沖縄地方の気候変動
このページでは、皆さまが気候変動についての理解を深め、気候変動対策への一助としていただくため、沖縄地方における気候変動の現状や将来予測に関する情報を示します。
各ページを1つにまとめたファイルもあります。→ 全ページ集約PDFファイル(2025年8月27日、PDF形式、約5MB)。
沖縄地方の1か月の天候や日々の天気概況については「沖縄地方の天候」、 災害を引き起こした現象の概要等は「沖縄地方顕著現象報告」をご覧ください。
過去に公表していた「沖縄の気候変動監視レポート」は、「沖縄の気候変動監視レポート2022」をご覧ください。
新着情報
- 2025年8月27日 本ウェブページを更新しました。将来予測を「日本の気候変動2025」に基づいたものに更新しました。
- 2025年3月26日 本ウェブページを更新しました。観測結果を「日本の気候変動2025」に合わせた内容に更新しました。
- 2024年3月19日 本ウェブページを更新しました。これまで掲載していた要素を引き続き掲載するとともに、大雨に関する情報などの要素をさらに充実させました。
- 2023年3月29日 本ウェブページをリニューアルしました。これまで毎年報告書形式で作成していた「沖縄の気候変動監視レポート」は今後本ウェブページコンテンツとなります。
観測データに基づき、沖縄地方でこれまでに起きている気候の変化について示します。
地域気候モデルによる計算結果に基づき、沖縄地方で20世紀末から21世紀末の間に起きると予測される気候の変化について示します。
沖縄県内各地方のリーフレット
リンク
気候変動について知りたい
気候変動ポータル(気象庁ホームページ)
- 地球温暖化を含む気候変動に関する情報をまとめています。
日本の気候変動2025(文部科学省・気象庁、2025年3月公表)
- 日本全国を対象とした気候変動の観測結果、将来予測や背景知識をまとめた資料です。
- 気候変動に関するより一般的な情報・知識が得られます。
IPCC第6次評価報告書(AR6)(気象庁ホームページ)
- 2021年から2023年にかけて公表されている世界の気候変動に関する最新の報告書です。
- 報告書要約の和訳版や、原文へのリンク等がまとめられています。
気候変動の影響や対策について知りたい
気候変動への適応(環境省ホームページ)
- 気候変動影響評価報告書やパンフレットが掲載されています。日本の気候変動2025と並んで、気候変動の対策を検討する上で必要な情報が得られます。
- 主に気候変動の緩和策に関する情報が得られます。
- 主に気候変動の適応策に関する情報が得られます。
気候変動に関するよくある質問
ココが知りたい地球温暖化(国立環境研究所地球環境研究センターホームページ)
- 地球温暖化にまつわるよくある質問、素朴な疑問に対する回答がまとめられています。
沖縄の気候の特徴について知りたい
異常気象や過去の天候・海洋の状況について知りたい
- 沖縄地方の年ごと/月ごとの天候の概況などをまとめた資料です。特定の年・月の天候について詳しく知りたい方はこちら。
- 台風や大雨などの短期的な気象現象、長雨などの長期的な気象現象など、災害を引き起こした現象の概要等を取りまとめた資料です。
- 気候変動に関して、日本と世界の大気、海洋等の観測及び監視結果に基づいた最新の科学的な知見をとりまとめた年次報告です。
沖縄の気候変動対策について知りたい
- 沖縄県における、温室効果ガスの排出抑制(緩和策)や、気候変動による影響の防止・軽減(適応策)に関する取組がまとめられています。