日本労働研究雑誌 2010年特別号(No.595)
会議テーマ
2009年労働政策研究会議準備委員会責任編集
パネルディスカッション
論文
伊藤 実(JILPT特任研究員)
親の失業が新生児の健康状態に与える影響(PDF:363KB)
小原 美紀(大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授)
大竹 文雄(大阪大学社会経済研究所教授)
地域における理工系人材の雇用の場としての製品開発型中小企業─京滋地域企業の調査結果を用いて(PDF:583KB)
児玉 俊洋(日本政策金融公庫国民生活事業本部特別参与)
自由論題セッション●くろまる第1分科会
論文
改革が進む欧州各国の職業教育訓練と日本─日本においても職業教育訓練の総合的強化が急務(PDF:536KB)
岩田 克彦(職業能力開発総合大学校教授)
ものづくり現場における技能者育成方法の変化─「OJT中心・Off-JT補完型」から「OJT・Off-JT併用型」へ(PDF:382KB)
藤本 真(JILPT研究員)
大木 栄一(職業能力開発総合大学校准教授)
論文要旨
フランスにおける派遣社員に対する職業能力開発支援─その運用上の実態と課題〜聞き取り調査結果より(PDF:205KB)
中道 麻子(早稲田大学商学学術院総合研究所助手)
論文
ホワイトカラーの学習・熟達を促す人材育成の方法と人事・人材開発部門に求められる機能(PDF:433KB)
齊藤 弘通(法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程)
自由論題セッション●くろまる第2分科会
論文
経済のグローバル化にともなう労働力の非正規化の要因と政府の対応の日韓比較(PDF:497KB)
大沢 真知子(日本女子大学人間社会学部教授)
金 明中(ニッセイ基礎研究所生活研究部門研究員)
論文要旨
利根川 恵美(法政大学大学院政策創造研究科研究生)
自由論題セッション●くろまる第3分科会
論文要旨
森原 琴恵(連合政治センター国会対策局次長)
論文
労働市場における労働者派遣法の現代的役割─雇用保障と均等待遇をめぐるオランダ法、ドイツ法からの示唆(PDF:371KB)
本庄 淳志(神戸大学大学院法学研究科研究生)
アメリカ合衆国の非移民に関する一時的労働証明制度とその日本法への示唆(PDF:402KB)
早川 智津子(岩手大学准教授)