日本労働研究雑誌 2021年10月号(No.735)
提言
神尾 真知子(日本大学特任教授)
解題
ダイバーシティ推進と差別禁止法理の課題(PDF:571KB)
編集委員会
論文
性別二分論の限界─性的少数者と性差別禁止(PDF:759KB)
山田 省三(中央大学名誉教授)
職場のダイバーシティ推進とポジティブ・アクション─改善のための積極的措置をめぐる法的課題(PDF:739KB)
黒岩 容子(弁護士)
マイノリティの包括的権利保障に向けた法的アプローチ(PDF:833KB)
三成 美保(奈良女子大学教授)
性的少数者保護と性差別禁止法理─アメリカの議論を中心に(PDF:772KB)
長谷川 珠子(福島大学准教授)
インサイダーゆえの排除,アウトサイダーゆえの受容(PDF:705KB)
浦 光博(追手門学院大学教授)
職場における性的マイノリティの処遇と課題(PDF:802KB)
名古 道功(かなざわ食マネジメント専門職大学教授,金沢大学名誉教授)
書評
川上淳之 著『「副業」の研究─多様性がもたらす影響と可能性』(PDF:631KB)
萩原 牧子(リクルートワークス研究所調査設計・解析センター長)
荒木淳子 著『企業で働く個人の主体的なキャリア形成を支える学習環境―職場,実践共同体,越境』(PDF:566KB)
佐藤 厚(法政大学教授)
読書ノート
八代 充史(慶應義塾大学教授)
論文Today
マインドフルネスの恩恵を享受するのは誰なのか?─職場環境やパーソナリティ特性を考慮した効果検証(PDF:555KB)
黒沢 拓夢(東京大学大学院博士課程)
フィールド・アイ
多様な人種が存在する街レディング(英国から2)(PDF:575KB)
西村 孝史(東京都立大学准教授)