メニューを開く メニューを閉じる

健康保険組合連合会 けんぽれん

HOME > 健康コラム > 季節の健康レシピバックナンバー > 今日もいきいき!旬ごはん vol.21

健康コラム

季節の健康レシピ

季節の食材を使った、簡単でおいしいお料理を、管理栄養士・調理師・ティーコーディネーターの楠本 薫先生がご紹介します。

今日もいきいき!旬ごはん vol.21

魚介をぜいたくに使った華やかシュークルート

シュークルートは発酵させた塩漬けキャベツ、またはそれをお肉や魚介と一緒に煮込んだフランス料理のこと。今回はエビや鮭などの魚介を入れて、パーティーのように気分が盛り上がる一皿にしました。

キャベツは塩をもみ込み、簡易な塩漬けに。発酵はさせていませんが、仕上げに加えるワインビネガーの酸味が程よい味のアクセントです。キャベツと玉ネギ、ジャガイモで、一日の野菜摂取基準量の約1/2を取ることができます。また、鮭に含まれるアスタキサンチンには抗酸化作用があり、動脈硬化の予防、眼精疲労の改善なども期待できます。

鮭の代わりに、鱈(タラ)や鯛(タイ)などの白身魚もおすすめ。魚介に火を通すときは、煮崩れや加熱し過ぎに注意しましょう。貝柱は特に硬くなりやすいため、最後に加えます。

副菜のタルティーヌは、フランス式のオープンサンド。バゲットの食感を残すため、具をのせるのは食べる直前に。2種類の味が楽しめ、食卓に彩りを添える一皿です。

1人分464kcal、塩分1.6g

【魚介のシュークルート】
分量:2人分
キャベツ 200g 塩 小さじ1/3 アサリ 10個 鮭 2切れ 貝柱 大4個 エビ(有頭) 2尾 ジャガイモ(メークイン) 小2個 玉ネギ 100g バター 10g 白ワイン 大さじ2 チキンブイヨン 100cc 生クリーム 大さじ3 ワインビネガー 大さじ1と1/2 塩・こしょう・タイム 各適量 ローリエ 1枚 チャービル(飾り)
  • キャベツを千切りにし、塩を加えてよくもみ、5分ほど置く。その後、軽く搾って水気を切る。
  • 一晩砂出ししたアサリをよく洗う。鮭は1切れを2等分に、玉ネギは薄切りにする。ジャガイモは皮をむいて2〜3等分に切り、下ゆでする。
  • フライパンにバターを入れて火にかけ、玉ネギを炒める。透明感が出たら鮭、エビ、アサリを入れて炒め、白ワインを加えてサッと煮立てる。
  • チキンブイヨン、ローリエ、タイムを加えて煮立ったら、火を弱めてふたをし、2分ほど煮る。アサリが開いているか確認する。
  • ジャガイモを加えたら、鍋の中身を少し横に寄せ、キャベツ、貝柱、ワインビネガー、生クリームを加える。ふたをして1分ほど中火で温め、塩・こしょうで味を調える。
  • 器に盛り付け、上にチャービルを添える。
POINT
キャベツには塩をしっかりもみ込み、味が薄くならないよう適度に水気を切りましょう。千切りは細過ぎない方が食感を楽しめます。

1人分267kcal、塩分1.6g

【タルティーヌ】
分量:2人分
バゲット(7〜8mm幅のスライス) 8枚 〈シラスと大葉〉 シラス 35g 大葉 2枚 プチトマト 2個 レモン汁・オリーブ油 各大さじ1 塩・こしょう 各適量 〈エビとキノコ〉 エビ 4尾 シイタケ 2枚 マッシュルーム(ブラウン) 中4個 オリーブ油 小さじ1 バター 10g ニンニク・パセリ・塩・こしょう 各適量

〈シラスと大葉〉

  • ボウルにシラスと千切りにした大葉を入れ、レモン汁、オリーブ油、塩、こしょうを加えて混ぜる。
  • 焼いたバゲットに1と4等分に切ったプチトマトを盛り付ける。

〈エビとキノコ〉

  • エビは殻と背わたを除いてぶつ切りに、シイタケとマッシュルームは5mm角に切る。ニンニクはみじん切りにする。
  • フライパンにオリーブ油、バター、ニンニクを入れて火にかけ、香りが出たら残りの1を炒める。塩・こしょうで味を調え、みじん切りにしたパセリを加えてサッと混ぜ、焼いたバゲットに盛り付ける。

[画像:楠本 薫]

楠本 薫(管理栄養士・調理師・ティーコーディネーター)

2003年より兵庫県西宮市甲東園で料理教室CookingCafé(クッキングカフェ)を主宰。
専門学校などで栄養学・食品学などの非常勤講師も務める。
教室では味噌・こんにゃくなど食品加工から、家庭料理、各国料理、お菓子まで、家庭で気軽に作れるレシピを心掛け、幅広い内容で教室を開催している。
イギリスの文化が好きで、中でも紅茶・紅茶に合うお菓子作りに深く興味を持つ。教室立ち上げ当初より紅茶教室も開講してきたが、2021年よりTea Mitten(ティーミトン)というスコーン中心の焼き菓子販売のお店を立ち上げ、通信販売も始めている。

バックナンバー

健康コラム
KENKO-column

HOME > 健康コラム > 季節の健康レシピバックナンバー > 今日もいきいき!旬ごはん

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /