活動内容の報告・代表者の変更・河川協力団体の解散等があった場合
→(1)の様式を使用
■しかく活動実施計画書を変更する場合
→(1)及び(2)の様式を使用
■しかく法人等の名称、住所、所在地の変更があった場合
→(3)の様式を使用
(1)河川法第58条の10第1項に基づく報告書[Word:33KB]
(2)様式-計画_活動実施計画書[Word:28KB]
(3)名称等変更届出[Word:34KB]
-
お問い合わせ先
◆だいやまーく河川協力団体の制度等全般に関する事
関東地方整備局 河川部 河川環境課
電話:048-601-3151(大代表)
◆だいやまーく荒川下流管内に関する事
荒川下流河川事務所 管理課
電話:03-3902-2311(代表)